重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

PCを買い替え、旧PCのEudoraを新PCに移そうと自分なりにやってみたのですがうまくいきません。
パソコンの設定などは苦手でお門違いなことをしているのかもしれません。
Eudoraは現在サポートされていないと聞きましたし、今後はWebメールを利用しようと思っていますが、古いメールやアドレスを見るために新PCにおいておきたいのです。
旧PCのOS:WindowsXP/Eudora6.2J(ヴァージョン情報より)
新PCのOS:Windows7
Eudoraはパッケージで持っており当然シリアルもアクセスキーもあります。

私が試したことは、
旧PCのProgramFiles内のEudoraフォルダを圧縮してできたファイルを、
デスクトップ上に新規で作った移行用フォルダに収め、
その移行用フォルダを共有にし、
新PCのデスクトップに移行用フォルダをコピー・貼り付け、解凍、
解凍してできたフォルダに分かりやすいように旧Eudoraと名前をつけ、
新PCにEudoraをCD-Romからインストール
新PCのC:ドライブには、ProgramFilesとProgramFiles(x86)と2行あり、Eudoraのフォルダは(x86)の中にできました。
できたてのEudoraフォルダに、旧Eudoraフォルダ内の、attach、In、Out、mbxとつくファイルをドラッグ&ドロップ
すると、この作業はアクセス権が必要というようなダイヤログが出ましたが続行にしました。
それからEudoraを起動すると、新アカウントの設定が出て、メールボックスはコピーされてはいませんでした。
Eudoraのメニューにインポートというものがあり、どのプログラムからインポートしますかという選択肢はOutolookなどで同じEudoraはありません。
Eudoraでなくてもテキストででも見れればいいかと、旧Eudoraフォルダのどれかのmbxファイルを見ようとしたところ、移したものはなくなっていました。ドラッグ&ドロップしてしまったし、アクセス権云々の警告もあったし不適切なことをしたんだと思います。

恥ずかしながら、もう3日できずに困っています。
どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

XPにMozilla Thunderbirdをインストールして、初期起動のダイアログなどを閉じて、Altキー押下でメニューバーが表示されますから、ツールバーの右クリックから「メニューバー」にチェックして固定します。



後は、次の案内にあるように、Thunderbirdのツール→「設定とデータのインポート」から、「設定」、「アドレス帳」「メールデータ」を個別に選択してインポート対象に「Eudora」を選択して、Thunderbirdに取り込めませんか?
(包括的なデータ移行支援)
http://www.mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002 …
添付ファイルが移行できない話があるようですが、
http://nako.cocolog-nifty.com/nakolog/2006/08/eu …

それが気にならなければ、ThunderbirdにImport Export Toolsのアドオンを入れたら、emlやtxtファイル(トレイ一括など)に、各フォルダの右クリックなどからエクスポートできます、
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …

アドレス帳は、csvファイルにエクスポートできますから、他にも流用できると思います。

なお、希望のWebメールが何か判りませんが、Gmailでしたら、ThunderbirdのIMAPアカウントと相性が抜群によいので、Win7にそのまま移行する方法も簡単ですし、GmailのサーバーにもIMAPアカウントから同期してコピーを置けます。

ただし、Eurodaのフォルダからmbxファイルなどを移動などされているようですが?そのために正常にインポートできないかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!