dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りで御座います。

手前は、アルコール類は、(飲めるモノなら)何でも飲みますが、やっぱり「日本酒」が好き。
「畳敷きの和室」で日本酒を飲むなんて「粋」で御座います。

そんな時に耳にすると「心地良い」と言いますか、「お勧め」の【曲】や【音楽】を教えて頂けないでしょうか?。
例によって、ジャンルなどに拘りは有りませんが、今回は「和室&日本酒」に合うと思う、【曲】や【音楽】で、「教えて、goo」で御座います。

A 回答 (10件)

Gagaku HYOJO ETENRAKU




心地よくなかったらごめんなさい。
 
 

この回答への補足

再び、失礼致します。

「クラッシック」も新鮮だったのですが・・・。
「雅楽」という日本古来の音楽を再認識出来ました。

寄って、『ベストアンサー』に選ばせて頂きます。

有難う御座いました。

補足日時:2013/04/01 05:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座います。
御回答、有難う御座います。

とても、心地良く拝聴出来ました。
(笑)
恐らく「笙(しょう)」ですかね。
素晴らしい音色。
やっぱり、西洋の楽器には無い音で御座います。
でも、「格調が高い」ですねえ・・・。
コレは、「ビシッ」と羽織・袴を着込んで、「会席料理」でも肴にしないと・・・。
「安い酒」と「焼き魚」の時には、聞いてて自分が恥ずかしくなりますね。
(*^_^*)ゞ

お礼日時:2013/03/30 05:38

良いですね!最高です。



夜桜お七なんていかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

>夜桜お七
http://www.youtube.com/watch?v=098WeKIF8pQ

いいですねえ~・・・♪。
和室の窓から「桜」が見えたら、もう最高ですね。
「花見酒」も、コレに極まれリ。
(笑)

お礼日時:2013/03/30 21:05

・ドビュッシー「月の光」



結構合いそうな気がします。
(イメージと違っていたらごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

>『月の光』 ドビュッシー
http://www.youtube.com/watch?v=jEc_r33ODos

拝聴させて頂きました。
「和室」と「日本酒」に、とても良く合う。
素直に思いました。
「ピアノ曲」も、いいものですねえ・・・。

重ねて、有難う御座いました。
もう一度、聴きたくなります。

お礼日時:2013/03/30 12:35

ドップラー:ハンガリー田園幻想曲




オーケストラ伴奏のものも多いですがピアノ伴奏限定で。後半ややにぎやかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

「洋楽のクラッシック」と思われる曲名に、最初は、
「あれ!?」
と思ったのですけど、拝聴致しますと驚くくらいに「和風」ですねえ・・・。
何か、「尺八」の音色みたいに聞こえるのは、私だけでしょうか?。
(笑)
「新鮮な感動」で御座いました。
もう一度、聴いてみます。

重ねて、有難う御座いました。

お礼日時:2013/03/30 10:25

ANo.4です。


 今度は、歌詞付きです。(^^)
(歌い手さんも、違います・・・かなり、感じが変わりますね!^^)

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び御回答頂きまして、有難う御座います。

画像の「お登紀姉さん」、若いですね~・・・。
(^^)
歌声は、とっても爽やかなんですけど、歌詞をよく読めば結構「骨太」な内容なんですよね。

>『恋をするなら、命がけ』

「杯」が一瞬止まってしまいそう。
o(^.^;

お礼日時:2013/03/30 10:20

静かに呑む時に時々聞きます。



鬼平犯科帳のエンディングテーマ
『ジプシーキングスのインスピレーション』

桑田佳祐の『月』

の2曲を推薦します。
演歌じゃないけど演歌を感じる微妙な曲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

>『ジプシーキングスのインスピレーション』

http://www.youtube.com/watch?v=ivX-m-8wYzQ
そもそも、「鬼平犯科帳」の「エンディング」に、「歌の無い洋楽」。
「ミス・マッチ」と思いきや・・・。
『何で、こんなにマッチするんだろう?』
と思うくらいに様に成りますよねェ・・・。
本当に、日本酒が飲みたくなって来ました。
(笑)

>桑田佳祐の『月』

http://www.youtube.com/watch?v=djThyJGHNQo
コレは、文句なしの「名曲」ですなあ・・・。
『月見酒』が宜しいようで。
(^^)

お礼日時:2013/03/30 10:12

No.2です。

ちょっと飲み直しましょうか。

「旅笠道中」


「誰か故郷を想はざる 」
http://www.youtube.com/watch?v=WIsdhN2zBhc
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び御回答頂きまして、有難う御座います。

>「旅笠道中」

これまた「懐かしい」・・・。
とは言いましても、自分の世代じゃ無いですね。
私の母親が東海林太郎さんのファンで、「レコード」が我が家の物置に眠ってます。
(^^;
>「誰か故郷を想はざる 」

昔は、皆「画像」のような「レコード」でした!。
うーむ・・・。
レトロな造りの「居酒屋」に似合う曲かも知れません。
「昔話」に花が咲きそう。
(笑)

お礼日時:2013/03/30 09:48

 これ↓なんか、いかがでしょうか?




 少し洋風、かな?(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、有難う御座います。

>酒は大関

う~ん・・・、懐かしい・・・。
(^▽^):♪
しかも、「故・田宮二郎」さんの歌とは・・・。
これは、歌声に聞き入って、『大関』飲まないと駄目ですね。
(^^)o:

お礼日時:2013/03/30 09:35

姫神の「白鳥招来」はいかがでしょう。



姫神の旋律は、日本の原風景を思い起こさせてくれますね。
これはかつて、NHKの「ふるさとの伝承」で使われた曲です。

ENIGMA(エニグマ)の「Return to innocence」もいいかも知れません。
http://www.youtube.com/watch?v=m3TrsDj008E
これは昔、久米宏のニュースステーション中で、無農薬米を作る農家の人を追いかける特集がありましたが、その時に使われたテーマ曲です。
最初の叫びのような声が、農家の人の声ではないか・・と話題になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座います。
御回答、有難う御座います。

>姫神の「白鳥招来」

拝聴させて頂きました。
私は、このNHK番組、観た記憶がありますねえ・・・。
全く知らない曲では有りませんでした。
いやあ、とっても「いい曲」で御座います。


>ENIGMA(エニグマ)

こちらは、初めて拝聴致しました。
「ニュースステーション」、観てなかったですから・・・。
でも、不思議なくらい「和室」に合う感じがしました。

重ねて、有難う御座います。

お礼日時:2013/03/30 07:31

 こんにちは。


 大好きな美空ひばりさんの曲がいいですね☆
 みだれ髪、車屋さん、悲しい酒等・・・
 
 あと、南こうせつさんの「夢一夜」や「加茂の流れに」も合うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早う御座います。

いつも御回答頂きまして、誠に有難う御座います。

>『美空ひばり』さん

やっぱり、この人の歌声って・・・♪。
聞き惚れてしまいますいねえ・・・。
「お酒」の歌も御座いますしね。

>『南こうせつ』さん

意外と思いましたけど、2曲ともCD持ってました。
これは、合いますね。
(^^)b:♪
重ねて、有難う御座いました。

お礼日時:2013/03/30 05:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!