dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネット(Ethernet cable 接続です。ワイヤレスは使いません)をテレビで見るには、どのようなテレビを購入すればいいのでしょうか?

これまで、自分で調べたところ、Ethernet Port がついたSmartTVを購入すればいいらしいのですが、そうすると、インターネットブラウザはどうやってインストールするのか、キーボードやマウスはどこに接続するのかわかりません。また、普通のテレビを見るには、何か切り替えスイッチみたいなのがあるのでしょうか?

そのほかに、最近のテレビはパソコンを直接つなげることができて、切り替えスイッチを入れると、パソコンのモニターのような働きをしてくれるとも聞きました。そういう場合、どのようなテレビを買えばいいのでしょうか?

どなたか回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

HDMIのついてるテレビを買えば、最近のパソコンならつなげることができるでしょう。


切り替えなんて、TVゲームをつけるように外部入力をTVのリモコンで切り替えりゃいいだけです。
まあHDMIに外部出力をさせる動作をしなけりゃいけませんが、それくらいはマニュアルに書いてあります。

スマートTVなんかは、なかみはアンドロイドの携帯やタブレットと一緒。
ブラウザーは標準で入ってるし、なんならアンドロイドマーケットで、ダウンロードすればよろしい。
マウスとキーボードは ブルートゥス機能で無線繋ぐか マイクロUSBで繋ぐようにできている。
どっちもなければ専用のリモコンで操作するスタイル。
別に繋いだところで、TVが専属になるわけじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返信、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/10 09:38

ブラウザは標準で搭載されています。


キーボードやマウスはありません。
リモコンで操作します。
インターネットとTVとの切替ボタンがリモコンにあります。
また、インターネットに対応しているTVはメーカーの製品ページでインターネット接続の機能があることが紹介されています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/network …
http://www.sony.jp/bravia/lineup/series/hx750-se …
http://panasonic.jp/viera/products/wt5/l_link.html
など・・・

PCを繋ぐにはHDMIかアナログ15ピンのあるTVが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返信、ありがとうございました。教えてくださったサイトで製品比較をしてみようと思います。

お礼日時:2013/04/10 09:33

私はPC用D-SUB端子のついたTVをPCにつないで使ってます。


リモコン1操作でTV,PC切り替えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返信、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/10 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!