
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>しかしフォーム上の埋め込んだサブテーブルでも同じように表示させたいと思い、
>そこの定型入力の欄に同じように設定したのですが、上手くいきません。
>H125-00001とならずにH125-____1となってしまいます。本来0が入るべきところが空白となります。
定型入力は個人的に好きでないのでほとんど使ったためしが無いのです。(^_^;)
定型入力はそのままにして、規定値に、"H125-00000" としておくとか。
(私は見当違いのことを考えているかも)
>また、見かけ上ではなく実際のテキストとして登録することはできないものでしょうか。
なら、テーブルのオートナンバー型の書式設定は空欄に戻します。
オートナンバー型のフィールド名を、「A」としたら
クエリのデザインビューで、
A|AA:"H125-" & format(A,"00000")
のようにしておけば、今後はクエリの「AA」フィールドを対象に検索を行えば良いかとは思いますが
インデックスが効かないので検索結果が出るまで遅くなります。
テーブルのフィールドに、H125-00001 そのものを格納し
新規レコードではあたかもオートナンバーのように増やしたいなら
「A」をオートナンバー型からテキスト型に変更して
VBAでの処理になります。
フォームのレコード移動時イベントに
If me.newrecord then
me!A = "H125-" & format(clng(right(nz(dmax("A","テーブル名"),0),5))+1,"00000")
end if
のようになるかと思います。
No.2
- 回答日時:
H125- の固定でよろしければ、
テーブルをデザインビューで開き、オートナンバー型フィールドの書式に
"H125-"00000
とすれば良いんじゃないですか。
見た目はH125-00001 などとなってはいますが内部的なデータの扱いは
数値型(Long)のままなので、1 などになっています。
たとえば、クエリで、H125-00001 だけを抽出したい場合は、
抽出条件に、"H125-00001" ではなくて、1 とだけにします。
ホントは、H125- だけではなくて、Q336- とか J111- とかも・・・となるなら
Access Dmax 採番
辺りをキーワードにしてGoogleってみてください。
この回答への補足
ご教授有難うございます。
教えて頂いたとおり設定しましたところ、テーブルでちゃんと表示できました。
しかしフォーム上の埋め込んだサブテーブルでも同じように表示させたいと思い、そこの定型入力の欄に同じように設定したのですが、上手くいきません。
H125-00001とならずにH125-____1となってしまいます。本来0が入るべきところが空白となります。
また、見かけ上ではなく実際のテキストとして登録することはできないものでしょうか。(これをキーとして検索に使いたいです。)例えばテーブルの”ID”フィールドは通常のオートナンバーで、別に”受注NO”というフィールドを作り入力フォーム上でレコード追加時にH125-00001と加工したものを"受注NO"に代入していくといったことができればと思っております。
質問時に説明不足で申し訳ございませんでした、何かアドバイスを頂けますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ プログラムオートといわゆるオートの違いは? 1 2022/09/11 20:20
- その他(Microsoft Office) Excel2003,2007の作業です 2 2023/05/17 09:58
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- 計算機科学 情報理論 2 2022/11/29 09:45
- HTML・CSS htmltとcssのコードで 1 2022/11/26 13:37
- Excel(エクセル) エクセルの数式:対象範囲に含まれる文字により、各値をかえしたい 1 2023/02/01 15:57
- HTML・CSS CSSが上手く反映されないみたいです 2 2022/11/21 16:19
- 工学 定常開放系において、質量流量 [kg/s]の作動流体が、比エンタルピh1[J/kg]、流速 w1[m 1 2022/07/13 13:12
- 統計学 第二種誤り確率について教えて下さい。 2 2022/07/24 03:26
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessで、固定アルファベット+オートナンバーを表示する
Excel(エクセル)
-
accessでオートナンバーを使わずに「文字+数字」の自動採番する方法
Access(アクセス)
-
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
-
4
「フォームを作成できませんでした」
Access(アクセス)
-
5
アクセスで追加した項目に全て同じ値を一発で入れたい
Access(アクセス)
-
6
access 自動採番 年が変わるごとに0001に戻る仕組み。
その他(データベース)
-
7
主キーはオートナンバー型のIDを使った方が良いのか
Access(アクセス)
-
8
accessでの文字列の混ざった連番処理について
Access(アクセス)
-
9
アクセス:クエリの結合とリレーションシップの違いについて
Access(アクセス)
-
10
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
11
Access 別フォームへの再クエリ(更新)がしたい。
その他(データベース)
-
12
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
13
文字を含むIDの自動採番
その他(Microsoft Office)
-
14
アクセスのfilter、複数条件の記述方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
15
ACCESSで年度入力したいです。
Access(アクセス)
-
16
Accessのオートナンバーについて
Access(アクセス)
-
17
Accessでコードを入れると名前がでるようにしたい
Access(アクセス)
-
18
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
19
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
20
アクセス2007でオートナンバーを任意の番号から始めるには
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスの空欄のテーブルについて
-
Accessにてデータの更新
-
ファイルメーカーでの集計
-
再度ACCESSについて質問です
-
固有レコード識別子の選択とは??
-
CSV入力 手動ではできるのにVB...
-
access 2007 での jpgデー...
-
Accessで、固定アルファベット+...
-
ACCESSデータベースにフィール...
-
AccessのデータをVBを使って置...
-
ACCESSでオートナンバーを任意...
-
accessで重複を防ぎたい
-
ACCESSでテーブルのフィールド...
-
ファイルメーカーのフィールド...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
初歩的な抽出方法に関して(Acc...
-
アクセスフォームのデータ入力
-
SQLで日付の更新は?
-
アクセスの正規化?
-
Accessで、フィールドにルック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
INSERT INTO ステートメントに...
-
Accessのフィールド数が255しか...
-
ACCESSで400以上のフィールドが...
-
SQLServer2005のSQL文での別名...
-
アクセス エラーを数値「0」に...
-
accessのレポートで元になるテ...
-
Accessでテーブルの値をテキス...
-
ACCESSでの改行コード
-
ACCESSでテーブルのチェックを...
-
ExcelのデータをコピーでACCESS...
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
Access 昇順・降順で並び替え...
-
アクセス メモ型 255文字...
-
アクセス A列コピー B列貼り...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
ACCESSでオートナンバーを任意...
-
Access:リンクテーブルマネー...
-
ACCESS VBAにてCSV...
-
Accessで、固定アルファベット+...
-
主キーはオートナンバー型のID...
おすすめ情報