重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

某全国紙の読者欄に投書したら、担当者からメールが来ました。
その投書を掲載してくれるらしく、掲載の可否や修正点を
「○日(休日)の13時までに、返信かお電話ください」とのことでした。

担当者から受け取った修正案を読んだら
直してほしいところがあり、電話でそれを相談しようと思うのです。
携帯の番号も書いてあったのですが、プライベートの時間に
電話するのも気が引けます。
新聞業界の人たちって、何時から何時ごろまで勤務しているのでしょう?

A 回答 (4件)

24時間体制でしょう。

会社としては。 ただ読者投稿欄の担当者は普通の時間でしょうね。

 でも、紙面を作る人達は朝方まで動いて居ますよ。朝刊でも、最初に発行されたあとに、重大事件が起きたりすると紙面の差し替えとかも行っています。ぎりぎりまで粘ることもありますよ。
 スポーツ関係で外国での試合とか。

 間に合わなくても、号外という形で出す事も有ります。

 ニュース関係以外は一般の会社と同じでしょうけど、今からだとちょっと辛いかな。パソコンで処理はしているので、若干の修正は可能でしょうけど。大きく変わるとレイアウトの調整もあるだろうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね、新聞社の社員と聞くと
深夜に頑張っているイメージがあるもので。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/25 22:01

新聞社の社員に定時なんて概念はない。

1日24時間体制です。だから超高給が保証されている。ニュースは1日24時間いつでも発生する可能性があります。極端なことを言えば、北朝鮮の工作員は日本人が寝静まった深夜~早朝に密かに上陸していた訳です。1日24時間体制ということはプライベートの時間など新聞社の社員には無いということ。寝ていてもいざというときは駆けつける。とはいえ、何時から何時まで返信かお電話くださいと相手から注文してきたのだから、それを尊重するのは当たり前のこと。余程の非常時でもないなら携帯に連絡することはないでしょう。非常時とは急な事情でどうしても投書掲載を取りやめてもらう必要が生まれたといったことです。例えば、子供が誘拐されて誘拐犯人から電話があって、もし投書が掲載されたら、子供が殺されてしまうといった事態です。そんなことは滅多に起こることではありませんが、例えばそういう事態も想定して、担当者の人はわざわざ携帯の番号を教えてくれているんです。しかしそれは濫用される為にそうしているわけではない。担当者からの信頼を裏切らないでいただきたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

+αの回答ありがとうございました。
携帯番号の濫用は、絶対にやりませんので!

お礼日時:2013/04/25 22:01

新聞記者か紙面担当者かはわからんけど


平日の昼間なら仕事してるんだろうから問題ないんじゃない?
土日とか深夜、早朝は迷惑だろうけどね
電話とれなきゃマナーモードにしてるだろうから
折り返し電話くれって言えば電話してくれるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。
良識ある人と信じて電話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/25 22:01

朝刊紙ですか



それだと大体1時(25時)ぐらいじゃないですか

その証拠に
野球の延長戦とか、海外サッカーなどの結果が
大体0時過ぎまでの情報が新聞記事になっていませんか
文章をおこして、印刷所に送るタイムラグで
そのぐらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝刊です。
夜遅くまで原稿書きしている方々には脱帽ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/25 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!