
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>U=Q-Wを微分して求めると思うのですが、
この式を微分することはできません。
第一法則はエネルギー保存則です。
変化について述べている法則です。
内部エネルギーの増加は外部から入ってきた熱量と外部からされた仕事の和であるというものです。
△U=Q+W
仕事が体積変化に伴うものだけだったとすると圧力一定として
W=-p△V
圧力が変化する場合には圧力が一定とみなせる範囲で△Vを考えて足し合わせます(・・・積分するということです)。
Qは微小量を考えることはできますが微分は出来ません。状態量ではないからです。
系に入ってきた熱量Qとエントロピー変化との関係は△S≧Q/Tです。等号は準静的過程について成り立ちます。上の第一法則の式を入れます。
T△S≧Q=△U-W=△U+p△V
従ってご質問の式は準静的過程での微小変化に対して成り立ちます。
No.1
- 回答日時:
Wikipedia:エントロピー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3% …
の"熱力学におけるエントロピー" → "性質"の項目に記載されております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分方程式についての質問です。 写真はある円の微分方程式を求める方法について2通りの説明をしています 5 2022/04/19 08:24
- 数学 微分積分の接線についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 13:54
- 数学 微分積分の極限についての問題がわからないです。 1 2023/01/08 13:57
- 数学 微分積分の図形についての問題がわからないです。 2 2022/07/14 14:05
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- デート・キス 日本に遊びに来るアメリカ人の友人 1 2023/01/04 07:59
- 数学 微分積分のlimについての問題がわからないです。 6 2022/07/14 14:04
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:43
- 数学 微分積分の極限についての問題がわからないです。 1 2022/08/08 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語のアクセントについて教...
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
Matthiessenの法則
-
日本語の濁音化の法則が謎です
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
等エントロピー変化
-
マーフィーの法則(ジョセフマ...
-
どうしてNaClは水に溶けるのか?
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
世界に例外のないものはない。
-
「師」と「士」の違い
-
カラテオドリと熱力学
-
凝固の際、エントロピーは増加...
-
密閉容器に純水と食塩水をコッ...
-
確率の問題で Cを使う時と、Pを...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
熱力学の第一法則と熱力学の第...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
日本語のアクセントについて教...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
【数字、数値の読み方のルール...
-
標準反応エントロピー
-
エントロピーは増大する一方で...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
Matthiessenの法則
-
「ちいさく」のアクセントについて
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
「師」と「士」の違い
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
エントロピーについて 公式につ...
-
日本語の濁音化の法則が謎です
おすすめ情報