
はじめまして。
今年、夫の従甥が小学校に入学します。
明日会うのですがお祝いを何か渡した方が良いでしょうか?
悩む理由
(1)義理のお兄さんの子供(姪)も今年小学校入学でお祝いをするため姪にはあげて従甥にはあげないというのはどうかと思っている
(2)明日は義理の祖父の法事でもあり、その席でお祝いを渡すのはどうかとも思う
(3)お金を包むのは気を使わせるのではと悩んでいます
遠方に住んでいるためあまり会わないですが、会ったら仲良く話すため
何かできればと考えておりますが、どう思いますか?
地域性などもあると思いますが、みなさまのご意見を色々伺えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法要はある意味の区切りですから、会食の時にさりげなくおめでとうと、図書カードとかを渡せばよいと思います。
現金もよいでしょう。
日本では現金は失礼になるという方も多くいますが、実際には香典もお金ですしね。
私は親戚だけでなく友人知人関係にもあげますし、貰うこともあります。
冠婚葬祭だけにしか会えない親戚もいますからね。
「こんな時にしか会えないけど・・・・」って話しますよ。
同じようにあげるんですから迷うことはないと思います。
片方だけにあげるのはおかしいですか?という質問じゃないんですもの・・・・。
「お返しはいらないからね」と言って渡します。
私ならそうします。
ありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
結局、商品券を少しですが渡しました。
親切にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
お祝いは、見返りを求めなければ、悪いことはありません。
ぜひ、両者にお送りください。
ありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
結局、商品券を少しですが渡しました。
見返りは求めていません。親切にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>夫の従甥が小学校に入学…
従甥ですか。
「甥」の言い間違いではないですね。
>姪にはあげて従甥にはあげないというのはどうかと思っている…
姪と甥を比べるのならともかく、姪・甥と従甥とでは 2親等も違うでしょう。
まだお若い方かと想像しますが、人は結婚すれば親戚の環は一段も二段も広まります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。
今回のような出産や入学を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、家やお墓の新築などなど、その都度 1万円が羽でも生えたように飛んでいくのです。
夫が超高給取りだとか町の名士だとか言うならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいますよ。
>お祝いを何か渡した方が良いでしょうか…
夫またはあなたが市議選にでも出ようというのでない限り、不要、不要。
ご回答いただきありがとうございます。
>従甥ですか。
>「甥」の言い間違いではないですね。
間違いではありません。
夫の従兄弟の息子さん=従甥です
>姪と甥を比べるのならともかく、姪・甥と従甥とでは 2親等も違うでしょう。
なぜ比べてはいけないのですか?
姪と従甥だから同金額であげるのは良くないか、どうしようか悩んでいるのです。
夫の従兄弟のところにもたまに遊びに行っており仲良くしていました。
ですので、何かお祝いしたいなと思っているのです。
まずは相場を調べようとネットで見たところどこにも記載が無かったので、悩んでこちらに投稿いたしました。
>まだお若い方かと想像しますが、人は結婚すれば親戚の環は一段も二段も広まります。
~
>失礼ながら並のサラリーマンならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいますよ。
大変申し訳ありませんが、上記のご回答の意味が分かりません。
親戚というものは無限に広がり、お金持ちでないとその全てをお祝いすることは不可能と言っているのでしょうか?
それでしたら十分理解しており、ここまでという線引きはしております。(親に確認済み)
ご心配いただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 従姪と従甥がいらっしゃる方に お聞きしたいです! 皆さんは従姪と従甥にお年玉って あげていますか? 1 2022/12/17 19:18
- 親戚 お年玉やめたいです。 今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児で 6 2022/04/22 02:07
- 誕生日・記念日・お祝い 入学祝いの金額について。 4月から甥っ子が高専に入学します。上の甥っ子が高校に入学したときはお祝いに 2 2023/03/20 23:10
- その他(言語学・言語) うちの父側の家族のほとんどはドイツ語が話せています。 → 理由はほとんどが医学関係者だったからか? 1 2023/08/07 01:00
- その他(家族・家庭) 従兄弟と20歳以上の差 私の家族の場合 : お父さん側の従兄弟 長男1970年1月生まれ(53歳) 1 2023/03/31 01:35
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- ドイツ語 日本のなかで、独語のコミュニティ言語はどのくらいいるのでしょうか? 祖父(本当は104歳だが、96で 1 2023/04/03 15:08
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- 親戚 弟妹、従弟従妹、甥姪、従甥従姪 など年下の人が自分に対し、タメ口で話されたとします。 みなさんは、ど 3 2023/04/04 14:08
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大叔母の葬儀
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
お通夜の出席、香典
-
お通夜と告別式の服装について...
-
葬式場で働きたいです。どんな...
-
母の納骨時の父の服装について
-
供花を送る場合の、香典の額
-
突然の親戚の訃報
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
思ったことを書きます クルド人...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
親が亡くなった場合、香典って...
おすすめ情報