dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近リキッドファンデーションが長持ちするとか、毛穴、てかりを抑え、自然な素肌に近いとか書いていますが、粉ファンデーションは不要なのですか?

化粧水→粉ファンデ

化粧水→リキッドファンデ→粉ファンデ

上記のふたパターンと思っていましたが、使い方を教えてください。

BBクリームもありますね?

男性でも女性用メーカーを使えそうなのはありますか?

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

補足読みました。



リキッド+お粉が必ず必要なアイテム・基本です。
パウダーファンデはこの基本に場合によってプラスします。

下地は、化粧下地というアイテム(商品)があるのですよ。
メイクを扱っているブランドならどこにでもあります。
肌へのフィット感を高めたりするのが主な役目です。日焼け止めに『下地効果あり』と書かれている物とか多いので、それでも構いません。

色はアーティストブランドの方が多種あります。
例えばMAC(マック)とかシュウウエムラとか。

男性がデパートなどで買うのは目立つと言えば目立ちますが、美容部員は以外と全く気にしませんよ。

今はMACなどのアーティストブランドは男性の美容部員もいますので(男性客専用でいるわけではないんですが)、気になるなら男性の美容部員を探して行ってみては?

この回答への補足

回答をいただきありがとうございます。
専門家の意見が聞けて幸いです。

MAC(マック)とかシュウウエムラですね。
どちらもはじめて聞きますが、百貨店で探してみます。
男性の美容部員がいると良いのですが。。

リキッド+お粉が必ずで、プラス、パウダーファンデですね。
これでは日焼け止め効果が少ないと思えば、日焼け止めに『下地効果あり』と書かれていものを使うで良いって感じですね。

でも、すっかり女性と同じくらい化粧をすることになってしまいますね(汗。。
もう少し、控えめにしたいと思っていたのです。。

補足日時:2013/04/16 19:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
また、質問をしたら回答をお願いします。

お礼日時:2013/04/16 19:41

お粉をつけた後に余分なお粉をブラシで払い落とす事を忘れずに。


力を入れず、わりとしっかりやって大丈夫です。
とっても大事な基本の手間です。
    • good
    • 0

元美容部員です。


順番はリキッド→お粉(おしろい)→パウダーファンデです。

不要ではなく、プラスのアイテムとして必要な場合だけ使う物です。

例えば化粧直し用とか、化粧の時間がない時のリキッドの代わりとか、カバー力をだす為とか…使う人に応じてです。

日本は昔からパウダーファンデ信仰が強くファンデと言えばパウダーファンデと思いこんでいる国民性なので、CMなんかも飛びついてもらいやすいパウダーファンデを押し出しますが、ファンデの基本はリキッドです。

どんな肌質でもそれに合わせたリキッドが、仕上がりも持ちもキレイなんですよ。

変になるのは簡単なパウダーファンデばかりに頼って、顔全体にボテっと均一にファンデを塗る感覚と癖がついているからです。
このパウダーファンデ顔全体塗りって、海外からは実は変な化粧と笑われるんですけどね(>_<)。

リキッドなら頬の高い所を含めて顔の中心だけ薄くとか、使う量でカバー力の調整とかメイクの仕上がりに応じてどうとでも出来ますよ。

是非メイクはリキッドで練習して下さい。
ちなみにBBクリームはリキッドの代わりにした方がいいと思いますよ。

それと、乳液と下地の後にファンデをつけましょう。
男性ですか?
女性用使っても何の問題もありませんよ。

この回答への補足

>不要ではなく、プラスのアイテムとして必要な場合だけ使う物です。
ということは、リキッド(クリームファンデ・BBクリーム含む)だけでも良いということですか?
べたつきテカリを粉ファンで抑えるのではないのですか?

>それと、乳液と下地の後にファンデをつけましょう。
ここでいう、下地とはなんですか?

女性用を使っても良いという事ですが、男性なので濃い色を揃えているメーカーはありますか?

百貨店の化粧品コーナーで男性客を見かけることがないのですが、来店される男性客はいますか?

補足日時:2013/04/14 13:54
    • good
    • 0

リキッドファンデの上につけるのは粉ファンデではなくフェイスパウダーです。


全然違うものです。
自然な~というのは嘘だと思います。
カバー力が強いというだけで、薄化粧にはなりません。
昔リキッド→フェイスパウダーでやっていた時
「若いんだからそんなに厚化粧しなくていい」としか言われませんでした。

この回答への補足

>リキッドファンデの上につけるのは粉ファンデではなくフェイスパウダーです。
リキッドファンデの上に粉ファンデを使う方が良いということですか?

>カバー力が強いというだけで、薄化粧にはなりません。
男性なので薄化粧にしたいのですが、リキッドは不向きという事ですか?
不向きなら何が良いと思いますか?

補足日時:2013/04/14 13:56
    • good
    • 0

こんばんは



リキッドファンデ→ルースパウダーでも大丈夫なんですが、年齢と共に出てくるシミやくすみが気になる方は、リキッドファンデ→固形ファンデ→ルースパウダーと使う事もあります。

正しくは化粧水→乳液→化粧下地→リキッドファンデ→(固形ファンデ)ルースパウダーです。

BBクリームは化粧下地は要りませんが、それだけだとべたつく事があるので、ルースパウダーがあると良いですね。

男性が使われるとなると、無駄にパール感などは無い方が良いと思うので、カバーマークか、オリリーなんかが良いと思います。

この回答への補足

>BBクリームは化粧下地は要りませんが、それだけだとべたつく事があるので、ルースパウダーがあると良いですね。

BBクリームだけではべとつき感があり、ルースパウダーを使う方が良いということですが、男性向けの濃いめのルースパウダーってどこのメーカーにあるのですか?

男性なのでパール感の無い、カバーマークか、オリリーがいいのですね。
カバーマークか、オリリーといったお店で男性に対応してくれるものなのでしょうか?

補足日時:2013/04/14 14:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!