dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の歩き方のクセなのか、靴の形状なのかわかりませんが、1日歩いただけで、右側だけに線が出来てしまいました。
ちょうど足を曲げるときに生地どおしが当たるようで、擦れてしまったのか・・・
少し指でなぞっても馴染まず、消えません。

消す方法、今後の手入れ方法を教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

※購入した説明書には「革靴の取り扱いは、専用のクリーナー等を使用してください」と、かなりざっくりとした説明でよくわかりませんでした。

「革靴の手入れ(色落ち?の直し方)」の質問画像

A 回答 (3件)

これは簡単に言うと「シワ」ですね。


歩く時に指の付け根の部分が曲がることで出来る物ですから、逆を言えばこのシワが出来ないように歩くことは出来ませんよ。
画像の靴はスエード素材のようですが、普通の牛革のような物であってもこのシワは出来ますから今回の原因は「歩き方のクセ」とは関係ありません。
ただ、こういうシワは少なければその方がいいわけなので、他の方の回答にありますが「シューツリー」を購入していただいて帰ってきたら中に嵌めて靴を休ませる、ということをしてあげてください。
靴の中の汗などを吸い取るという意味でもシューツリーは「木製の物」が理想的です。
それと、他の靴と交互に履いて「ローテーションさせる」ということも実行すればかなり靴も長持ちします。
何日も続けて履かなければシワなども最低限で済みます。

スエード系の手入れについてはとりあえず「汚れ落とし用消しゴム」「ワイヤーブラシ」「スエード用保湿スプレー」「スエードシャンプー」があれば大丈夫です。
靴売り場に行けば一通り揃いますからデパートや専門店へ行ってみてください。
具体的な手入れ方法はここで長々書くよりも店員さんから聞かれた方が確実だと思いますのでそちらを参考にしてください。
    • good
    • 0

こんばんは



スエードのようなので、ブラシを使います。

どの部分が擦れているのか判りにくいのですが、
革はある程度傷はつきます。
スエードは雨の日には履かない方がいいと思います。

お手入れは下記をご参照くださいね。

ご参考になれば幸いです。



http://www.randd.co.jp/howtocare/caresuede.htm
    • good
    • 0

こんばんは



シューキーパーを使うほうが良いのではないでしょうか?
http://bakainu.net/dialy/475
クリームなどは靴がベロア状の物のように見えますので
お店の方に相談されたほうが良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!