重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットで検索した画面をプリントしようとしましたが、印刷を操作する表示が出せません。どのようにしたらできますか。教えてください。PCの型番は、FMVA45KBです。

A 回答 (2件)

あれこれ難しく考えず


Alt + PrtScrn

これで今アクティブになっているウインドウが画像としてクリップボードに取り込まれます。
あとはエクセルなりPaintなりを開いて張り付け。
コレをトリミングするなりして印刷。

これはネットの画像に限らず本来印刷できない画像(ソフトの操作画面など)で応用が利きます。

しかし、印刷コマンドが出ない場合は著作権などの関係で印刷されたら困るものである可能性があるので、確認しておいたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

動画マニュアル.com、Windows8使い方マニュアル


Internet Explorer 10 使い方>IE10アプリからWebページを印刷する
http://www.dougamanual.com/297/1727/e8381.html
チャーム呼び出し>下から2つめデバイス
>プリンター名称>用紙の向きと印刷枚数>
その他の設定の際は上の戻る矢印で確定>
プレビューが良ければ右中央の青い印刷ボタン

従来なら印刷は「アプリの持つメニューの印刷」で出来ますので、
デスクトップアプリでインターネット・エクスプローラーの場合

キーボードでCtrlとP=プリント、を同時に押す、

キーボードでスペースの列び右の(たんすに見えるか)
メニューボタンを押して、下から4項目の印刷で改行し決定、
(メニューバーを表示有りにしていれば、
一番左のファイル項目の中に在ります)

マウスでページの空き場所を右ボタンでクリックし
メニューが出たら下寄りの印刷を右、左どちらかで選ぶ。

の、いずれかでプリンター指示のウィンドウが出ます。
「印刷プレビュー」からでも操作が出来ます。

Firefoxなどのブラウザでは左上枠組みのロゴが
メニューの入り口です。
また地図のサイトなど印刷ボタンが画面内部に
用意してあれば、それをクリックで開始出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!