dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログを書いているのですが、第三者には見られたくない記事があり、その記事を削除したのですが、記事の中に書かれていたキーワードを検索すると検索結果にその記事が出てきます。
そこからブログに入ると記事は削除されていて見ることが出来ません。
ですが、検索結果に記事の内容が出ており、内容が分かってしまいます。
この場合、どうすれば、検索結果にもひっかからずに完璧に削除できるのでしょうか?

A 回答 (2件)

検索と言うのが、ご自分が登録されているブログからの検索であれば、そのブログサービスを提供しているところのサポートに削除申請すればすぐ削除されると思います。



検索と言うのが、YahooやGoogleを指している場合、とりあえず既にコンテンツを削除しているなら、しばらくすれば「キャッシュ」が削除され、検索に表示されなくなります。

しかし、この「しばらくすれば」と言うのが「数日」なのか「数ヶ月」なのかは、YahooやGoogle次第なので、それを待たずに削除したいのであれば、以下のブログの記事が参考になると思います。

Yahoo(ヤフー)、Google(グーグル)検索キャッシュ削除方法
http://ameblo.jp/e-fh/entry-11242021801.html

しかし、YahooやGoogleのキャッシュが削除されたとしても検索サイトはYahooとGoogleだけではありません。

以下のような「キャッシュをアーカイブしておく」タイプのサイトでキャッシュされると削除は困難です。
特に後者は海外のサイトなので削除申請も英語で行う必要があります。

Web魚拓
http://megalodon.jp/

Internet Archive
http://archive.org/index.php

つまり、インターネット上のすべてのキャッシュを「完全に削除」するのは難しい、と言う事になります。

この回答への補足

質問の内容と状況が食い違ってました。記事自体を削除したのではなく、記事の中にある見られたくないキーワードを削除したのですが、そのキーワードで検索すると記事を変更する前に書いていたキーワードと内容が結果に表示されるのですが、これも同じことでしょうか?

補足日時:2013/05/08 05:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2013/05/09 06:43

#1です。



同じ事です。

コンテンツを削除したならいつかはキャッシュから消えますし、修正したなら同様に、いつかは更新されます。

それが早いか遅いか、また、どこまで範囲を広げるか(例えば「物凄くマイナーな検索サイトも対象にするのか」etc.)の問題です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!