
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
H1(S^n)/n はSのn次エントロピーと呼び、Hn(S)と表記します。
n次エントロピーの極限は lim(n->∞)Hn(S)=lim(n->∞)H1(S^n)/n であり、H(S)と表記します。
記憶のない定常情報源ではn次エントロピーは1次エントロピー(H1(S))に等しい。
n次エントロピーの極限は系列を長時間観測したときの1記号あたりの平均情報量であり、記憶のない定常情報源では1次エントロピー(H1(S))に等しい。
なのでH1(S)=H(S)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS htmltとcssのコードで 1 2022/11/26 13:37
- HTML・CSS CSSが上手く反映されないみたいです 2 2022/11/21 16:19
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- Excel(エクセル) 【EXCEL】空白でないセルの位置を検索したい 3 2022/04/26 22:03
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- HTML・CSS htmlについて質問です! 写真のように写真の部分が?になってしまいます。 ファイルもしっかり選べて 1 2023/07/09 21:17
- HTML・CSS htmlの文字が縦書きになる 2 2023/03/01 21:31
- PHP PHPプログラムの間違い 1 2022/10/06 14:33
- HTML・CSS htmltとcssの連携をして画像縮小について 1 2022/11/15 20:32
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疑似第二種永久機関
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
ずとづの違い
-
標準反応エントロピー
-
自然界の様々な法則
-
ボルツマン因子の導出について
-
凝固の際、エントロピーは増加...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
未だ溺れざる者有らざるなり。 ...
-
平安神宮のクイズです 大内裏:...
-
複雑な構造=故障しやすい
-
この世界とは偶然できた産物な...
-
徳山と在日朝鮮人
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
怖くない死に方を知っている方...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
日本語のアクセントについて教...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
【数字、数値の読み方のルール...
-
標準反応エントロピー
-
エントロピーは増大する一方で...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
Matthiessenの法則
-
「ちいさく」のアクセントについて
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
「師」と「士」の違い
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
エントロピーについて 公式につ...
-
日本語の濁音化の法則が謎です
おすすめ情報