dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、両想いかな?という関係の女性がいた時、愛についての意見を求められ、本当に思ったことを言ってしまいました。

私の両親は離婚していますが、その両親も昔は仲が良かったです。(薄らとした記憶ですが)

それで、私が考える『愛』なんですが、

・まず、人の気持ちが変わらないことは絶対にない。100%信じる事が間違い。
・どんなに、ある一人の女性を好きだとしても、付き合ってもキスしても結婚しても子供が生まれても、ただ単に『一人の女性である』というだけで、守る責任は有っても、私の私有物では無いから、女性の過去に嫉妬するのも価値が無いし、未来を見ながら考えるのも意味がなく、行き当たりばったりで(恋愛感情)、生きればよい。(マイホームなんて絶対に要らない!)

だって、10年後に結婚して子供がいても、他の男を好きになる時には好きになるし、基本的には友達の延長線であるわけで、なので恋愛は、盲目になるような熱い気持ちでしている時点で、意味がない。
(運命というロマンティックなものなんて無くて、たまたまお互いの時間がリンク(縁)しただけ)

なので、正直、彼女が他の男と二人きりで遊んでいても、好きにすれば?と思っています。
(少し、見下しますが、本来人間もオスとメスの動物なので、そんなモンだと思ってます)

なので、結婚という紙切れ一枚に、価値は無いと思っています(法的には、エライ契約ですが)

子供ができても、私の本当の子供かどうか分からないし(もしできたら、遺伝子検査はこっそりでも、絶対にします)、たまたまお互いの人生の時間が交差して、私と彼女のDNAのその子が生まれただけで、元彼とも付き合ってる時にHしてたんだから、たまたまその時に出来なかっただけで、別に私との子供でなくても良かった訳ですし。(そもそも、元彼が一生懸命性欲全開で欲情して、興奮してた彼女の体に、欲情してる自分がバカみたいで、本能で欲情してる時に、理性で笑っている自分が脳の中に存在しています)
(たぶん、子供が生まれても、ある程度若い男と女がすれば妊娠して生まれてくるのは普通の事だと思うので、元彼とではなく、たまたま私との間に産まれて来た我が子を、私は大切にしないかもしれませんね。。)


なぜこのように考えるようになったかというと、自己分析をしてみれば、私が若い頃、盲目になるほどに好きになった女性が何人かいましたが、今となっては名前を思い出す程度で、熱い気持ちが出てこないからです。自分自身の過去を見て、熱い情熱は消えていくということを、体感したからだと思います。
あんなにも熱い気持ちだったのに、消えてしまった自分自身を見て、そしてあんなにも私の事を好きだと言っていた女性も離れて行ったりで、結局のところ、異性に深く関わってはダメだと思ったんです。


今、好きな女性がいますが、『元彼に嫉妬する方?』と聞かれ、『(理由は言わないで)まったく。俺たちが付き合っても、他の男と遊びに行っても君の自由だし、いいんじゃない?そのことに関しては、何も言わないよ。』と言ってしまいました。
少しフリーズしていたので、『あれ?まずかったかな?』と思いまして。。


私のような考えを持っている方は、少なからずとも存在しているのでしょうか??
少数派の意見=間違いという訳ではないと思いますので、せっかくネットでつながった世界、皆様の本心を聞いてみたいです。


最近、3年に2人くらいのペースで告白されてましたが、ここ10年弱、女性と遊んで楽しくても、情熱的にはなっていません。

A 回答 (13件中11~13件)

愛が好きの延長線上にあると思っているのでは?



だとしたら大きな間違いです

好きは感情ですが、愛はただの行動にすぎません
世界中あらゆる文学において愛は動詞として登場します

たとえ熱い気持ちがなくても、相手に奉仕し、犠牲を払い、話を聞き、感情を理解し、感謝を表し、そして肯定してあげる
それらの行動の積み重ねが愛です

永遠の愛があるかどうかは本人の能力次第です
ただ単にそれを続けられるかどうかにすぎません
    • good
    • 1

20代の小娘ですが…(笑)


貴方の考えは間違ってるとはあまり思いません。むしろ超合理的すぎると思います。
人の気持ちなんて分からないし、変わるし、理解できないものだって私も思います。
特に恋愛感情なんてんなもんだなって思います。少し冷めてます。
でも、貴方の文章を読んで少し覚めすぎって思ったのも事実です。
永遠の愛なんて本当はなくても、人の気持ちは移ろいやすいものでも、なんとなく私はいつかきっと信じれるものがあるって思ってしまいます。まだまだ夢見てるあまちゃんだからかな(笑
結婚や子供に関しては、なかなか冷めてるなぁと。
同じように冷めてる人となら利害関係が一致してうまくいきそうですが、
いたってふつーの、平凡な幸せを望む方たちとは上手くいかないんだろうなって感じました。

しゃしゃりでてすいませんでした(笑)
    • good
    • 0

あなたに似た人は多いでしょうよ。

今や何でも分析しないとやってらんないようですから。
ただ1点引っかかるんですけど
>・まず、人の気持ちが変わらないことは絶対にない。100%信じる事が間違い。
●何でも100%は不可能。不可能だからこその100%に近づける想いって重要なこと。それに目を背けてしまったら、恋以前の問題で【何もない】。
要するに、上司に「100%出し切れ!」と言われて、『できません!』や『嫌です!』と即答で言いますか?・・・だったら、「何故おまえはソコに居る?」と思われてもしょうがないですよね。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!