dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 若い頃、夜中にフト目覚めると、時計が「4時27分」だった事が何度もありました。

 今でも、CDを聴いていて、フト、プレイヤーのディスプレイを見ると、タイムが「4:27」の事がよくあり、その時は目をそらしてしまいます。人が見ていたら、さぞ滑稽でしょうなあ…(笑)。


 まあ、単なるゴロなのですが、日本人はゴロ合わせがお好きな様で、ルート3は「人並みに奢れや」ですし、球の体積は「身の上に心配アールの三乗」ですし、平安京は「泣くようぐいす」ですね。そういうのはいいのですが、「死にな」は困ります。今はだいぶ鈍感になって、気にならなくなってきましたが…。


 4「死」と、9「苦」が避けられるのは、よく聞く話ですが、私の「427」の様に、特定の数字にこだわりがある方、気にしておられる方、いらっしゃいましたら、面白いエピソードなどお聞かせください。

A 回答 (2件)

やはり、42 という数字は嫌ですね。



私は、風呂の温度設定を 42° にすることはありません。

写真では、

シャワー温度 41°
風呂 温度   39°

と設定しています。

冬に、ちょっと熱めの風呂に入りたいときは、43° にします。
「4時27分、4分27秒…。「シニナ」。ゾ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 写真までつけていただいて、ありがとうございます。う~ん、これ、私も気になってしまいそう…。42℃で焚いて、風呂でポックリ、は嫌ですもの。

 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 21:08

やくざ:893:実際のヤクザの車番でした


野党 :810
与党 :410
死に行く:4219
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 うんうん、ありますね。そのスジの方は、車のナンバーで、足すとオイチョカブでブタになる数字は避ける、なんて話も聞いた事があります。

 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/29 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!