
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ハンダ付けができて
基本的な電気知識がわずかでもあれば
自分でも可能でしょうね。
お店などに持ち込めばそれなりの費用がかかります。
今後のために、勉強して自分でできるように
しておいたほうがよいのではと思います。
No.4
- 回答日時:
私の知り合いの店のマスターなら半田作業だけだったなら2~3000円かなぁ。
それでも作業内容だけで考えるとボッタクリなんですよw。線がブッタ切れてるのなら仕方ないですがただ外れただけでしたら自分で半田で直せます。外れたポイントをよく見てみましょう。案外簡単ですよ♪ただし半田はなるべく山盛りにしないようにしましょう。配線が完全にちぎれてしまっていた場合は当然交換です。もしそうなっていたらこの際配線材を良い物に変えてしまいましょう!定番の配線材ですがベルデン社の物をオススメします。音抜けが良くなったりしてお手軽にサウンドのレベルアップが見込めます。値段もそんなにかかりません。適当な配線材で治すより断然オススメします。私は買ったギターはまず配線やジャック、ポット、コンデンサーなど値段のかからないお手軽なチューニングからやります。これだけでも結構違うもんなんですよ。よろしければ是非お試しください。配線が切れてしまっていたら・・ですがw
No.3
- 回答日時:
私がお世話になっているリペアショップでは1000円+パーツ代です。
ボリュームポットからの線が生きていれば半田でつなぐだけなので簡単ですが、ポットからの配線も変えるとなると、ボディの形状によってはちょっと難しいかもです。(それでもちょっと位のもので、本やネット見ながら出来るレベルです。)
私はメインのギブソン等の少し高価なギターはお店に頼んで他の配線のチェックやネック・弦高調整等と一緒にやってもらいますが、安いギターは自分でやってます。
どっちが良いかは質問者さんのお財布具合だと思いますが、個人的には手間と安心感の事を考えると頼んだ方が楽だと感じています。
No.1
- 回答日時:
半田ごてが使えるならば、自分で修理ができます。
私は非常に不器用なので修理に出しましたが、その店は持ち込めばすぐにやってくれましたし、材工込みで1000円以下でした。
ただし、店によっては簡単な修理でも順番待ちが長く工賃が高いところもたくさんあります。
ジャックはバネ部分が金属疲労をするので消耗品です。そのことも考えてご自分で修理するか否か決めれば良いと思います。
こちらでお住まいの近くの店を調べてみてはいかがでしょう。
http://www.electric-guitar.jp/repair/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニターについてです。 2 2022/06/07 21:24
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- その他(趣味・アウトドア・車) 家庭で出来る、音が鳴らくなったギターの、簡単な修理方法。 2 2022/06/18 04:12
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- 事件・犯罪 ビッグモーター 顧客の車を故意に傷つけ不必要な修理代を請求。道路運送車両法に違反ってどうなの? 5 2023/07/27 11:00
- バッテリー・充電器・電池 USB充電器が壊れました、よく壊れるのですがその原因について 6 2022/07/20 13:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- 冷蔵庫・炊飯器 200L前後の冷蔵庫の値段について 1 2022/04/25 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
センドリターンが無いコンボア...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
レスポールのつまみ
-
アクティブベースに最適なポッ...
-
エレキギター ミニトグルSW...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギターのボリュームとト...
-
セミアコ バリトンスイッチ 3...
-
ストラトのPU配線を改造して、2...
-
テレキャスターのポット抵抗値...
-
エレキギターのジャックの修理費
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
ギターパーツ ポット
-
ムスタングにTune-o-maticを付...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
EQコントロールのないベースの...
-
エレキベースのミニトグルスイ...
-
ギターのボリュームポットのカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
ギターのノイズについて
-
アクティブベースに最適なポッ...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
テレキャスターのポット抵抗値...
-
アクティブベースの配線が解ら...
-
フェンダー テレキャスターの...
-
このエレキギターの配線の場合...
-
ムスタングにTune-o-maticを付...
-
フェンダージャズベースコント...
-
ストラトキャスターのトーンを...
-
ピックアップについて
-
エフェクター自作において、回...
おすすめ情報