dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に父が亡くなったときに、終戦当時頃に出版された古い書籍がたくさんありました。

その当時、新鋭の有名な著者やその他の学術書なども多く、ダンボール箱3箱くらいを形見として保管してきました。
しかしかさが高いので、いつまでも保管できず、といって捨てるのも故人に申し訳なく、残念で処分に困っています。

初版物でしたらプレミアムもつくかしれませんが、まだすべてを確認したわけではありませんが、そうでもないと思います。

古本屋に売れば、当時、高い書籍も一冊10円くらいではないかと思います。
また、値打ちのある本でもわからないので、古本屋に「二束三文」で買い叩かれるのも故人に対して申し訳なく思います。

ちなみに母校に寄贈も考えましたが、すでにたくさんあるだろうし、図書館側は「こんな古いつまらん本をたくさん持ってきて」と思われるのも不愉快に思っています。

何か、一番良い方法があるでしょうか。
どう処分すれば一番良いか、ぜひ賢い方法を教えてください。

A 回答 (4件)

多少、面倒な方法になりますが、



スーパー源氏
http://sgenji.jp/

日本の古本屋
http://www.kosho.or.jp/servlet/top

という古書のポータルサイトのようなものがあります。

ここで1冊1冊検索していけば、だいたいの値打ちがわかると思います。
もちろん売値と買値は全然違いますが、それぞれの本の価値を知る目安にはなると思います。

で、価値のありそうな古書だけ、神保町にあるようなある程度信頼出来そうな古書店で買い取って貰えばいいのではないでしょうか?

この回答への補足

「グー」から、一つだけを選べと言われますと、困りますね。

ただ、私には余り知識がないのに「オークション」は時間的にも金銭的にもむつかしく、
今回はとにかく「処分する」と言うことで、#2の方にさせていただきました。

#4の回答者様には詳しくアドバイスして頂き、感謝しております。

ありがとうございました。

補足日時:2013/05/01 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を頂き、ありがとうございます。

へえ~、そういうのがあるのですね。
良いアドバイスを頂き、ありがとうございます。

「価値のありそうな古書だけ、神保町にあるようなある程度信頼出来そうな古書店で買い取って貰えばいいのではないでしょうか?」

これは良い方法ですね。
売らずともそれだけの価値があれば、図書館などでも寄贈で受けてくれるかもしれませんね。

参考になりました。

お礼日時:2013/04/25 11:31

売り切るまでに時間はかかりますが、Amazonのマーケットプレイスをおすすめします。



ヤフオクなどと違って、自分で写真を撮る手間がなく、本の状態を明記するだけですみます。またヤフオクのようにオークション期限がなく、その間に売れなければ再出品という手間もありません。さらに入金処理もAmazonにやってもらえ、購入者と口座番号のやりとり等をする必要もありません。(クレジットカード経由で入金されます。)

もし他にも同じ本を出品している人がいれば、おおよその相場を知ることもでき、相場より安い値段で買い叩かれるリスクも低いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝からご回答を頂き、ありがとうございます。
今ほどパソコンを開きました。

オークションの経験がないもので、よくわかりませんでしたが、
詳しいご説明を頂き、一度、検討してみたく思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 11:10

ネットオークション

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

#1の回答者様と同じですね。

お礼日時:2013/04/25 14:55

オークションで売る

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を頂きありがとうございます。

なるほど、しかしそんな価値があるかどうかわかりませんし、
オークションは全く経験がないので、したくてもできないです。

お礼日時:2013/04/25 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!