
5月1日からクールビズなんだそうです。
テレビではクールビズの話題を流しています。
でも、今日は寒いです。
そんな中でも、例えば神奈川県茅ヶ崎市の職員は、アロハシャツ姿で半そで出勤・勤務です。
東京の官庁では、半そでではないにしても、ノーネクタイ&シャツ姿の人もいました。
これは一体、どう理解したらいいのでしょうか?
環境省、いわゆる国が音頭を取っているので、逆らえない?
もし、皆さんが同じ立場だったら、どうしますか?
1.クールビズだけど、寒いから今日のところは防寒の格好にする?
2.天候は寒いけど、職場はクールビズなので涼しい格好にする?
No.2
- 回答日時:
茅ヶ崎市のアロハは強制なのかもしれませんが、少なくとも環境省では軽装を「可」としているだけで、軽装を強要しているわけではないようですよ。
クールビズはあくまで省エネのために冷房費を節約しようというものですから、無理やり涼しい恰好をしろというのではないはずです。あくまで、冷房設定が低くても仕事がしやすい恰好をしようということですから、寒ければ着込むし(ウォームビズ)、暑ければ軽装にする(クールビズ)、それだけのことでしょう。クールビズの意味を取り違えていると思いますよ。
>無理やり涼しい恰好をしろというのではないはずです
その通りです。
ですが、この時期にしては寒い温度とは明らかに違う服装をしている様子は、ちょっと滑稽ではありました。
茅ヶ崎は湘南ですから、地元PRも兼ねて無理矢理やっている風にも見えますが、これで風邪でも引いて休んでしまったら本末転倒という気がします。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
好きなユーザーさんは居ますか?!
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
万人から感謝される職業って何...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
「もう終わった」という感じの...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
穏
-
石
-
先程から、変な電話が続いてま...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
よそうしないですか?
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
-
5月31日木曜日になったら、何...
-
お鍋にスカート
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
いちいち一般人までプロファイ...
-
おはようございます(^^) みなさ...
-
恥ずかしさを忘れる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本では、臨場感って意味で「...
-
政令市職員と都道府県庁職員な...
-
社会的地位はどっちが上?
-
世間知らず?家族からの公務員...
-
公務員を川柳で表したら?
-
公務員のイメージは?
-
公務員の世界は私生活への干渉...
-
公務員はサービス業だと思いま...
-
「国公立」大学の学生証だけが...
-
大きな岐路に立たされているな...
-
キャバ嬢やホストを反対する親...
-
仕事や社会への想い・イメージ
-
行政への不満と提案
-
県庁職員はやりたいと思うか?
-
公務員一家ってエリート一家なの?
-
『江戸時代の役人(侍)』と『...
-
公務員について
-
公務員は権力者なのですか?
-
公務員の給与はどのくらいが妥...
-
公務員の公私混同
おすすめ情報