dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日軟骨にセルフでピアスを開けたのですが(インダストリアル)、ちゃんと消毒して軟膏を塗り、次の日は何ともなかったのにその次の日に耳が腫れて熱をもち、私自身も発熱しました。
今日病院(内科)へ行ってきたのですが…
発熱の原因はピアスのせいではないとは言い切れないから外科へ行け
とか
耳腐ってきてるんじゃ?
とか
完全に感染してる、このままじゃヤバイよ
だとか言われ、散々脅されました…
(私がまだ高校生だからやめさせようとして言ったのかもですが…)
耳の状態は赤く、少し腫れてる程度でまだ膿とかは出てきてないです。
今は痛みも大分治まってます。

皆さんは軟骨ピアスを開けて、腫れや痛みはどの程度でしたか?
やはり外科へ行くべきでしょうか?
あと、ケアについてアドバイス等あればよろしくお願いします。

ちなみに私は今まで耳たぶ5個、へそ1個にセルフで開けましたがトラブルとかはなかったです。

A 回答 (3件)

あ、あと補足ですが ピアスのトラブルはまずは皮膚科でみてもらってくださいね。


できれば病院で、内科もあるとこを!
熱があるのを伝えておけば先生が 適切な科にまわしますから!
にしてもかかった先生もちょっと無責任ですね、お大事に!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

あれからよくこまめに消毒して軟膏塗ってたら
腫れがひいて穴もきれいに安定してきました(*^_^*)

病院のお世話にはならなくて済むかな、と思います。

もし異変あったら皮膚科行きますね!

お礼日時:2013/05/06 15:48

軟骨ピアスあまり甘くみないほうが良いですよ。


脅しではありませんが、私も高校生の頃ピアス耳たぶ5個開けて
そのあと軟骨にあけたら 生理が突然止まりました。せっかく開けたしと思い腫れも我慢してましたが耐えきれず、外したら生理がもどりました。
医者いわく、軟骨は気軽にあける人がいるが神経に近いのでそういったことは不思議ではないし、最悪そこから菌が入り発熱→悪化→体の内部まで炎症起こし大変なことになりますと。
大人になり
私はもう今は2こしかあいてませんがあなたも大人になればピアスをあけて体調がおかしくなるくらいならやめて良かったと思うはずですよ。自分の体は自分で管理するしかないので、発熱という炎症が起きているなら無理に続けるのは危険ですよ。
自分の体を大切に(^^)v
    • good
    • 0

こんにちは



アレルギーって突然なりますので
今までなんともないからこの先も起こらないではないんですよ
わたしも突然花粉症になりましたし

先ず皮膚科で見てもらうほうがいいですよ
睡眠をタップリとって
好き嫌いなく食べてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

今は腫れもひいてホールも安定してきてます。

アレルギーとか考えてなかったです(°_°)
今度からはいろいろ考慮して皮膚科で開けてもらうことにしますね、

お礼日時:2013/05/06 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!