
画像ファイル(たとえば JPG、GIF)の
「プロパティ」>「全般」タブ
の画面で、
プログラムのところの「変更」でプログラムを変更すると、
その設定画面では、
プログラムのミニアイコンが変更したプログラムのものに変わります。
ただ、画像ファイル自体のアイコンは、対応して変わってくれません。
(「フォルダオプション」の方で変更してみても、同じ状況)
----
以前には対応してたんですが、
なぜかそんな風になってしまいまして、
対処法がお分かりでしたら、よろしくお願いいたします。
--
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>ではなくて、
>
> (既定) REG_SZ ACDSee.jpg
> Content Type REG_SZ image/jpeg
> PerceivedType REG_SZ image
>でした。
となると、tochinkun さんのXPは
HKEY_CLASSES_ROOT
+ACDSee.jpg ←ここね。
+DefaultIcon
このDefaultIconキーの
右ウィンドウの
名前___種類____データ
(既定) REG_SZ
この(既定)のデータ値が
拡張子JPGのアイコンになります。
この回答への補足
お礼欄の 1000 字制限で書ききれない部分がありましたので、
こちらで追記させていただきます。
----
#8 で、次のようにご説明いただいた部分です。
>クリーンなWindowsXPのJPGの規定アイコンは
>HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\DefaultIconに登録されています。
>他のプログラムのインストーラによって
>関連付けが変更されたり、
>自分で関連付けを変更、削除をしている時は
>jpegfileキーではない場合があります。
>
>このDefaultIconキーを削除すると
>関連付けされたプログラムに対応したアイコンに
>勝手に変わってくれるようになります。
実際に、
ACDSee が、"元" のプログラムになっている状態で、
HKEY_CLASSES_ROOT\ACDSee.jpg\DefaultIcon
で、「(既定)」の「データ」を削除してみましたら、
確かに、
関連付けの変更に応じて、
アイコンがそのプログラムのアイコンに変化するようになりました。
ただ、プログラムによっては、
『アイコン画像の真ん中に、
小さ目のプログラムアイコンがちょこんとあって、
その周りは白地』
という状態で表示されました。(下記参照)
----
関連付け アイコン
ACDSee 周りが白地
GV 通常アイコン
Paint 周りが白地
Microsoft Photo Editor 周りが白地
Picture Viewer Application 通常アイコン
Windows Picture and Fax Viewer 周りが白地
--
ありがとうございました。
何度もお手数を掛けてしまいましたが、
今回の件は、
HKEY_CLASSES_ROOT\.jpg
のところの書き替えで、解決しました。
(なお、別の解決方法として、
フォルダオプション>ファイルの種類>JPG
を一旦削除して、...でもできるみたいです。)
----
で、おかげさまで、
プログラムへの関連付けの仕組みが、だいぶ分ってきました。
たとえば【 jpg ファイル 】を例に取れば、
この形式は、"元々" は「Microsoft Photo Editor」に
関連付けされていて、そのアイコンは、
1.HKEY_CLASSES_ROOT\.jpg
の「(既定)」で「jpegfile」に指定されていて、
↓
2.その「jpegfile」は、
HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\DefaultIcon
の「(既定)」で、
「shimgvw.dll,3」(同dll の4番目のアイコンで、湖面に夕日?)
として指定されていて、
のようですね。
----
#4 で、
> アプリケーションが勝手に変更しちゃう時がありますが、
とのお話でしたが、
「フォルダオプション」によるプログラムの「変更」では、
"元" の「jpegfile」までは変更されないけれども、
「ACDSee for PENTAX」なんかでは、
「jpegfile」のところを「ACDSee.jpg」に書き替えたりするようで、
そうした場合は、
「元に戻す」ボタンでは、この「ACDSee.jpg」に戻るようですね。
もっとも、"勝手に" 書き替えるのではなくて、
「ACDSee」の起動の度に、
「関連付けたいファイルタイプを選択してください。」
というウィンドウが現れて、
↓
なにげなくエンターキーを押したりすると、
デフォルトでは全部のファイルタイプにチェック入なので、
それらが「ACDSee」用に書き替えられて、
ということのようです。
「QuickTime Player(6.3)」の場合も、起動する度に
「・・・QuickTime に関連付けしますか?」
というのが出て、
なにげなく「はい」とやると、
同じように "元" を書き替えるようです。
--
No.10
- 回答日時:
> HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\DefaultIcon
>というのは、XP とは別の Windows OS
>でのケースとかでしょうか?
いいえ。WindowsXPのケースで書いてます。
多分Windows98、Windows2000、WindowsXP
共通と思われます。
>「.jpg」(良く見ると、前にピリオドが付いてましたね)の右ウィンドウは、
> 名前_____ 種類____データ
> (既定) REG_SZ jpegfile
> Content Type REG_SZ image/jpeg
> PerceivedType REG_SZ image
>のようになっています。
ここのポイントは
(既定)のデータ値です。
jpegfile
となっているので、
HKEY_CLASSES_ROOT
+jpegfile ←ここね。
+DefaultIcon
このDefaultIconキーの
右ウィンドウの
名前___種類____データ
(既定) REG_SZ
この(既定)のデータ値が
拡張子JPGのアイコンになります。
すいません。
#9 でのご報告ですが、
コピペで書いてるうちに、肝心のところをミスってたようです。
HKEY_CLASSES_ROOT
+.jpg
のところの右ウィンドウは、
(既定) REG_SZ jpegfile
Content Type REG_SZ image/jpeg
PerceivedType REG_SZ image
ではなくて、
(既定) REG_SZ ACDSee.jpg
Content Type REG_SZ image/jpeg
PerceivedType REG_SZ image
でした。
----
>HKEY_CLASSES_ROOT
> +jpegfile ←ここね。
> +DefaultIcon
>このDefaultIconキーの
「HKEY_CLASSES_ROOT」の下の階層には、
はじめの方に並んでいる「.jpg」なんかとは別に、
「jpegfile」というのがあったんですね。
すっかり混同していたようで、すいませんでした。
で、こちらの「DefaultIcon」については、
右ウィンドウに、次のように一つだけ表示されます。
名前___種類____データ
(既定) REG_SZ shimgvw.dll,3
--
No.9
- 回答日時:
>私のところでは、
>HKEY_CLASSES_ROOT\jpe
>や
>HKEY_CLASSES_ROOT\jpeg
>の中に、「(既定)」というファイル(?)があるようですが、
>これのことでしょうか?
HKEY_CLASSES_ROOT
+.jpg
がありませんか?
(最初にピリオドで次にjpgと書いてあるキー)
右ウィンドウは
名前___種類____データ
(既定) REG_SZ jpegfile
になってますか?
ありがとうございます。お手数を掛けます。
先に確認のお願いですが、#8 で触れていただいた
HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\DefaultIcon
というのは、XP とは別の Windows OS でのケースとかでしょうか?
----
> 右ウィンドウは
> 名前___種類____データ
> (既定) REG_SZ jpegfile
>
> になってますか?
「.jpg」(良く見ると、前にピリオドが付いてましたね)の右ウィンドウは、
名前_____ 種類____データ
(既定) REG_SZ jpegfile
Content Type REG_SZ image/jpeg
PerceivedType REG_SZ image
のようになっています。
「データ」のところの「ACDSee.jpg」は、
#3 の方でご報告しました「ACDSee for PENTAX」の関係なんでしょうね。
----
関連のおたずねですが、
右ウィンドウに並んでいる
「(既定)」、「Content Type」、「PerceivedType」というのは、
通常の「ファイル」などとは違うものなのかなと思ったんですが、
どういう名前で呼ばれるものなんでしょうか?
--
No.8
- 回答日時:
ユーザーが新規に関連付けを登録した拡張子の
規定のアイコンはレジストリに保存されないようです。
クリーンなWindowsXPの
JPGの規定アイコンは
HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\DefaultIcon
に登録されています。
他のプログラムのインストーラによって
関連付けが変更されたり、
自分で関連付けを変更、削除をしている時は
jpegfileキーではない場合があります。
このDefaultIconキーを削除すると
関連付けされたプログラムに対応したアイコンに
勝手に変わってくれるようになります。
ありがとうございます。
少し時間が空いてしまって、すいません。
>JPGの規定アイコンは
>HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\DefaultIcon
>に登録されています。
私のところでは、
HKEY_CLASSES_ROOT\jpe
や
HKEY_CLASSES_ROOT\jpeg
の中に、「(既定)」というファイル(?)があるようですが、
これのことでしょうか?
--
No.7
- 回答日時:
未登録の拡張子を
<3.ファイルの右クリック→「プログラムから開く」から変更する >
の方法で関連付けを登録したとします。
以降、3からプログラムを変更すると
そのプログラム内にあるアイコンに自動変更されるようです。
No.6
- 回答日時:
>この「元に戻す」の"元" というのが、
>どういう風に決まってくるのかも
>分らない点なんですが、
関連付けを行う方法は
1.アプリケーションのインストーラがする
2.フォルダオプションの「詳細設定」から手動で行う
3.ファイルの右クリック→「プログラムから開く」から変更する
が考えられます。
1、2はすべてのユーザーで影響を与えますが、
3は現在ログオンしているユーザーでのみ有効です。
「元に戻す」ができるのは3をした時で、
「元に戻す」をクリックすると
1、2の状態に戻すということです。
No.4
- 回答日時:
>画像ファイルに関連付けする
>プログラムをいろいろ「変更」した時に、
>画像ファイル自体のアイコンが、
>変更後のプログラムに応じたアイコンには
>切り替わってくれなくて、・・
WindowsXPでは
アプリケーションが勝手に変更しちゃう時がありますが、
そのようなアプリケーションじゃない場合は
アイコンは自動で変更されません。
Windows98では自動変更される仕様だったような気がします。
No.3
- 回答日時:
>その "元に戻ったプログラム"
>限りのことかと思いますが。
《アイコンの変更》はプログラムに関係なく
好きなものに変えられるんですよ。
p(*・o・*)q
>《アイコンの変更》はプログラムに関係なく
>好きなものに変えられるんですよ。
すいません。どうも、ご回答の意味が読み取れないでおります。
おたずねしてますのは、
アイコンを好きなものに変えたいとかではありませんで、
画像ファイルに関連付けするプログラムをいろいろ「変更」した時に、
画像ファイル自体のアイコンが、変更後のプログラムに応じたアイコンには
切り替わってくれなくて、・・ということなものですから。
因みに、私の今の環境では、
たとえば JPG ファイルの場合、
「元に戻す」ボタンをクリックした時のプログラムは、
「ACDSee for PENTAX」です。
この「元に戻す」の"元" というのが、どういう風に決まってくるのかも
分らない点なんですが、
いずれにしても、
プログラムを「Paint」や「Windows Picture and Fax Viewer」などに
「変更」しても、
画像ファイルのアイコンは「ACDSee for PENTAX」のもののままです。
--
No.2
- 回答日時:
>その "元に戻ったプログラム" 限りの
>ことかと思いますが。
でも《アイコン》は自由に変更できますよ。
o(>▽<)9"
その後、
>画像ファイル(たとえば JPG、GIF)の
>「プロパティ」>「全般」タブ
>の画面で、
>プログラムのところの「変更」でプログラムを変更すると
これをすればいいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 1 2022/06/18 21:20
- C言語・C++・C# C#の2つの実行ファイルとアプリアイコンの変更について 1 2023/01/07 16:57
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- Windows 8 win8 "ベータ ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用"を出したい 2 2023/05/23 19:57
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
tiffファイルを「Office Docum...
-
パソン画面上で写真を見たいの...
-
パイパーリンク
-
【緊急】『プログラムから開く...
-
「ファイルを開くプログラムの...
-
スキャンデスク クリーニング...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
全てのプログラムがアンインス...
-
Outlookの添付画像が開けない
-
エラーメッセイジ内容は
-
JPEGのデータがペイントで...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
同一フォルダ内の複数ファイル...
-
添付ファイルを新しいウィンド...
-
かんたんPDF EDITの使い方
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
EXCELでマイクの音を受信したい
-
初マカフィーです。このポップ...
-
「いつも同じプログラムから開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
拡張子.tibxの開き方
-
アウトルックをアンインストー...
-
キングのアプリケーションマネ...
-
Updregって何ですか?
-
VMGファイルを開くには
-
終了時ApUsbPnPのプログラムが...
-
Database mdb について
-
PDF-Viewer
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
Outlookの添付画像が開けない
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
「プログラムから開く」の中に...
-
「プログラムと機能」の一覧を...
-
tiffファイルを「Office Docum...
おすすめ情報