
宜しくお願いいたします
イラスト応募条件の納品方法がイラストレーター形式のため、
手描きの水墨画を「イラストレーター形式」というものにしたいです。
私の思い込みでは、水墨画は白黒だし、CG?ぐらふぃっく?画像のすごさよりはシンプルだし、何と
か素人でもパソコンに入っている編集機能のように比較的簡単にできないかなあと思っていました…。
何とかたどりついたのは、illustratorに起こして、トレースしたら滲みのぼやっとした感じが消えてしまっ
て、平坦な画像になってしまいました。
illustratorもフォトショップも本を見ながら進めています。
同じような質問回答も拝見し、1日2日で使いこなせるものではないのは解った
のですが、とにかく可能なのか不可なのもかわかりません。
容量も小さくても2MBでとても送れる容量ではありません。
圧縮方法もどれが最適なのか選び方の学び方もわからず困っています。
よく、本の表紙やお酒のラベルでも手描きの書や墨絵は見るので何か方法はあるに違いないと勝手
に思っています…。
浅はかな質問、乱文ですみません。何卒、よろしくお願いいたします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
iilustratorはベクター(ドロー)系です。
一方のPhottoshopは、ビットマップ(ラスター)系です。この二つは、まったく異なるフォーマットです。
ベクター(ドロー)系
画像をベクトルで現します。円でしたら中心の座標と線の太さ、種類、内側の塗り色という風に、線画でしたらサンプルポイントの座標と接線の方向とその荷重・・
ビットマップ(ラスター)系
画像の各点の色を指定します。x=0,y=0は赤とか・・windows付属のペイント。
[画像サイズ]
ビットマップは面積に比例して大きくなります。様々な圧縮方法が考案されています。256色に限定して同じ色が連続する場合は間引くGIFとか、周辺の変化を元にサンプリングする面積と変化を表す関数にするものなど。
ベクターは、画像サイズに依存しません。
[画質]
ビットマップは作成時の画質と圧縮率・圧縮方法で決定されます。拡大するとドットになったりぼやけます。
ベクターは、拡大縮小にはまったく依存しません。中間色やぼかしは苦手です。
★パソコンのフォントがベクター、アイコンがビットマップと言うことです。
2次元コンピュータグラフィックス - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E6%AC%A1%E5%85%83 … )
GNUのフリーソフトですと
ビットマップ ⇒GIMP( http://ja.wikipedia.org/wiki/GIMP )
ベクター ⇒Inkscape( http://ja.wikipedia.org/wiki/Inkscape )
と言うところでしょう
ウエブで多く使われるGIF,JPEG,PNGはビットマップです。最近やっとSVG( http://ja.wikipedia.org/wiki/Scalable_Vector_Gra … )を遣うことができるようになりました。
手書をベクター画像にするときは、その境界をなどって数式にするソフトが必要です。
Inkscapeでも可能です。
Ilustratorを使うにしろInkscapeを使うにしろ、境界をトレースして色の差をトレースしてと大変複雑な作業になります。
一番簡単なのは、はじめからIlustratorなどのベクター・ドロー系ソフトで作成することですね。私はCorelDrowです。ウェブ用にSVGが必要なときは、Inkscapeも使います。
お礼が遅くなり大変失礼いたしました!!!!
こんなに直ぐお答え頂けると思っておりませんでした…!!
本当に丁寧に教えて下さり、ありがとうございます
マリオペイントのようにはいかないようですね。
大変勉強になりました。じっくり勉強していきたいと思います
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
CorelDRAW Graphics Suite X6のオートレース機能を使ってみてください。
簡単にオートトレースできます。
価格は、54800円~と高いのですが、それだけであれば、体験版(30日利用可能)で十分でしょう。
添付画像は、ネット上で拾った水墨画と、それをCorelDRAW Graphics Suite X6でオートトレース(輪郭・詳細)したものを再度JPEGにしたものです。
CorelDRAW Graphics Suite X6であれば、トレースしたものを、ベクター画像としてai形式で保存できます。

ご回答いただきありがとうございました
そしてお礼申し上げるのが遅くなり申し訳ございませんでした
わかりやすい画像までつけてただいて非常に助かりました
まさに画像の状況でした。
もしかすると、イラストレーター形式、ベクター化にこだわらな
ければ、、、画質を落とさないで(複雑な滲み具合などを)送った
りできるということなんですかね。
当初の質問と主旨が変わってしまいますが、皆様にお礼を書かせ
ていただいている間に気づきました。。。
今回はイラストを投稿したい応募先の指定がイラレ形式と指定が
あったので、形式さえ合わせれば応募できると思い、体験版のつ
いている手引きの本を買い、壁にあたり、皆様に助けを求めさせ
ていただきました。
本当にありがとうございました
助かりました!
No.2
- 回答日時:
手書きの水墨画イラストを納得できるレベルでIllustratorのデータに変換=Illustratorで初めから書いたように変換というのはIllustratorの機能的に「無理」だと思った方が良いと思います。
Illustratorのブラシ等の機能を使えば水彩画風の作品を仕上げることは出来ますが、それなりにテクニックも必要で、ご質問から推察するに、質問者のレベルから言えば、かなり遠いところにいらっしゃるように思います。Illustratorでそこそこ絵が描けるようになるのには、それなりに学習と経験、努力が必要です。
単に、水彩画をIllustratorのファイルにすると言うだけであれば、スキャンして画像ファイル化したものを、Illustratorに取り込んで貼り付ける=「配置する」という方法があります。この場合は、Illustratorのファイルとして取扱いは出来ますが、Illustratorのファイルの容量は画像ファイルの容量に制約されます。本の表紙やお酒のラベルの用に、印刷サイズが決まっているのであればそのサイズに合わせてスキャンし、貼り込めば問題ありませんが、たとえばポスターサイズにしようとすると、容量が小さければ解像度も低く荒れた画像になりますし、きれいに印刷しようとすればとても大きなファイルになってしまいます。要するにファイルの形式がIllustratorと言うだけで、Jpeg等の画像ファイルと何ら変わりません。
ちなみに印刷データで2MBというのは「送れる」普通のサイズです。募集要領が分かりませんので、制約があるのかどうかわかりませんが、イラストで数十MBなんてザラです。
もし募集要項で2MBあたりの容量を求めているのであれば、画像ファイルを貼り付けるという方法は想定されておらず、初めからIllustratorで描いた物と言うことだと思います。Illustratorの機能を使って書かれた作品で、容量が小さく、かつ後でサイズ等を変更しても問題ないことを期待していると思います。
圧縮は形式が通常は指定されていると思います。zip形式とかsit形式とか。圧縮形式は相手がそのファイルを解凍(=圧縮を解く)するためのソフトを持っているかどうかにもよるので、圧縮効率よりも、通常は一般的な形式を選びます。現在の日本国内ではzip形式(windowsで標準の圧縮形式。Macでも最近は標準です。)が一番無難です。
応募要領がわかれば、もう少し具体的にアドバイスできるんですけどね。
この度はご回答いただきありがとうございました
そしてお礼申し上げるのが遅くなり大変失礼いたしました
皆様にお礼を書かせていただいている間にも勉強させて頂きました。
回答者様が仰るように、手書きの水墨画イラストを納得できるレ
ベルでIllustratorのデータに変換=Illustratorで初めから
書いたように変換というのはIllustratorの機能的に「無理」
と言う事がわかりました!
そして今回は、イラストを投稿したい応募先の指定がイラレ形と
指定があったので、形式さえ合わせれば応募できると思い、体験
版のついている手引きの本を買い、壁にあたり、皆様に助けを求
めさせて頂きました。
illustratorとはホントに書くためのソフトなのですね。
本を読むまでは取り込めば何とか変身すると思っていました…
すみませんでした。。。。。
応募要項はイラストレーター形式しか書いてありませんでした。
ただ、ある程度入稿の仕方が解っている方が前提のようです。
ランサーズという仕事依頼サイトでした。
今回は何とか皆様のおかげで結果はどうあれaiにして何とか送る
ことはできました。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
イラストレーターのブラシ設定で、水彩風のブラシとかあるので、そういったモノを利用すれば水墨画風の画像を描けます。
あとは、イラレ形式で納品すれば良いのなら、スキャンした水墨画をビットマップとして埋め込んで、イラレ形式で保存するとかでしょうか。
大きいファイルは、dropboxなどの無料のオンラインストレージを利用して、zipなどで圧縮したデータをアップロードし、リンク(パブリックリンク)だけをメールに張り付けて応募すると良いです。
https://www.dropbox.com/
ご回答いただきありがとうございました
お礼が遅くなり失礼いたしました!
回答を読ませていただきながら勉強させていただいております
埋め込んで保存して何とか送れました!
皆様本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- 統計学 統計分析とExcelに詳しい方、何卒よろしくお願いいたします。 6 2022/05/27 10:30
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- その他(悩み相談・人生相談) 単なる趣味で絵を描くんですが、それだけのためにipadを買うかどうか凄い悩みます。 もし私と同じ目的 3 2023/01/27 22:32
- デザイン ちびキャラを上手に描く方法 1 2022/09/13 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
Tifのファイルサイズについて
-
Lhaplusを使ってまとめ...
-
圧縮したら自動で元は削除
-
10KBまで落とす、圧縮方法を...
-
susieプラグインで書庫内ファイ...
-
1度に大量のフォルダを個別に圧...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
MP3の音源修復ソフト?
-
DVD-SHRINK(3.2.0.16)で
-
PNG ファイルを高画質のまま最...
-
Lhaplusで100GBのフォルダーを圧縮
-
PDFファイルの圧縮化
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
iphoneから[Documents」を取り...
-
FC2ブログの高機能エディタの様...
-
「非」と「否」の使い分け。
-
PDF Xchange viewer で編集する...
-
illustrator購入にあたって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
Lhacaで圧縮ができません
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
7z の圧縮について
-
TIFF Group4圧縮
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
JPEGデータが重くなる?
-
アルファチャンネルについて質...
-
cabファイルの中身を直接編集す...
-
圧縮ソフトの2重、3重の圧縮方法
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
メモ帳で書いた記事を、「圧縮...
-
圧縮ソフトを利用してもPPTがあ...
-
最も優れた圧縮解凍ソフトを教...
おすすめ情報