重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ケータイショップで初期化してもらい、グーグルアカウントを新しく作成しました。

そのあと自分でPCから前のアカウントを閉鎖したんですが、
それからグーグルクロームの設定のところに、

【!同期エラー:もう一度ログインする...】

と表示され、ログインすると右上に、

閉鎖したアカウントと、
【Chromeに~~~@gmail.comとしてログインしていました。
再度ログインするには同じアカウントを使用してください】

と出ます。

これはどう対処したらいいんでしょうか?
サイトを見たんですがいっぱいいっぱいで…
ぜひ教えてください。

※何かが消えるとか消えないとか、バックアップ、クレジット?
作成しただけでそういうのを使ったことはないのでデータがどうのとかは大丈夫です。
よろしくお願いします。

win7

A 回答 (2件)

A.No1です。



>ええーとコンパネ→プログラム→アンインストール
それからまた普通にインストール→今のアカウントログイン(同期?)

でいいんでしょうか?

Win7でのプログラムのアンインストール方法がありますから、確認してください。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

Chromeの「アンインストール」の手順をすすめていくと、「閲覧データも削除するか?」小さな画面が開いて「削除する」にチェックを入れるラジオボタンがありますから、チェックを入れて、そのままアンインストールの手順をすすめてください。

作業が完了したら、改めてインストールして起動したら、初期状態で起動します。
Googleアカウントへのログイン入力の画面が開くはずですから、そこに新しく作成されたアドレスやパスを入れて「ログイン」ボタンをクリックで同期して起動できます。
※別に同期などしなくても問題なくChromeは十分に使えますし、後から「設定」にある項目から同期も可能です。
(Chrome にログインする)
https://support.google.com/chrome/bin/answer.py? …

なお、隠しフォルダが見えるようにしてやれば、先の回答の後者の方法のUserDataの場所に辿って行けますから、後学のためにも暇な時に試してみてください。
http://policy.jugem.cc/?eid=296
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!

無事再インストールでき、エラー表示もマークも消えました!!

丁寧な説明、本当に本当にありがとうございました!!

すっきりです^^

お礼日時:2013/05/03 00:54

削除されたGoogleアカウントの(同期状態の)保存データファイルを認識してChromeを起動していることになっているのかも知れませんね。



必要であれば、ブックマークは、Ctrl+Shift+Oで、「ブックマークマネージャー」を開いて、管理▼→HTMLファイルにブックマークをエクスポートから、htmファイルに保存しておいて、

○Chromeを初期化する方法※で削除して、再インストールする
又は、
○C:\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)Local\Google\Chrome\UserData(このフォルダ)をデスクトップに移動して起動
の方法があります。

※初期化は、アンインストール時の最初の「閲覧データも削除するか?」に対して「削除」を選択して作業したらよいです(UserDataフォルダ以下もプログラム本体と同時に削除される)

初期状態で起動できたら、同期アカウントなどの再構築を行ってください。

この回答への補足

回答ありがとうございます!

えー……言葉が難しくて混乱してますが…
再インストールなら、できそうです^^;

ええーとコンパネ→プログラム→アンインストール
それからまた普通にインストール→今のアカウントログイン(同期?)

でいいんでしょうか?

きっとものすごくわかりやすく書いてくれたと思うんですが、
私が無知すぎて…すいません。

補足日時:2013/05/02 08:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!