dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもありがとうございます。東北の旅行について
角館inー湯沢ー北上、花巻ー盛岡と回ります。桜を見て、温泉に入るたびです。
景勝地や美味しいもの、こだわりの地元の人しか知らない名物などを知りたいです。
また日本酒も興味があり、旅行先の酒造でよく買ってくるのですが、
東京に出てこないような地元のお酒を知りたいです(知られていないが地元に愛されているような)。
また、ルートについても、ここを外してはならないなど、ありましたらご意見ください。

4月27日に夜行バスで角館に入り、角館inー湯沢ー北上、花巻ー盛岡と三泊四日でレンタカーで回って新幹線で帰ります。花見をベースに温泉旅行です。

30代の夫婦です。

一泊目 角館観光、大曲泊
二泊目 レンタカーを借りて、十文字ラーメン、横手やきそば、稲庭うどんを食べながら湯沢の先の奥山旅館
三泊目 北上展勝地のさくらをみて、花巻の大沢温泉
四日目 小岩井牧場→盛岡市内で冷麺、じゃじゃ麺を食べる。

奥山旅館から、栗駒山を抜けて一関に抜けることが、四月現在道路が冬期閉鎖でできないため、
断腸の思いで、平泉、中尊寺、厳美渓などを断念しました。
盛岡の手作り村はいったことがあります。
さくらの花見はここを参考にして、絞りに絞って北上展勝地と小岩井にしましたが、他にオススメありましたら教えてください。その土地の特色ある花見だと最高です。
http://www.tenki.jp/sakura/2/8/

☆ここはいっておけ
☆さくらの景勝地
☆おいしいもの
☆ここは入っとけ温泉
☆地の日本酒
有りましたら教えてください。

いろいろ書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

角館はいまこんな感じなんですね。


http://kakunodate-kanko.jp/blog/

桜ではないですが、角館から田沢湖に行く途中に水芭蕉自生地があります。国道脇のようなところなので、見ごろのようなら立ち寄ってみるといいと思います。(刺巻駅から歩ける距離だと思います)

それで3日目奥山旅館から北上へということですが、一関もそれほど遠くはないと思いますけどね。
昔のことですが、鳴子に宿泊して秋田の秋ノ宮付近から奥山旅館のところを通ってから須川温泉に行き、その後R342~R397~r37など経由して平泉や一関を回ってから鳴子に戻るということをしたことがあります。(高速は使わなかった)
時期が時期なので平泉あたり(東北道も)は混むかもしれませんが、一般道をうまく選べば比較的スムースに行けるのではないかと思います。時間に余裕がありそうなら考えてみてください。

あと日本酒ですが湯沢のあたりは酒蔵が多く、秋田銘醸の「爛漫」は他県でもお目にかかることが多いですね。
他に秋田のお酒でこれも有名ですが、飛良泉や雪の茅舎も飲んだことありますけどおいしかったですよ。

岩手ですと有名なのは南部美人などだと思いますが、陸前高田の酔仙もちょっと有名だと思います。
被災したあと一関で再開、その後大船渡に移ったようですが、以前大沢温泉に宿泊したときに酔仙を飲んだ記憶がありますね。

それからもし秋田の旅館で茶碗蒸しがでてくるようでしたら、ちょっと気にしてみてください。一口食べてちょっと驚くかもしれません。(どう驚くかはそのときのお楽しみということで。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報をわざわざありがとうございます。
めでたく昨日は角館で天気にもめぐまれ桜を拝むことが出来ました。
今日は泥湯温泉へ行きます。
飛良泉、関山飲みました。
角館の鈴竹酒店の女将さんがいい人で、たくさん試飲させていただきました。
全体的に東北の日本酒は辛口スッキリですね。
こうは湯沢か泥湯です。
茶碗蒸し出るかなー

お礼日時:2014/04/28 09:48

忘れてましたが花巻というとデパートの食堂のソフトが有名ですよね。


わんこそばよりも有名かも。
http://tabelog.com/iwate/A0302/A030201/3000002/
    • good
    • 0

<旅先で見てくれるといいのですが>



397号はまだ冬季通行止めで通れませんでした。m(__)m失礼しました。

となれば、横手⇒湯田・和賀⇒北上ですね。

他の方も勧めてますが、湯田に『砂ゆっこ』という砂風呂があります。
『穴ゆっこ』というのもありますが、これはスルーでいいでしょう。

もしかしたら、秋田~湯田道路沿いで『ババベラ』というアイス売ってるかもしれません。
パラソル立てて売ってますが、ババぁがヘラでアイスを花びらのように盛り付けてくれます。
「秋田岩手旅行角館inー湯沢ー北上、花巻ー」の回答画像5
    • good
    • 0

>さくらの景勝地


盛岡地方裁判所
>ここは入っとけ温泉
砂ゆっこ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとううございました。
行ってみたいと思います。

お礼日時:2014/04/28 09:42

奥山旅館~北上は国道397号線を通るのでしょうか。


出来たばかりの雄大な胆沢ダムを見学して、その先は7km続く桜並木になってます。
桜回廊です。
http://burarioshu.exblog.jp/18261481/

4月23日に走ってきましたが、ダム側はまだつぼみで水沢側は満開で、徐々に咲いてくる様は中々面白かったです。

県南一関地区では『関山』という日本酒が広く呑まれてます。私は日本酒は飲まないのでよくわかりませんが、飲む人のなかには「関山以外の酒は飲む気がしない」と言う人もいます。辛口なようです。
北上辺りでも売ってるかと思います。

展勝地の出店でも売ってたかと思いますが『北上コロッケ』、郷土料理 『はっと汁』 食べておいて損はないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重な情報をありがとうございあます。
旅行してるとダム。ありますよねー。最近はダムカードが全ダム完備しているそうです。
ダムマニアというのもいるらしいですね。
桜並木の情報も大変ありがとうございます。
日本酒の関山ですね。絶対飲んでみます。
北上コロッケ、ハット汁大変楽しみです。特にきたかみ、花巻がよくわからないんですよね、宮沢賢治わんこそば位しか。
旅の幅が広がりました。

お礼日時:2014/04/26 20:35

こんにちは



角館の近くですが
抱返り渓谷はみられますか?
私が行ったときは大雨の後の通行止めで途中までしか行かれませんでしたが

http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spo …
水が綺麗でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
大分の耶馬渓いったことがあります。新緑の季節、とてもきれいなことだとおもいます。
せごしとか魚とか食べられるのかな。

お礼日時:2014/04/25 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!