
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ちいさく」は「おおきく」と同じように高低低低です。
手元の『新明解アクセント辞典』には
チーサイ 小さい →52
と書いてありますが、これはおそらく誤植で、「オーキイ」とおなじく、52aとすべき所です。
では52とは何か?
これは巻末のアクセント習得法則番号を指します。
巻末付録の(60)ページに、表4「52. 形容詞の口語活用形のアクセント」が掲載されています。
「オーキイ」も「チーサイ」も四拍語なので、「短い」と同じタイプです。
「ミジカク」は低高低低なので、本来なら「オーキイ」「チーサイ」も低高低低となるはずです。
しかし、ここで52aのaの規則が適用されます。
aとは、アクセント習得法則の冒頭に置かれている規則で、
「引き音(-)、撥音(ン)、促音(っ)のような拍はアクセントの頂点が置きにくい。そのため、アクセントの高さの切れ目がそこに来ると、その位置が原則として前にずれる。」
という規則です。
「オーキイ」「チーサイ」を低高低低としてしまうと、引き音(-)にアクセントの高さの切れ目が来てしまうので、前にずれて、高低低低になるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
エントロピーの増大説より減少...
-
この世界とは偶然できた産物な...
-
輪ゴムを伸ばすと発熱するのは...
-
宇宙の法則って何のことですか?
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
宇宙のエントロピー変化
-
熱力学:可逆と非可逆
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
日本語のアクセントについて教...
-
徳山と在日朝鮮人
-
時間が止まったらエントロピー...
-
どうしてNaClは水に溶けるのか?
-
標準反応エントロピー
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
物事の理由
-
劣っている人間は死ぬしかない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
標準反応エントロピー
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
輪ゴムを伸ばすと発熱するのは...
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
ライマンの法則に興味を持ち、...
-
DNAが右巻き螺旋だけ! なぜで...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
エントロピーが増えるとは不安...
-
徳山と在日朝鮮人
-
KClの溶解
-
分かり難くて理解できないとの...
-
エントロピー増大の法則は絶対か?
-
日本語のアクセントについて教...
-
宇宙の法則って何のことですか?
-
絶対零度
-
宇宙のエントロピー変化の問題
-
エントロピーは増大する一方で...
-
熱力学の第一法則と熱力学の第...
おすすめ情報