dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

y=0であるときのxのエントロピーH(x|y=0)は-P(x=0|y=0)logP(x=0|y=0)-P(x=1|y=0)logP(x=1|y=0)となるのはわかるのですが、
yで条件を付けたxの条件付きエントロピーH(x|y)は
{-P(x=0|y=0)logP(x=0|y=0)-P(x=1|y=0)logP(x=1|y=0)}×P(y=0)+{-P(x=0|y=1)logP(x=0|y=1)-P(x=1|y=1)logP(x=1|y=1)}×P(y=1)のように各々の項になんでそれぞれP(y=0)とP(y=1)をかけているのでしょうか?

「エントロピー」の質問画像

A 回答 (1件)

「条件付きエントロピー」なるものを調べてみては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!