dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉県内から4月26日の夜出発し、28日帰宅の日程で角館・田沢湖へ旅行に行きます。
移動は車で、27日の午前中に角館到着予定でいます。
宿泊は田沢湖半のホテルで、27日~28日の一泊です。
メインの目的は武家屋敷の桜です。

ところが最近ちょっと寒いですよね…。桜の開花が心配です。
遅れているのなら、武家屋敷は28日にしたほうがよいのかも…
また、田沢湖周辺や、ちょっと足を延ばして盛岡の方へも、などなど考えています。
北東北は行ったことがないので、どこをどのようにめぐると効率がよいのか、
行った方が良い観光地や角館の桜の楽しみ方など、教えていただきたいです。

当初の予定は
27日午前中から角館で桜を楽しむ。
  武家屋敷で昼食か軽食など。→(1)
田沢湖へ移動 →(2)
28日田沢湖周辺観光
盛岡へ行って冷麺?
後はどこか立ち寄りながら南下していきます。→(3)

・ (1)と(2)と(3)が決まりません。
 何か良い案はありますか?
・ 27日にまっすぐ田沢湖へ行って、角館を28日するのも視野にいれてます。
 どちらが良いと思いますか?
・ また、おいしいものを食べる事が大好きな夫婦での旅行です。
 おススメのお店なども教えてください。
 きりたんぽ鍋も絶対に食べたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 今年の天候なら27日の角館の桜は開花するかしないか位の時期でしょう。


 咲いているとすれば北上展勝地か盛岡市内でしょうから角館は純粋に武家屋敷を見るだけになると思います。あるいは一気に秋田県の大館まで走って、昼食にきりたんぽでも食べてから八幡平を抜けて田沢湖の宿に入り、翌日に角館をサッと見て、盛岡の石割り桜を見るか、あるいは北上展勝地にでも行けばいいのかなとも思います。
 角館の街は狭いですから見るべきところもせいぜい歩いて10分くらいのものです。それよりも色々な店がある盛岡の材木町なんかの方が面白いのかもしれません。
 きりたんぽを食べるなら大館にある“比内や”をお勧めします。首都圏にも店舗がありますが、大館が本店です。ただし日曜はランチタイムだけ、それ以外の日も予約を入れた方が確実です。
 いずれにせよ角館の桜は見頃にはちょっと早いと思うので、グルメに走るのが正解なような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

う~ん…やっぱり桜はダメみたいですね。
GWも近くなると宿もいっぱいになると思い、一か月前から予約してました。
楽しみにしていたので残念です。
今回はグルメに走ることにします^^
関東にいては現地の様子などわからないので質問して良かったです。
いただいたアドバイスを元に計画を練り直します。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 01:32

田沢湖から盛岡行く途中を左側に行けば、小岩井農場に行けます。


東北道盛岡インターチェンジ近くのイオンやその近くに冷麺のぴょんぴょん舎があります。じゃじゃめんのお店もちーたんとか、盛岡インターとか南インター近くにあるので、さがすとよいです。じゃじゃめんは、食べる作法があるので、前もって調べるといいです、にんにくをたくさん入れないとまったくおいしくありませんので、覚えておいてください、あとは、ラー油や酢を入れて、肉味噌が足らなければ、頼んでください。盛岡市街には、ちょくりあんとあずまやというわんこそばやがあります、インター近くには、はつこまというのがあるようですが行ったことはないです。盛岡は牛肉もおいしいです。短角牛、わかなというステーキやさんは有名です。

角館は、いなほ食堂なら、きりたんぽ鍋だろうが、稲庭うどんだろうが、山菜てんぷら、なんでもあります。内陸線角館駅では、バターもちも売ってます。お漬物の試食が安藤味噌醸造元(武家屋敷通り)でできますよ。
田沢湖は、乳頭温泉があります、つるの湯や黒湯がいいです、黒湯が冬休業してるので、行けたらラッキーです。
新幹線田沢湖駅前もいろいろお店があってたのしいです。赤いスーパーこまちの走ってるところが見れるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのグルメ情報ありがとうございます!
じゃじゃ麺も食べたいね、と言っていたのですが、わんこそばは昔からの憧れでした。
絶対に行きます!
どこのお店に行けばよいのかもさっぱりでしたので、行き先の目標ができました。
今週は旅行の為に食事量を抑えている私たち…
ステーキも行っちゃおうかな^^

その他細かな情報ありがとうございました!
がぜん楽しみになってきました。

お礼日時:2013/04/24 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!