dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日朝出発で、初めて東京から広島の大久野島にいきます。
自動車か電車か迷いますが、どちらがいいでしょうか?

自動車(fitみたいなの)の場合700km、電車(新幹線利用)だと17000円(両方とも片道)という情報しかわかりませんでした。
カーナビでは料金が出てきませんでした。
時間は2泊三日しか取れないです。

700キロって遠いですか?
往復もろもろで4万円かかるのはけっこう高いので車にしたいですが、どれくらいの距離かわかりません。
学生の頃、東京から北海道には車で行ったことがあります。

33才なのでそろそろ体力も落ちているかと思います。
山岳用のテント(エアライズ2)をもって行くのでできれば電車よりは車の方が良いです。

予約は取ってないですが、今日とっても大丈夫なのではないかと思っております。
旅行の目的は、メインはうさぎですが、原爆資料館等も見学したいと思います。

A 回答 (5件)

自動車の場合、高速料金の他にガソリン代がかかるので、いくらフィットクラスでもリッター18kmとして、レギュラーでも6000円前後はかかると思います。

つまり一人なら電車の方が割安になります。二人以上なら車の方が安くなりますが、700kmの距離を運転するのは、結構疲れますし、何より時間がかかるので、疲労度と時給計算すると電車の方に軍配が上がります。また何と言っても一年の中で最も渋滞する時期でもあり、正直何時間かかるかもわかりませんし、事故に合う可能性もあります。
    • good
    • 0

間に合わないですかね?



大久野島ですと、山陽道の本郷ICでしょうか?
東名東京ICから約740km。ノンストップの合法運転で
8時間強。
NEXCO西日本の渋滞予測時間で10時間弱。
プラス休憩時間。
料金はETCの休特割で8200円(ETCなしで15450円)。
フィットクラスの燃費が16km/l、148円/lとして
約6900円(高速分のみ)。
新幹線とあまり変わらんような。
これは携帯でも検索可能です。

>700キロって遠いですか?
わからなければ、電車が無難。
車ですと、1日目と3日目はドライブのみとなります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろいろありがとうございます。
専門用語?がさっぱりわかりませんが。
飲酒運転したら捕まりますし、電車が一番ですね。

お礼日時:2013/04/28 13:48

東京から広島まで車で行く場合の高速料金は、およそ16,000円程度。



自動車で神奈川から鹿児島まで行った経験ですが、神奈川を夜中の3時頃に出て姫路には昼過ぎに着きました。錦帯橋は夕方でした。
今回は東京から、しかもGW中ということを考えると、時間はもっとかかるし疲労度は大変かと思います。

かといって新幹線でも指定席はまず満席でしょう。
ホームに早めに並んで自由席で行くかです。

参考までに普通の電車を乗り継いでいくとした場合は、一例として、
東京6:07→熱海7:59・・8:05→静岡9:20・・9:22→浜松10:33・・10:43→豊橋11:17・・11:33→大垣13:01・・13:12→米原13:47・・13:50→姫路16:16・・16:34→相生16:53・・16:59→広島20:57

夜行バスで行くという手もあります。
席が空いていれば、片道7千円程度です。
http://www.bushikaku.net/search/tokyo_hiroshima/
    • good
    • 1

東京から東名高速で出ますと、まず名古屋にあたりで消耗がはじまり、京阪神から岡山にかかるあたりで意識が飛びます。

ノンストップで行ければ12時間の行程でしょうが、大抵の人は途中のサービスエリアで一度寝るのではないでしょうか。つまり12時間は机上の計算で、実際は20時間ほどかかります。
それだって早いほうで、こわいのは渋滞。名古屋周辺と、京阪神の渋はひどいですよ。連休中ですと、トロトロ運転のまま50キロなんてこともよくあります。
悪いこと言わないから、電車でいきなさい。
どうしても車で行きたいなら、ちょっと慣れた人なら深夜に出て走りますが、連休中だとみんな同じことを考えるから、深夜3時なのに大渋滞なんてのもよくある絵です。
それが2泊3日で、ともなると、広島まで無事往復することもあやしいレベルになってきます。
    • good
    • 0

一人でってこと?万一居眠り運転したら即死だね。

2泊三日で往復か。ちょっと正気の沙汰とは思えない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!