
Windows7 Home 64bit版で、HDDを分割して、分割した方の”J”ドライブにフォルダを作り、
お気に入りをそちらに移しました。
その後、”J”ドライブでは紛らわしいと思い”D"にドライブ名を変更したところ、
インターネットエクスプローラーのお気に入りが表示されなくなり、
新規ににお気に入りを登録することも出来なくなりました。
またお気に入りフォルダのプロパティを見ると、「場所」のタグが見当たらず、
元に戻すことも出来ません。
以上の不具合を元に戻すにはドライブ名を”D”から元の”J”に戻すしか方法は無いのでしょうか。
なお、現在光学ドライブが最初の”D”から”E”に変更してあり、
4つのスロットがあるメモリーカードリーダーは”F,G,H,I"がそれぞれ割り当てられています。
メモリーカードリーダーは内部でUSB接続されており、一度BIOSでDisabledにした後
”D”E”の各ドライブ名を変更後、BIOSでEnabledに変更して、自動で”F,G,H,I"が
割り付けられたものと思います。
この時当然USBのキーボード、マウスが使えなくなるので、
わざわざPS/2のキーボードと、マウスを購入して作業を行いました。
出来れば変更後のドライブ名で使用ししたいのですが、
リカバリするよりは、最初のドライブ名で使用した方が手軽かなとも思います。
他によい知恵のある方は教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容からすると
(1)変更したD:を一度J:に戻す必要があります。
★最初からの手順は以下のとおりです。
(2)〔カードリーダー〕に普段使用する種類のカードをセットしてから【ディスクの管理】を開きます。
カードをセットしていない部分は、例えば
ディスク4 リムーバル メディアなし
と表示されます。
〔メディアなし〕と表示されているゾーンを右クリックしてメニューの『ドライブ文字とパスの変更』をクリックし、開いたウィンドウの中段で【削除】ボタンをクリックします。
こうすることで【コンピューター】に余計なリムーバルデスクが表示されなくなります。
同じように
ディスク5 リムーバル オンライン
と表示されているゾーンを右クリックし、『ドライブ文字とパスの変更』で【変更】ボタンをクリックしてW:やX:Y:Z:などに変更しておきます。
同じように光学ドライブもD:から別のドライブ文字に変更しておきます。
(削除後にドライブ文字を割り当てる場合は【追加】ボタンを、ドライブ文字を変更する場合は【変更】ボタンクリックします)
(3)J:ドライブの〔お気に入り〕のプロパティを開き、〔場所〕タブの【標準に戻す】ボタンをクリックしてフォルダーをC:ドライブに戻します。
(4)【ディスクの管理】でJ:をD:に変更し、変更後のD:に〔お気に入り〕フォルダーを手動で作成します。
以後はhttp://win7.jp/hk7v1009.htmを参考にしてください。

画像付きのわかりやすい説明と、よくわかるサイトへのリンクまでつけていただき
ありがとうございます。
メモリーカードに関しては持っていないメディアも有ったので大変助かりました。
またBIOSを何度かいじるのかと思い少し億劫になっていました。
他の方への返信にも書きましたとおり、今すぐには作業できない状態ですので、
後日結果を報告したいと思っています。
No.6
- 回答日時:
> おっしゃるとおり、他の「ドキュメント」や、「ピクチャー」の方もおかしいようです。
どうやらあなたの質問は、
「お気に入りを移した」というだけの問題ではなくて、
「ユーザープロファイルの「ドライブ名」を変更した」ということになります。
要するに「ユーザーフォルダを他のドライブに移動してしまった」という現象と同じ状況になっています。
したがって、関連するすべてのフォルダを正しく変更するには、
「ユーザープロファイルの変更」とか「ユーザーフォルダパスの変更」という作業が必要になります。
---
上記の言葉でweb検索して対応してください。
ありがとうございます、ご教示の方法を試してみようと思いますが、
何しろ作業が遅いので、すぐには結果報告出来ませんがなにとぞ
ご了解ください。
No.5
- 回答日時:
場所のタブが見つからないのであれば、レジストリーを変更するしかありません。
ファイル名を指定して実行より
REGEDITを入力して実行し
レジストリエディタを起動します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
を選択し
Favoritesの項目をダブルクリックで開き、場所を指定してみてください。
ご回答ありがとうございます。
レジストリの操作には習熟していないので
他の方法を試すか、最悪時リカバリですっきりしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、Dドライブにはお気に入りの内容は残っているのですよね?
これのバックアップを取ってから、
1. 一旦DドライブをJドライブに変更、
2. Jドライブからお気に入りをCドライブに移動、
3. JドライブをDドライブに変更、
4. お気に入りをDドライブに移動、
という手順でいけると思います。
早速のご回答ありがとうございます。
所用で出かけていたのでお返事が遅くなり申し訳ありません。
このパソコンは弟が使用しており、少し離れて住んでいますので
すぐに試すことが出来ません。
また弟自身はご回答の方法を一人で出来る程のスキルが無いので
近々私が出向いて試すつもりです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>ドライブ名変更のトラブル?
との表題ですが、文脈から判断して基本的なことが違うように感じます。
ドライブ名を変更するときは必ず未使用のドライブ名を指定しなければなりません、不特定なUSB機器などはOSが判断してドライブ名を割り当てます。
>メモリーカードリーダーは内部でUSB接続されており、一度BIOSでDisabledにした後”D”E”の各ドライブ名を変更後、BIOSでEnabledに変更して、自動で”F,G,H,I"が割り付けられたものと思います。
ドライブ名を変更するのにBIOSの設定は変えません、コンピューターの管理で空いているドライブ名に変えていきます、場合によってはダミーのドライブ名を使い書き換えることもあります、当然USBマウスが使えないということもありません。
>indows7 Home 64bit版で、HDDを分割して、分割した方の”J”ドライブにフォルダを作り、
お気に入りをそちらに移しました。
OSでデフォルトで設定されているフォルダなどは普通は移動しないほうが良いと思いますが移動する場合は注意が必要です。
USBの設定は元に戻して、今のお気に入りの内容をCSVファイルかExcelファイルなどにテキストで保存してIEのファイルのインポートで読み込んでみてはどうでしょうか。
エクスプロラーでドライブ名、ファイルの確認はできるのでしょうか、他にやり方が解らなければ、取り敢えず設定を元に戻して見て最初からやり直してみたらとしかアドバイス出来ません。
この回答への補足
説明不足と、文脈がおかしなため誤解を招いたようで申し訳ありません。
デフォルトの(工場出荷時)状態ではHDDはC:のみでした。
(ディスクの管理で見ると、回復パーティションは別に有りますが。)
Windowsのディスクの管理でパーティションを分けたところ
新しいパーティションはI:になってしまいました。
この時、光学ドライブはD:,カードリーダーがE:F:G:H:を占有していたため、
新しく作ったHDDの領域がI:になってしまいます。
そこで光学ドライブをE:にし、新しく作ったHDDの領域をD:にするため、
とりあえずカードリーを認識させないために、BIOSでUSBをDisabledにした次第です。
おわかりいただけたでしょうか。
説明が上手く出来ずご迷惑をおかけしました。
No.2
- 回答日時:
現時点で気付いたものは「J」ドライブに移していた「お気に入り」ですが、
それ以外にも不都合が発生しているフォルダがあるのかもしれません。
「お気に入り」だけしか問題はない、と確信できる場合は「お気に入り」フォルダだけ対処すればいいでしょう。
---
すべて点検するにはレジストリ操作でHKCU、HKLMキーのデータ値を「J:\」で検索して、
検索結果のデータのドライブレターを
「D」に修正すればいいでしょう。
この点検でも「お気に入り」フォルダが検索結果に表示されるはずです。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、他の「ドキュメント」や、「ピクチャー」の方も
おかしいようです。
レジストリ操作には習熟していないので、他の方法を試してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スタートメニューよりユーザー名をクリックして開きます。
お気に入りのフォルダーを右クリックしてプロパティを選びます。
場所のタブを選択して、現在指定されているJドライブからDドライブのフォルダーを指定してはどうでしょうか。
早速のが回答ありがとうございます。
このサイトの反応の早さに感激しています。
質問内容に記述しましたように、「お気に入り」の
プロパティにそもそも「場所」のタブが有りません。
もう一度以前の状態に戻して、「お気に入り」や他のフォルダを
元のC:ドライブに戻してみようと思っていますが、
このパソコンが少し離れて住んでいる弟のものなので
今すぐには出来ません。
結果はまた報告します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイドライブが表示されない
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
デスクトップにファイルをその...
-
Cドライブの中にDドライブがで...
-
「コピー」ではなく「移動」
-
ドライブの記号(CやDなどの)...
-
Program Filesの移動後の削除に...
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
USBに取り込んだ写真を、Window...
-
デスクトップの場所
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
フォルダの削除について
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
Webページの見えてない部分も含...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
パワーポイントのスライドを1...
-
dxfファイルを開きたいです...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
Google Apps Scriptで自動印刷
-
Windows8 ファイルの移動や削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
マイドライブが表示されない
-
Accessのデータベース格納場所の件
-
フォルダの名前が全部同じにな...
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
デスクトップの場所
-
デスクトップにファイルをその...
-
USBメモリーをDドライブとして...
-
ショートカットは作成しすぎな...
-
フォルダ名(?)に本名が入っ...
-
「デスクトップ」フォルダをDド...
-
ドキュメントをEドライブ直下に...
-
「コピー」ではなく「移動」
-
ユーザーフォルダの保存先をDド...
-
DドライブのProgramFilesが表示...
-
Windows10でパブリックフォルダ...
-
Alcohol 52%の既定のプレイヤー...
-
「写真」で表示されないんですか?
-
windows10のシステムフォルダに...
-
以下のフォルダは移動しても問...
おすすめ情報