プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分に都合のいい事だけ記憶して、都合の悪いことは聞き流してしまうことを、
心理学化なんかで「○○の法則」といった気がするのですが、思い出せません。

たとえば、「A型の人は神経質」」という仮説に対して、
本当にA型が神経質だったときは、「あ、やっぱり^^」と思って、
違った時「まあ、当たらない時もたまにはあるよね」と聞き流す性質のことです

A 回答 (4件)

単なる「自己中」「わがまま」etc.……だと思いますが……。


「○○の法則」という言葉にこだわるのなら、
「引き寄せの法則」が近いかもしれません。
「シナリオ効果」とも言うそうですが、心理学用語か否かは不明です。
 心理学用語では「ピグマリオン効果」が有名だと思います。
 どれもちょっと意味が違いますね。

 質問のニュアンスに近いのは「自己有利の法則」ですかね。
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E5%B7 …

【認知症をよく理解するための9大法則・1原則】
http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=2228
==============引用開始
第3法則 : 自己有利の法則

自分にとって不利なことは認めない
==============引用終了

「法則」は下記にいろいろあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%89%87% …
    • good
    • 2

こんにちは、a21seさん。



「法則」ではないのですが、
都合よく解釈するのは「自己奉仕バイアス」と言います。
成功は自分のおかげ、失敗は他人のせい、みたいな。
http://www.weblio.jp/content/%E8%87%AA%E5%B7%B1% …


>たとえば、「A型の人は神経質」」という仮説に対して、
>本当にA型が神経質だったときは、「あ、やっぱり^^」
これは「バーナム効果」だと思います。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%BC%E3% …


他、参考に。
http://hse-risk-c3.or.jp/rc/rc2142.html
    • good
    • 1

#1です。



マーフィーの法則でもないですよね。
下記サイトにはたくさんの例が出ていますが、この中にはありませんか。
http://www.geocities.jp/fukunopage/murphy2.htm
    • good
    • 1

防衛機制のひとつである、



「合理化」

が近いように思いますが、どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〇〇の法則、〇〇の原理なんですよ><

お礼日時:2015/03/19 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!