
こんばんは。表題の件で困っております。
機種はNEC LaVie S LS150/FS6Wで、OSはWindows 8 Professionalです。
デスクトップに一時的にファイルを保管したら消せなくなってしまいました(´・ω・`)
ごみ箱にドラッグしても、右クリックして削除しても、
「1項目 (3.64KB)の検出…」と出たまま、「残り時間:計算中」となったままです。
名前の変更も試しましたが、ダメでした。
Unlockerというソフトも使ってみましたが、「ロックしているハンドルは見つかりません。」と出て、「削除」を選ぶと「次回最起動時にファイルを削除します」という表示にはなりますが、再起動してもファイルは削除されていません。
ディスクのエラーチェックも行いましたが正常でした。
移動することもできないので困っています。どうすればいいでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
原始的な方法なのですが、リネームできませんかね?
まずは、セーフモードで起動。
右クリックから、名前の変更で拡張子をtxtとかに。
GUIからダメならコマンドプロンプトで
http://www.adminweb.jp/command/file/index3.html
出来れば、リネーム後はファイルを削除できると思います。
昔、Win98SEとかWin2000で、同様にして削除した事が何度かあったのを思い出しました。
MS-DOS 6.2にNTFS形式のドライブを読ませるソフトを使ってUSBから起動したところ、無理やりながら削除できました。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
たぶん、セーフモード で削除できると思います。
セーフモード の立ち上げ方
★PCの「再起動」をクリック → 再起動が始まったら → F8キーをトントントンと連打(起動するまで連打) → セーフモードが立ち上がります → この画面で、フォルダを右クリック → 削除 → 再起動で通常画面に戻ります。
セーフモードでは、画面の四角にセーフモードと表示され、デスクトップ画面のアイコンは、やや大きく表示されます。
もし、再起動でF8キーを連打しても、どうしても「セーフモード」にならない時は、
★キーボードの左下にある「ウインドウズの旗のマーク」を押しながら「X」(エックス)キーを押す → 画面の左下にメニューが表示されます → ファイル名を指定して実行をクリック → 名前の欄に m s c o n f i g と入力 → OKを押すと → システム構成という窓が開きます → ブート → ブートオプションの中のセーフブートにチェックを入れる → OK → 再起動 → セーフモードが立ち上がります。・・・・・後は、フォルダを右クリックで削除。
削除が終わったら → ウインドウズの旗のマークを押しながら「X」キーを押す → メニューの中の「ファイル名を指定して実行」 → すでに m s c o n f i g は入っていると思いますので、そのままOK(入っていなければ入力) → システム構成の窓 → ブート → セーフブートのチェックを外す → OK → 再起動 → 通常画面で立ち上がります。
★この「セーフモード」を覚えておくと、通常の画面では削除できない(削除を拒否されてしまう)ようなアプリケーションなども削除できる場合が多々ありますよ。
MS-DOS 6.2にNTFS形式のドライブを読ませるソフトを使ってUSBから起動したところ、無理やりながら削除できました。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
>CGA80WOA.FONというファイルです。
*.FON という拡張子は、OS用のフォントファイル、と登録されています。
(そのファイルが本当にフォントファイルであるかどうかよく分かりませんが)
ダブルクリックなどして「組み込みますか?」という質問に[OK]してしまい、OS用の1フォントとしてインストールされてしまった可能性があります。
インストールされたフォントファイルは、OSが起動したらOS自体でロックされますので、他のアプリやエクスプリーラ等では消すことが出来ないのです。
そこで、コントロールパネルの、「フォント」を開いてみます。
そこに、「CGA80WOA」みたいなフォントが無いでしょうか。
フォント名が違うかもしれません、各フォントを右クリックしてプロパティを見ると、実ファイル名が表示されます。
もし、「CGA80WOA.FON」が見つかったなら、そのフォントを右クリックして、「削除」とします。
そうするとOSから切り離されますので、元のファイルも削除できるようになるかもしれません。
MS-DOS 6.2にNTFS形式のドライブを読ませるソフトを使ってUSBから起動したところ、無理やりながら削除できました。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
>cga80woa.fon
>Windows 3.1向けS3 Trio64V+のドライバの中身
ドライバですか?フォント関連ファイルとあるのですが・・・
古いOS、Windows 3.1がロックしているファイルのため削除できないのかも。
メモリーの問題でコピーできない事例があります。(反対に削除もできないはず)
参考URL
セーフモード(下記)で削除できませんか?
スタート画面で、画面右下の角に、マウスポインターを移動、チャームの「設定」「電源」、「Shift」+「再起動」、「オプションの選択」「トラブルシューティング」、
「詳細オプション」「スタートアップ設定」、右下「再起動」、「スタートアップ設定」の「オプションを選択するには、番号を押してください」表示「4」(セーフモードを有効にする)キーを押す。デスクトップに「セーフモード」表示
(通常起動に戻す場合、「設定」「電源」「シャットダウン」で切る。数秒後電源投入)
または、
スタート画面でアプリの「検索」「msconfig」入力、「システム構成」「ブート」「ブートオプション」欄「セーフブート」、チェックを付け「OK」再起動
(通常起動に戻す場合、チェックを外し「OK」再起動)
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4071867.html
MS-DOS 6.2にNTFS形式のドライブを読ませるソフトを使ってUSBから起動したところ、無理やりながら削除できました。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
一番手っ取り早そうな方法を記します。
「そのドライバを入れる以前の復元ポイントに遡って復元」
方法は、
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ドライバを導入したのではなく、ドライバファイルを一時的に置いただけなんですよね…。
復元ポイントは試しましたが、ダメでした。
MS-DOS 6.2にNTFS形式のドライブを読ませるソフトを使ってUSBから起動したところ、無理やりながら削除できました。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Windows 10 renameコマンドでファイル名からアンダースコアを消す方法 5 2023/04/24 13:33
- Excel(エクセル) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/03/11 13:50
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
- Google Drive Googleドライブで削除できないファイルがある。 5 2023/05/11 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェックボックスが文字化けす...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
[.ShellClassInfo]ってなに?
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
Windows終了時にフリーズする
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
VLCメディアプレーヤーについて
-
カラム表示させるようにするの...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
パソコンが終了できません
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
セキュリティタブが表示されない
-
PC内に「ネットワークの場所」...
-
ステータスバーの文字の大きさ...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
特定httpsページが閲覧できない...
-
Webページ閲覧中に勝手に閉じる...
-
パソコンのデスクトップアイコ...
-
リモートデスクトップ接続時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チェックボックスが文字化けす...
-
文字化け?
-
ホームページが□(四角)に文字...
-
ウィンドウの右上のボタンが・・・
-
デスクトップに消せないファイル
-
ウインドウのボタンが数字にな...
-
パソコンがヘンです!教えてく...
-
表示がおかしいのです。
-
チェックがわからなくなりまし...
-
最小化・最大化・閉じるボタン...
-
USERファイル
-
チェックボックスや▼が変な記号...
-
IEボタンの部分の文字化け?
-
何か変!?
-
画面の一部の文字化け
-
スクロールボタンの矢印が、、、、
-
HDを交換したら、最小化等のボ...
-
ウィンドウの「閉じる」「最大...
-
右上のボタン表示が異常です。
-
「最小化、最大化、閉じる」の...
おすすめ情報