重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows7で隠しファイル・システムファイルの表示をした状態で、Cドライブに表示される全ファイルの合計サイズと、実際にCドライブが使用している容量に50Gの差があるのですが、なぜでしょうか?

ちなみに、True Image 2013 Plus by Acronisをインストールしたあたりからのような気がします。
セキュアゾーン関係でしょうか?

A 回答 (4件)

> 実際にCドライブが使用している容量に50Gの差があるのですが、なぜでしょうか?



比較する場合は、分母となる数値を記載すべきだと思います。
Cパーティションの容量によります。

Cパーティションを1TBの内蔵HDDのすべてに指定していれば、分母は1TBです。
Cパーティションの容量を100GBに設定していれば、50%です。
50GBといえば、1TBの5%です。
5%と言えば、パーティションの中の管理テーブルとしての容量を確保しているとも言えます。
分母が1TBの5%です。

こうした情報を示してもらわないと、空論で終わりです。
パーティションを管理するための管理テーブルは、10%から15%位は使用すると思いますよ。
だんだんと使用率が上がれば、管理テーブルに使用する容量も増えていくと思います。
今は1TBの5%ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますご説明いたします。

ディスクは240GのSSDで、
ディスクの管理で確認すると、

System  0.5G
正常回復パーティション 10G
Windows(Cドライブ)   213G

となっています。コレは異常が起きる前(つまり数日前です)も、現在も同じです。
上の二つは、リカバリーに関係するものだと思われます。


古いタイプのTrueImageでは、例えば、このようにセキュアゾンを作成されます。
System  0.5G
正常回復パーティション 10G
Windows(Cドライブ)   203G
acronis secure zone 10G


数日前までのWindows(Cドライブ)は全ファイルの合計量と
プロパティから見る使用量が共に約150Gでしたが、
(この中にはもちろんhiberfil.sysとpagefile.sysを含んでいます)
今日見てみると、ファイルの合計量は150Gのまま、
プロパティからみた使用量が200Gに増えている状態です。

ですので、もし新型のTrueImageが原因だとすると、
C ドライブの中に見れない50Gのファイルを作ったことになります。

お礼日時:2013/04/06 17:01

・セキュアゾーンの設定をどのようにしたかにより容量に違いがありますが容量を喰うのは事実です。



・「コンピューターの管理」--「ディスクの管理」で確認出来るかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前のTureImage11という古いタイプを使っていたときは、
OS管理外にセキュアゾーンを作らなければ
try&decide機能を使用できなかったのですが、
最新版では特にセキュアゾンを作ることなく使用が出来たので、
私が理解している限りでは、セキュアゾーンを作っていないはずです。

ディスク管理で見てみても、以前はディスク内に
C ドライブとは別に、セキュアゾンがありましたが、今回はありませんでした。
C ドライブのサイズもプロパティで見れるものと同じです。

そうすると、C ドライブ内に、OS から確認できないように50Gのセキュアゾーンを作っているとか、
そういうことになりそうです。

お礼日時:2013/04/06 16:38

> ちなみに、True Image 2013 Plus by Acronisをインストールしたあたりからのような気がします。


> セキュアゾーン関係でしょうか?

どちらも違うと思います。
復元ファイルを作成するようになっていれば、試しに作成しないようにしてみるとどうなりますか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「コントロール パネル\システムとセキュリティ\バックアップと復元」を見てみたところ、
バックアップの欄には「Windowsバックアップが設定されていませんん」と出ていました。

お礼日時:2013/04/06 15:22

Windows7はCドライブの空き容量を勝手に食いつぶす仕様になっているのでそんなもんです。


ウィルスとか異常があるわけじゃないですよー。
http://blogs.msdn.com/b/e7jp/archive/2008/12/06/ …
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/windows7 …
気になるなら、ここら辺が詳しいかもです。
HDDの使用の詳細を調べるソフトはこれとか。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/ …

この回答への補足

ありがとうございます。
Windows セブンを使い始めてまだ2週間なので、そういう仕様になっているとは知りませんでした。
ただどうも、Winsxsフォルダは5Gしか使用していなく、
クリックも確認できているのでコレではなさそうです。

私の説明が不十分かもしれないのでもう一度、補足しておくと、
フォルダオプションで隠しファイルとシステムファイルを表示させた状態で、
Cドライブ中にある全てのファイルを選択して容量を確認したところ、
C ドライブのプロパティで表示される使用容量と50Gの差があるので、
表示されていない何かが影響しているのか、わからない状態です。

つい数日前までは、特にこの二つに差はありませんでしたが、
先程気付いてみると、こういう状況になっていました。

おそらく数日前にTrue Image 2013 Plus by Acronisインストールしたことが原因ではないかと思います。

補足日時:2013/04/06 12:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!