dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回の質問で、バスを利用しての通勤は出勤回数が月22日以下の場合定期券より回数券のほうがお徳であるとの回答をいただきました。
そこであらたに質問なのですが、運賃片道270円のバスを利用するさいバイト先の交通費規定支給額(月1万2000円)内に収まるようにするには、回数券かNicoPa又はPiTaPaのどれを利用すれば良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

どうも、今朝ほどはベストアンサー指定、ありがとうございました。



>そこであらたに質問なのですが、運賃片道270円のバスを利用するさい
>バイト先の交通費規定支給額(月1万2000円)内に収まるようにするには、
>回数券かNicoPa又はPiTaPaのどれを利用すれば良いのでしょうか?

表題が「神姫バス 通勤利用 」ということで、最初見た時は
「あれっ、神戸市バスじゃなかったの?」という疑問がわきましたが
同じ兵庫県内のバス事業者同士のこと、共同運行でもしているのかなと思い
検索してみましたら、意外なことがわかりました。

http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport …
【市バス運行終了に伴う阪急バス・神姫バス事業引継ぎの案内】

神戸市内から郊外へ向かう路線の一部で、事業譲渡が行なわれていたんですね。
おそらく、質問者さんが利用するバスもそんな事業譲渡が行なわれた路線では
ないかと推察するものです(違ってましたらすみません。)

そうすると、一番気になるのは公営⇒民営になったことによる運賃体系の変化です。
質問者さんの利用区間の乗車券は¥270で変わらないようなので、定期券等の
計算方法及び価格が変化しているんじゃないかと思い、神姫バスの料金体系を調べたところ
http://www.shinkibus.co.jp/rsn/rsn_tickamount.html
【定期券の発売額・計算式】
270円区間の1ヶ月定期は¥11,340で変わりないみたいですね。

ちなみに、
>運賃片道270円のバスを利用するさいバイト先の交通費規定支給額
>(月1万2000円)内に収まるようにするには、回数券かNicoPa又はPiTaPaの
>どれを利用すれば良いのでしょうか?
ですが、結論から言うとどの場合でも月¥12,000に収まります。というのも
1.定期券1ヶ月分≧回数券or NicoPa or PiTaPaの場合
回数券・NicoPa・PiTaPaのいずれも¥11,340を超えることなく¥12,000以内に収まり
2.定期券1ヶ月分≦回数券or NicoPa or PiTaPaの場合、
定期券1ヶ月分を¥11,340で購入して、¥12,000内に収めればいいわけです。
(「回数券」は、神戸市バスと同様の回数券が存在しているものと仮定しての話です。)

むしろ質問者さんがわかりたいのは、回数券・NicoPa・PiTaPaのいずれが
一番割引率が高くお得か、をうかがいたいのではないでしょうか。

ここで、神姫バスを利用した場合のNicoPa・PiTaPaの割引制度を調べました。

1)まず、神姫バスグループのICカード乗車券・NicoPaですが
http://www.shinkibus.co.jp/ic_card/ic_prepaid.html
http://www.shinkibus.co.jp/ic_card/ic_index.html

「プリペイド機能の説明」の欄で、「従来の回数券に相当するサービス機能のことです。」と
説明されていることもあり、紙式回数券は現在販売されていないようです。
加入と同時にポイントサービス「NicoPa Club」に入会するとデポジット不要で
報奨金まで付くみたいです。
チャージは「普通」と「徳用」の2コースに分かれていて、それぞれにチャージできます。
「普通」コースは報奨金10%(¥2,000のチャージで2,200円分利用できます)
「徳用」コースは報奨金30%(¥2,000のチャージで2,600円分利用できます)で、
(「徳用」は平日9時30分から16時の間に降車される場合に適用となります。
 土・日・祝日およびお盆・年末年始は終日適用となります。
 同じカードに「普通」と「特用」の両方をチャージしている場合、
 特用適用時間に降車されると、自動的に「徳用」より精算されます。)
このように、平日は昼間限定ですが休日は終日、30%のプレミアがついた
「徳用」分のIC決済ができることから、勤務体系がどうなっているかはわかりませんが
少なくとも回数券並みの10%かそれ以上、お得になるのは間違いないと思います。

2)一方PiTaPaの方ですが、引き続き神姫バスでご利用いただけるものの
市営バスと違い、PiTaPaを使う際にチャージしてもオートチャージのみの対応で
プレミアは付きません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
【参考】

ですので、現在お得に神姫バス便に乗られるなら現在回数券の代わりとして
利用者に提供されたNicoPaカードを使った方が、一番割引率が高くお得ですので
利用時間帯やその時の1ヶ月の利用回数を考慮して「徳用」を有効に使えるよう
活用されることをおすすめします。

参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続いて丁寧な回答本当にありがとうございます!
伝えたい事が上手くまとめられず申し訳ない気持ちで投稿しましたが、自分が知りたかった事を的確に教えてくださりありがとうございます!

お礼日時:2013/04/24 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!