
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には出かけるときには、フロントに鍵を預けます。
カウンターにいる人に手渡す所もあれば、カウンターなどに設置してあるキーボックス(名称はイロイロ有る)に入れていけば良い所など様々です。
またホテルによっては、通常のかぎでも外出時に鍵をそのままも持ちください、と言う所もあるので詳しくはチェックイン時に"フロントで確認"した方が確実です。
「外出する時は、鍵はどちらに?」っと言えば、教えてもらえます。
また、部屋番号を忘れたり、万が一鍵を紛失したりしたら、フロントにその旨申し出ましょう。
毎日イロイロなお客さんを受け入れている限り、そういったことは既に何度も起こっているでしょうから、ホテル側も直ぐに対応してくれます。
その際に、簡単な身元確認(氏名・住所や電話番号など)があるかもしれませんが、基本的にホテルはお客に快く泊まってもらう事を目的にしていますので、スマートに対応してくれます。
これは、一流と言われる所ほど、顕著な傾向にあるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
どうも、以下の方は最近ホテルに泊まったことがないようですね。
最近のホテルは、カードキーが主体です。
これは持って出れます。またエレベーターに乗る時に差し込まないと乗れないホテルもあります。
さて、普通の鍵(ほとんど電子キーですが)は、チェックインの時に、カードをくれます。
そのカードを提示しないと鍵はくれません。
大きなシティーホテルだと、部屋が200~1000ありますから、ホテル側も顔を覚えていられないんですね。
間違って本人以外に渡したら盗難になりますから、チェックのためカードの提示が必要です。
カードは、部屋番号、デポジットの金額、朝食券などがはいっています。
そのカード(折りたたみの紙のカード入れみたいなものですが)を外出時には持って出れば、大丈夫ですよ。
鍵は大きな鍵だと、持って出る時に、邪魔になります。
預けた方が楽ですね。
ただ、ホテル内のレストランとかショッピングであれば、持っていたほうが部屋付けにできます。
No.5
- 回答日時:
大抵のフロントにはキーを入れる箱か、カウンター上に郵便受けみたいな穴が開いています、その中に黙って入れておきます。
入れるところがない場合には、フロントの人に黙って渡してもいいですし、フロントに係員がいない時にはカウンターの上ではなく、手の届かない机などの上に放り投げておきます。
帰ってきた場合には、部屋番号をいいますと、氏名を聞かれますから、おっしゃって下さい。
他の方が書き込まれておられるように、部屋番号を忘れても大丈夫です。
ご注意下さい!カードの場合には持って出ます、部屋番号を忘れないために、カードに部屋番号を書くことはおやめ下さい。
カードを拾った方が、泥棒に変身しますから。
カードは記念に貰って帰りましょう、返却する必要はありません。
No.4
- 回答日時:
回答を読んでみましたが、いずれの方もホテルに宿泊した事がないんでしょうかね。
基本的に、外へ出る時はフロントにキーを預ける事になっています。(宿泊約款に記載があるはず)
別にややこしい事を言わなくても、
「出かけてきます」と言って、フロントにキーを渡せばいいだけの話。
戻った時は、「**号室のキーをお願いします」と言えばよろしいのです。
ちょっと気の利いたホテルなら、「ホニャララさんですね?」と確認してきます。
部屋番号を忘れた場合、「ホニャララです。部屋番号を忘れたのですが・・・」と言えば、調べて出してくれます。
チェックイン時にコンピュータに登録してあるはずなので。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
カードキーのようなものなら預けなくても大丈夫ですが、普通の大きいカギなら預けた方がいいかもしれませんね。邪魔ですし。その場合は、預かってくださいと言えばいいです。
返してもらうときは、部屋の番号と名前を伝えればいいです。部屋の番号だけではカギは貰えないと思います。
例えば『●号室です。』と言うと、ホテルの人は『お名前を伺ってよろしいでしょうか?』と聞いてくるでしょう。そうしないと、宿泊者以外の人でも簡単にルームキーが手に入りますからね。
部屋の番号を忘れてしまっても、名前だけで大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 キーが車内にないのに閉めれない 2 2022/07/06 15:36
- 防犯・セキュリティ サウナでの貴重品について 4 2023/03/03 08:35
- SOHO・在宅ワーク・内職 周りの社員にバレることなく打ち合わせ(面談)に参加する方法を教えてください。 現在、毎日テレワークで 1 2022/04/19 09:21
- その他(家事・生活情報) 亡き人・親の形見の受け継ぎ 3 2022/12/20 16:32
- 飲食業・宿泊業・レジャー ビジネスホテルのカードキーのトラブルです。 1 2023/07/11 07:30
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/06/01 23:00
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/05/01 20:00
- フリーソフト 日本語の入力をすべて記録する 1 2022/07/07 12:52
- カラオケ 音楽的にオク下やオク上であっても「設定したキー」で歌えば「そのキー」で歌った事になるんでしょうか? 2 2023/08/01 23:00
- 英語 英作文 1 2023/06/15 20:04
今、見られている記事はコレ!
-
阪急電車をイメージしたチョコレートケーキがついてくる宿泊プラン
ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区)では、阪急電鉄とコラボレーションした宿泊プラン「阪急電車といっしょ」を販売している。このプランでは、阪急電車を一望できる「トレインビュールーム」(26階以上の西側...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
2名1室料金について
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテルでダブルの部屋を1人で予...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ラブホって年齢確認されますか?
-
御伽草子 さいき 訳
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ラブホって何時が1番空いてます...
-
男性に質問があります。 仕事中...
-
一泊で予約したホテルで日帰り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
2名1室料金について
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
彼氏と初温泉で生理(苦手な方...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ビジネスホテルに泊まった際、...
-
ホテルでコンドームってもらえ...
-
ホテルでダブルの部屋を1人で予...
-
デリヘルを呼びたいんですけど...
おすすめ情報