
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ローマの休日は1953年作品ですが、同年に公開された「シェーン」の著作権は最高裁でも消滅したことが認められました。
なぜ裁判になったかといえば、2004年から著作権法改正により公開から50年から70年に延長されましたが、1953年公開映画がこの改正により延長されるのかどうか争いがあったからです。この判例に則ればローマの休日も著作権切れローマの休日自体も裁判になっているけど、最高裁は上告棄却し高等栽に戻したので一応ローマの休日に対して最高裁判決はなかったはず。
No.4
- 回答日時:
元々図書館や公共施設で映画の無料上映会は行われています。
ビデオ上映が一般的になる前には、16ミリフィルムを使っての上映でした。
観客から料金を徴収せずとも配給会社に上映のための料金を支払っております。
よって著作権上の問題は発生しません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/04/29 12:27
回答ありがとうございます。すなわち自主サークルを作って上映会をすれば可能なのですね。やってみようかな?
「フーテンの寅さん」なんて年寄りには受けそうです。
No.2
- 回答日時:
パブリックドメインの作品の他に、上映会用のフィルムやDVDと言うのがレンタルされており、公共上映などでの著作権使用料を包含したレンタル料が設定されています。
以下は一例http://www.clione-jp.com/
http://www.mmc-inc.jp/joeikai/index_j.html
なお、それ以外の媒体で行う場合はJASRACなどで手続きをします。
http://www.jasrac.or.jp/info/event/cinema.html
No.1
- 回答日時:
「ローマの休日」「カサブランカ」はパブリックドメインになって
日本では著作権の保護期間が完全に終了しています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B5% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
女性器が見えている映画
-
ゴーストバスターズの映画なん...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
映画の予告を撮影することは違...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
「」と『』の使い分け
-
映画館の中で写真撮ってる人が...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
異性に誘われたときの断り方
-
数年前は映画の公開初日と言え...
-
人はなぜ、同じ映画やドラマを...
-
火垂るの墓の岡田さん後半を見...
-
男性から興味のない映画に誘わ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
東京の子供は子供だけで映画を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報