
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
Windows7ですか。ちょっとウチでは試せません。
>→ 開いているウィンドウの参照になってしまいます。
そうですか。Windows2000 ではこの時点では
通知領域(っていうんでしたっけ)でボタンが押されたような状態になりますが、
この時のウィンドウのタイトルバーが青くなってなく、ウィンドウ自体はアクティブに
なっていないのですが。
続けて<Windwos>+<TAB>で通知領域内を囲み破線と押された状態がエンドレスに移動します、
<TAB>だけだと回答No.3 のように、囲み破線がタスクトレイ(上の左上のアイコン)→...
へと移動します、こちらはエンドレスにはなりません
ここに<Windows>のあとに<f6>でどうとか書かれてますね。
ttp://180.cocolog-nifty.com/blog/windows/index.html
既にご覧になってるでしょうから蛇足なんですがMSのページ、
Windows7 のショートカット一覧
http://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/k …
No.3
- 回答日時:
「キーボード操作で」と解釈します。
Windows2000 の場合、なので他OSでは異なるかも知れませんが
1. <Windows>を押したまま<TAB>を1回チョン押し
2. <TAB>を2回チョン押し
でOKです。
概説。他OSでキー操作を探る場合の参考に。
1. で使用アプリを選択するモードになり、タスクバー上のアプリ部分に
「フォーカス移動先候補」(正しい呼び名がわからないので勝手に仮称)が
囲み破線で示されます。(ここで<Enter>を押すとそのアプリに移動します)
ここで<TAB>を押すと、「フォーカス移動候補」のグループが
タスクバー → タスクトレイ → デスクトップ(上のアイコン) → スタートボタン →
と移動します。
・グループ内では矢印キーで選択します。
・グループ内にフォーカスが合っていたアイコンが過去にあった場合は、
囲み破線がグループに移動した時点で選択状態(濃いブルー背景の抜き文字になる)になるようです。
質問の場合、フォーカス移動先候補のグループがデスクトップに移動した時点で
目的を果たせたことになると思います。
回答ありがとうござます。
windows7で試しましたが、
1. <Windows>を押したまま<TAB>を1回チョン押し、にて
→ 開いているウィンドウの参照になってしまいます。
やはり出来ないのでしょうか。。。
複数のウィンドウを開いていて、そのうち1つのウィンドウを閉じれば、
何処にもフォーカスが移動しない状態。
こういう状態は頻繁にある状態だと思うのですが、やはり処理として難しいのでしょうかね。
デスクトップの全ウィンドウを最小化するとかありますが、必要だから表示しているのに
あまり使わないケースだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 一眼レフ Canon 5D mark4 の4K動画撮影 ピントが背景に持っていかれる 2 2023/05/10 22:52
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Windows 10 アイコンの位置 1 2022/04/23 09:23
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- モニター・ディスプレイ どうかどなたか教えてください。 2 2023/08/17 02:40
- モニター・ディスプレイ 回答お願いします。 1 2023/08/17 02:58
- Windows 10 アイコンの位置 3 2022/04/24 08:47
- ライフスタイル・ヘルスケア iPhoneからAndroidにLine履歴を引継ぐ際windows10内のLine履歴は残りますか 1 2022/09/19 21:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacBook Airの最新のやつ買うか検討してるのですが、 今デスクトップのWindowsでプレミ 1 2022/06/14 09:55
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
HOSTキーってどこですか?
-
シングルクォーテーションの入...
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
MacでのALTキー
-
Macの「clear」キーとは?
-
キーボードによる効率的な入力...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
-
英数文字を常に大文字入力でき...
-
フォルダの名前
-
Macで半角の括弧
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
viエディタを日本語化したい
-
ロ-マ字入力がわからない
-
EXCELのセルが動かないです
-
半角英数文字入力ができなくなった
-
ショートカットキー【Ctrl+F】...
-
文章を打っていると、勝手にズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
MacでのALTキー
-
シングルクォーテーションの入...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
HOSTキーってどこですか?
-
Macの「clear」キーとは?
-
tail -f /var/log/message の...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
Macで半角の括弧
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
Win10で、IMEパッドをショート...
-
「Alt+漢字(半角/全角)キー」...
-
aを全角のaにしたい
-
小さいカナ文字はどうしたら打...
-
MicrosoftIMEでトラブル、助け...
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
Ctrlキーが効かなくなりました
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
おすすめ情報