dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テニサーをやめるかやめないか迷っています。

大学二回生です。
今軽音楽のサークルとテニサーを掛け持ちしています。
軽音楽の方は友達も多くてノリも好きで、重要な役職も任せてもらって

いるので、僕は完全に軽音楽の方を優先しています。

ただ、テニサーの方は仲の良い友達が一人を除いて全員やめてしまい、ウマの合わない人のみが残ってしまったので、全くやる気がありません。6月以降2回か3回しか行ってません。

多分これを聞くと、なぜやめないの?って思うかもしれないんですが、中々辞めるという決断に踏み切れなくて、それにはいくつか理由があります。

まず、一つ目は、やっぱりテニサーの新歓の楽しさです。つらいこともあるかもしれませんが、ほぼナンパみたいなものを合法的にできますし、女の子も出会い目的でやってくる子が多いと聞くので、出会いを見つけるのにはいい機会でもあるのかなと思い、それを捨ててしまうのは正直惜しいところがあります。

二つ目は、二回生の前期が暇すぎるということです。授業も5~6個しか入りませんし、軽音楽のサークルは週に一回しかありません。これで暇を持て余して時間を無駄にするくらいなら、テニサーの新歓でもすれば、時間も潰れるし対人スキルも磨けるし、一石二鳥かなと思っています。

しかし、やっぱりあまり好きじゃないサークルの新歓をやって、やる気がちゃんと出るかもわからないし、最後までやりきれる自信もありません。なんというか、すごく気持ち悪い感じです。どちらにせよ6月には辞めようと思っています。

最終的には自分で考えることだと思いますが、皆さんでしたらどうするか、など意見をお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

趣味はスポーツ系と文化系一つずつ持つのはいいよね。


スポーツ系はやはり一つはなきゃ。

ぼくもテニスをやるんだけど、テニスの良いところは二つあります。
1.サッカーほどしんどいスポーツではなく、ゴルフほど楽ではない。中間あたりのスポーツで老人になってもできる。

2.相手が女性であることが多く、やっていて楽しい。飲み会などは男ばかりのそれではなく、楽しい。横に美人が座れば最高だよね。

やめない方向で考えたいよね。
    • good
    • 0

テニスサークルなんて最初から入らないです。

    • good
    • 0

はあ、吐き気がするほどくだらない悩みですね。



出会いが目的でやってるならやめなきゃいいんじゃないの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!