dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新旧・ジャンルは問いませんが、出来ればロック調のもの、もしくは暗めで切ない感じのものを探しています。

今回はクラシック系やジャズ以外でお願いしたいのですが、他のジャンルの曲にジャズバイオリニストがコラボ・・・などは大歓迎です。

好みは↓のような感じです。

ちょっと激しい感じ
★The Used - The Bird And The Worm

★Muse - Supremacy
http://www.youtube.com/watch?v=avM_UsVo0IA

暗い・切ない系でジャズバイオリニストが参加
★Enuff Z'Nuff - Strength
http://www.youtube.com/watch?v=lttCa_k_AkM


※ストリングス主体のバンドや、メンバーに入っているなどもOKです!

でも↓こんな感じの方が好きです^^;
★Apocalyptica ft. Corey Taylor - I'm Not Jesus
http://www.youtube.com/watch?v=PMLsF8ajI6U


注文が多くて申し訳ありませんが、お心当たりのある方は回答よろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (17件中11~17件)

こんばんは。


ストリングスですか~。
プログレは眠くなると公言されてしまってますから・・・どうしましょw
でもやっぱりまずはこのへんから。

NEW TROLLS / Concerto Grosso - Allegro

この後に続くAdagioは、哀愁のお題のときにどうしようか迷いました^^;
http://www.youtube.com/watch?v=bs4ZC-OW_4o

ではちょっと雰囲気を変えて
YELLOWCARD / Light Up The Sky
http://www.youtube.com/watch?v=fZj-0nHmtuM

とりあえず今回はこのへんでw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

>プログレは眠くなると公言されてしまってますから・・・どうしましょw

いやぁ~そんなことは・・・(笑)
全部じゃないですよ。一部ですよ。

NEW TROLLS / Concerto Grosso - Allegro・・・眠くはならないです。ヴァイオリン(ヴィオラも?)の音が抑揚があるように聴こえるので大丈夫です。でも、やはりクラシックに近いようには感じます^^;クラシックは嫌いではないですよ。

Adagioの方が好きですね~。哀愁があって(^^)曲名がAllegroとAdagioなんですね・・・早く/遅くってことでしょうか??ストリングスがわかれば控えめでもいいですよぉ~この部分とあの部分だけ・・・とかでもOKです(^^)

Yellowcard - Light Up The Sky・・・すいません^^;Yellowcardは自分にはちょっと微妙でして^^;ただ、パンク系+ストリングスは、あまり知らなくて期待してます・・・他にもご存じでしたらよろしくお願いしますm(__)m

お礼日時:2013/03/31 22:27

これもいっぱいありますね   BBCなんかクラシカルミュージックの演奏家を助ける方針でたとえばLATERとかで


ストリングスを積極的に使ってます  だからアコースティックライブと同じぐらいストリングスを使った演奏もありますね

Float Up Cp - The Loneliest Girl

これネネチェリーです  未CDだと思います

Golliraz - Hong Kong
http://www.youtube.com/watch?v=Ir9x4E3fSDY
チャリティのコンピ「HELP」の第二弾に入ってる曲  多分50円か10円で買って大正解でした

Stereolab - Cybele's Reverie
http://www.youtube.com/watch?v=mkaJ5z9QBZQ
リアルタイムのミュージックマガジン誌は無視してたステレオラブ

Blue Jays - This Morning
http://www.youtube.com/watch?v=p5Y60o3JkEg
ジャスティンヘイワードとジョンロッジのユニット  ムーディブルースより曲がいい

Janelle Monae - Cold War
http://www.youtube.com/watch?v=4f99Oe8sSz4
2011のグラストンブリーで注目浴びたジャネールモナエ  エレクトリックチェロの東洋人は中国人

Divine Comedy - Something For The Weekend
http://www.youtube.com/watch?v=YeWITeExEy4
ブリットポップにはいっぱいこんなんありそうですね

This Mortal Coil - The Lacemaker
http://www.youtube.com/watch?v=oe84oM2CLB0
耽美な4ADのシンボル ディスモータルコイル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

Float Up Cp - The Loneliest Girl・・・ネナ・チェリーさんも名前だけでよく知らないのですが^^;曲的にはちょっと自分の好みとは違うのですが、ストリングスの入り方が素敵ですね。声もいいです(^^)

Golliraz - Hong Kong・・・いつの間に姿見せるようになったんでしょうか(笑)知りませんでした。これは琴でしょうか?中国の琴みたいな感じですね(^^)珍しいですね。こんな曲もやってるんですね~意外な感じでした!

Stereolab - Cybele's Reverieは、すいません^^;淡々と歌ってる感じがちょっと苦手です・・・が、ストリングスはすごく好きな感じでした。

Blue Jays - This Morningは、ちょっと爽やかな感じがしてしまって自分には合わないような感じです(何故か爽やかな曲が苦手でして^^;)もうちょっと切ない感じなら好きかもしれません。

Janelle Monae - Cold War・・・この女性Voの歌い方好きですね(^^)どちらかというと、自分にはストリングスよりもギターとブラスセクションの方が印象に残りました。ギターカッコよかったです。

Divine Comedyは、すごくUKらしい感じがします。あまり曲を知りませんが、ストリングス入りの曲では「The Certainty of Chance」の方が好みかなぁ~なんて思います^^;

This Mortal Coil - The Lacemakerは、ストリングスの入り方はすごく好きなのですがVoあまり無いんですね^^;

Gollirazは久しぶりに聴いたのですが、意外な曲で面白かったです(^^)

お礼日時:2013/03/31 19:37

The Moody Blues の Day of Future Passed から


Nights in White Satin (サテンの夜)
有名な曲ですけど暗めでせつないということで、アルバム自体もロンドン・フェスティバル・オーケストラとのコラボですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

サテンの夜・・・大好きです!と言っても映画のサントラで知りました^^;う~ん・・・切ない感じがたまりませんね。オーケストラも素晴らしいですね!BJHの”Poor man`s moody blues”も好きなんですけど^^;

この感じは超ストライクなので(笑)
他にご存じでしたらよろしくお願い致します。

お礼日時:2013/03/31 18:38

こんばんは。



まずはヴィオラです。
その後のバンドに与えた影響力は、あのビートルズにも匹敵すると思われるTHE VELVET UNDERGROUNDのこちらから。
The velvet underground / venus in furs


80’S英国ネオ・サイケデリックを代表するバンドの、大胆にストリングスを使用したサウンドが賛否両論を巻き起こした84年の問題作より。
Echo & the Bunnymen / Silver
http://www.youtube.com/watch?v=1rAGt8XXzBM

同じく80’s。こちらは英国ネオ・アコースティックを代表するTHE SMITHS
その86年の最高傑作より
The Smiths / There is A Light That Never Goes out
http://www.youtube.com/watch?v=n-cD4oLk_D0

スウェーデン出身の叙情派3人組、THIRTEEN MOONS
86年の名作1stアルバムより。
Thirteen Moons / A True Story
http://www.youtube.com/watch?v=8ZYfTHAyeiE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

The velvet underground / venus in furs・・・これはヴィオラだったんですね。中国の楽器とかかなぁなんて思っていました(笑)不思議な曲です。正直に言いますと、このアルバムより後の3枚の方が好みなんですけど^^;恥ずかしながら大人になっても理解できないまんまです^^;

Echo & the Bunnymen / Silverは、初めて耳にします。問題作なんですか!?これくらいストリングスが入っているからこその曲に思えますが・・・むしろ、ストリングスが無いと少々自分の苦手な方へ行ってしまう感じがします(^^)素敵な曲でした!

The Smiths / There is A Light That Never Goes out ・・・好きな曲もあるのですが、自分にはちょっと合わないところもあるバンドです^^;でも、この曲のストリングスはちょっと切ない感じでいいですね!

Thirteen Moons / A True Storyも初めて聴きます。暗さがいいですね。ストリングスの使い方もすごく好きです。叙情派というのがよくわかります。北欧系とは相性がいいようです(笑)

ストリングスが入る曲は、やはりちょっと暗め好きですね(^^)

お礼日時:2013/03/31 18:18

こんばんは!^^



それでは…、思いついた曲をどうぞ。



◎Doobie Brothers(ドゥービー・ブラザーズ):「Black Water」
 彼らがAORになる前のフォーク・ロック時代の名曲ですね…。


◎Kansas(カンサス):「Dust In The Wind」
 数少ない米国のプログレ・バンドの1つです。そして、彼らの代表ナンバーです。
http://www.youtube.com/watch?v=pc95OmIEhfM

◎The Corrs(コアーズ):「Runaway」
 アイルランドの兄妹バンドです。初期の代表曲ですね…。
http://www.youtube.com/watch?v=0fMUYU8DC1U

◎ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ):「Mr.Blue Sky」
 初期の彼らは、ストリングスの曲が多かったですね…。
http://www.youtube.com/watch?v=98P-gu_vMRc

◎Focus(フォーカス):「Hocus Pocus」
 オランダのプログレ・バンドです。ティス・ヴァン・レールのヨーデル調のVoが圧巻です。当時は、Gのヤン・アッカーマンの人気も凄かったです!
http://www.youtube.com/watch?v=NlIT4Z7gfaE


参考になれば、幸いです!^O^V
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

Doobie Brothers「Black Water」・・・もっとファンキーな曲の印象でしたけど、この曲いいですね!特に後半が好きな感じです。ずっとこの人たちは兄弟なのかと思ってましたが違うんですね(笑)

Kansas「Dust In The Wind」・・・この曲はKansasだったんですね^^;好きな要素てんこ盛りで最高です!!昔は、Kansasとかって自分の世代が聴くバンドじゃないと思って聴かなかったのですが、いい曲多いですね!

The Corrs「Runaway」・・・決して嫌いではないのですが、少々自分には綺麗すぎるのか、あまりハマらないんですよね^^;すいません!

ELO「Mr.Blue Sky」・・・そんなに曲を聴いてはいないのですが、ご紹介の曲に限らず少し自分の好みとは違うんですよね^^;でも、すごく印象には残りますね!

Focus「Hocus Pocus」・・・これは(゜o゜)笑わせようとしてます??違ってたらすみません^^;ストリングスがどこで使われてたのか思い出せないくらいVoの方のインパクトが強かったです(笑)ポカ~ンとしてしまいました^^;

すごく面白かったですw

お礼日時:2013/03/31 16:02

ストリングスは控え目ですが、好きな曲を2曲




Damn Yankees:High Enough



Cheap Trick:Way Of The World

http://m.youtube.com/watch?hl=ja&client=mv-googl …


実はレコードバージョンを知らないのですが、このライブを見て感動しました。

因みに、自分はこんなにひどくないです(何が?)

Van Morrison:Orange Field

http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

Damn Yankees:High Enough・・・大好きな曲なのに忘れていました(>_<)バイオリンから入るのにぃ~。いつ聴いてもいいですね。私は当時トミー・ショウみたいなヘアスタイルでしたよ(笑)

Cheap Trick:Way Of The World・・・PVあったんですね~バイオリンでしょうか?入ってるの気づきませんでした^^;トムさんも目だってましたが、意外といい声してますよね(^^)

Van Morrisonは名前のみで曲を知らないのですが、貫録ありますね。渋いです!(^^)!

>因みに、自分はこんなにひどくないです(何が?)
何が??でしょうか?
お腹?・・・頭(笑)?こんな感じに近いのですか??
ベレー帽でもかぶればOKですよ^^;

お礼日時:2013/03/28 23:33

こんばんは。



イギリスのストリングカルテットの『bond』をオススメします。
bondはロックやサンバなど色んな音楽と融合した
ストリングカルテットです。
私はパソコンを持っていないのでURLを貼り付ける
事が出来ないのですが、YouTube で
『bond VIVA! Fan』で検索して下さい。
ヴィバルディの組曲『四季』より「冬」をアレンジした曲です。
また『bond KOROBUSHKA』で検索すると
クラシックなストリングスをお耳に出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)

bondはエレキヴァイオリンを使っているイメージだったのですが、おすすめの『bond KOROBUSHKA』ではアコースティクの方で演奏しているんですね。やはり、エレキより響く感じがいいなぁ~と思いました(と言っても聴き分ける耳などもっておりませんよ^^;)とっても素敵なのですが、クラシックアレンジよりオリジナル曲で歌入りが欲しいです^^;

詳しく書かなくてすみません(>_<)でも、エレキバイオリンはすごく欲しいです。部屋で練習するのにいいですし、弾けるようになったらカッコイイじゃないですか(笑)不純ですね^^;

他に思いあたるものがありましたら、またよろしくお願いします。

お礼日時:2013/03/28 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!