
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5
つまり我々には答えは出せないのではないでしょうか?
そして生きてきた一定の結果について、それをどうだのこうだのもいえないのだと存じますが。
無論、生まれてきた事についても。
yuniko99 さんお具合はいかがですか。
お気遣いありがとうございます 何とか元気です
普通の人なら腹痛と腰痛で参りますと書きたいところですが
私はもう慣れましたので 大丈夫です
No.4に僕のHPアドレスも紹介しましたので見てみて下さい
確かに何の為に生きてるのかよく分からなくなることもありますねえ(^^ゞ

No.11
- 回答日時:
>今何故生きていられるのか
人を生かそうとする環境があることと、その中で生きようとする力があること、により生きていられると思います。
>何の為に生きているのか
神仏近き境地の方々は人間を育んで行く過程に幸福感を味わえ、人間は神仏近き境地へ成熟して行く過程に幸福感を味わって行くことができ、そうした意義のために神仏により生かされ、転生輪廻を繰り返しながら生きている、ということだそうです。
また、そうした中で、自分なりの個性を発揮して自分や他者や社会を一層すばらしくして行く自己実現をなして行く過程にも幸福感を味わって行けるので、そういう面も含みます。
主として「太陽の法」「永遠の法」という本等で読み、私は納得できました。
生かそうとする環境 生きようとする力 確かにそうですねえ
「太陽の法」「永遠の法」と言うと大川りゅほうさんの本ですねえ
人が読んでるのを見せてもらったことがあります。
宗教的な境地には立ち至らないと言うのが現実ではありますが・・・
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
会社はなぜ迷わないか知ってますか?経営理念があるからです。
人生はなぜ迷うのか。人生の理念がないからです。
人生に意義があるとするならば、それは自分で決めることです。
人生の理念さえしっかり持っていれば、何の為に生きているのかという質問は簡単に答えられます。
なぜ生きていられるのか。特に死ぬ理由がないからです。
ただ、明日死んでも後悔しない今日を生きようと思っているので、別に明日死んでもかまわないです。
達観されてますねえ 成る程仰るとおり 確りした理念があれば迷わないでしょうねえ
私も理念はあるのですが 壁にぶち当たります 理念もなかなか完全ではないようで
これからも精進しようと思います。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
人間が生きていられるのは、親がセックスしてこの世に産んでくれて以来、途切れることなく栄養が補給されつづけているから。
人間が何のために生きているかですって?
人間は何人いると思われますか?
現在生存しているだけで約65億、過去にはその数倍の人間が生存したと言われています。
これら数多(あまた)の個性が同じ目的のために生きたなどという暴言を期待されている訳じゃございませんよね。
もし、過去から現在の数100億に及ぶ人間に共通の生きる目的があった、などと言う人間がでてきたら、まず詐欺師と思って間違えないですよ。
この回答への補足
人類の未来がどうなっているか 想像してみてください
どのような状況が想像できるでしょうか
おそらく極めて厳しい状況だと思います
ご指摘のとおり人口は爆発的に増えました
温暖化はそう簡単には止まりません
そういう時代を乗り切るために 人類の存続の為に
と言う目的もあると思います 未来の存在を目指して
我々は出来る事をするのではないでしょうか
まあそうでない人も多いとは思いますが
目指す人たちによって未来の確かな存在は実現するのです。
No.8
- 回答日時:
【なぜ】
人類は「食物連鎖の頂点」とか言いますが、裏返せば他の生き物に
依存して生きている寄生生物だということです。
食物連鎖のピラミッドの下の方の生物は、上の捕食者がいなくても
困りませんが、上の生物は、下の生物がいないと生きていけません。
すなわち、「人類」は、生物として完結していないのです。
地球上の生態系の本質は、日光によって励起された化合物の合成
(光合成=植物)と分解(消化=動物)の連鎖反応です。
植物が成長(合成)するためには、二酸化炭素と水、窒素などの、
化合反応の材料が必要であり、動物抜きの分解(紫外線による分解
や大気による酸化)より、動物による能動的摂食と生化学反応的
酸化による、高速の分解の方が、有効なのです。
進化とは“強い種”の選択ではなく、地球に降り注ぐ日光が輻射に
よって再び宇宙に還って行くプロセスに於ける、生態系としての
多様化=地球上の熱容量(物質循環量と速度)の増大だと言えるのです。
生物は、エントロピー増大に抵抗して、成長したり、増殖したりして、
エントロピー減少しているように見えます。
しかしそれは、生物にしても社会的な要素にしても、「開放系」だからです。
自分のエントロピー増大を新陳代謝するために、環境のエントロピーの低い
物(食物、燃料)のエントロピーを増大させて放出(排便、廃棄)する事で、
環境も含むトータルな閉鎖系におけるエントロピー増大を加速しています。
それでも、生態系全体の進化はエントロピー減少だと言えますが、
それも太陽の核融合というエントロピー増大の一環である、
「日射>光合成>摂食>消化>酸化>輻射」という一時的な地上の熱滞留
としての開放系ゆえのもので、結果的にはエントロピー増大を加速するものです。
先にあるのは太陽光=植物による光合成であり、動物はその有機物の分解を
加速して植物の光合成の原料にする(物質循環の加速)ための寄生的な存在に
過ぎないのです。
【何のため】
物質に「目的」はありません。
しかし、その「無目的=エントロピー増大」は淘汰となり、二次的に
進化を導きます。
「いや違う!」と主張する事は可能ですが、厳しい生存競争の中で、
生き残るために努力しない個体の遺伝子が次世代に伝わり、種の形質と
なる事はなく、進化は常に、「生きる事」を目的とするよう導くのです。
一方、どのような行動も、本質的には任意=意志の充足であり、
「意志の充足じゃない」というのも一つの意志として、精神的充足の追及
という方向性から逃れることはできません。
生きる事の本質的目的は、人生を通算した充足量の最大化(生理的拡大
×欲求の強さ×それを「人生通算での最大」にコントロールする認識力
×その達成度×それを把握する認識力)に収束します。
「精神的充足のため」というのは、刹那的な快楽主義に帰結するのではなく、
最大限の大きな目的、最大限の愛と認識深まりを兼ね備えたものになるのです
(短絡的な快感の帰結は麻薬だが、それが最大充足でないのはご存知の通り)。
であるならば、人が生きるのは物質的豊かさのためではなく、精神的充足感の
ためであり、人が働くのはお金をもらうためではなく、助け合い=愛のためです。
生物として、「生きること」が唯一の目的であるが、社会生命=助け合うために
集まっているものとしては、働くことが生きること。
今、そうした「他人を助ける」=愛のために働いている人がどれほどいるでしょう?
人がとらわれているのは“お金(や、その源泉としての出世)”という虚構であって。
原始共産制の助け合いから、組織が分業化&拡大する上で、人の意識の
社会性を発達させずに、お金や権力といった“馬車馬の目の前のニンジン”で、
他律的に社会行動をとらせる道をとったのです。
お金は、本来助け合うために集まったはずの社会において、自己チュー的な意識
のまま社会行動をとらせるための矯正具として発達したものなので(社会生命
として生きる事である労働(助け合い)を、お金をもらうために嫌々働く)、
当然、自由意志を束縛する機能があります。
本来それは、分業=助け合いに於ける“感謝のしるし”であるにもかかわらず、
いつの間にかそれを奪い合い、お金をもらうために仕方なく働くようになって
しまっているのです。
(その錯覚の端的な例が、取引きに於いて、役に立つものをもらう=助けられて
いる方ではなく、手あかで汚れた紙切れ(お札)をもらう方が、お礼を言う奇妙)
その結果としての“自己チュー”な意識において、死は絶対的な敗北となり、
人生は必ず敗北に尽きるものになってしまう。
No.4
- 回答日時:
『苦しいから、もっといい感覚があると思っているから』
『苦を避けようとがんばっているから』
生きている・生きていけているのだと感じます。
『苦しみから逃げるため』
に生きているように感じます。
もしそうでないならそのまま動くこともしないで
呼吸もしないで死んでしまうでしょう
そのような見解を持っています^^b
苦を逃れる事によって生き延びられると言う事は多くありますね。
快を求めて苦を避けて 少しでも心地よく生きて生きたいものです
実際には苦しみから逃げるために 客観的には生きるために努力しているのでしょう
呼吸をしないで死ぬのは難しいですが やって出来ない事はないでしょうね
どうぞ苦から逃れてお休みの日に自分の好きな事をして人生を楽しんでください♪♪
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 高3です 受験時期ですが塾をやめようと思ってます 理由はずっと前から塾の先生にセクハラ行為みたいなこ 3 2023/01/11 02:13
- 父親・母親 夫の質問に対する答えがわかりません 12 2022/09/01 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談。私はいじめる側にも人を傷つける側にもなってしまったことがあります。 7 2022/08/20 23:52
- その他(恋愛相談) もし彼女さんや奥様が淫乱だったら引きますか? 5 2023/06/17 10:08
- その他(悩み相談・人生相談) 私は傷つけられる側にも人を傷つけた側にもなってしまったことがあります。 5 2022/09/16 22:33
- 失恋・別れ 元彼について 5 2022/09/18 09:43
- その他(悩み相談・人生相談) 行き過ぎた優しさ、真面目さ、悲観主義を捨てるには こんにちは。今年大学2年生の男子です。 大学2年生 3 2022/12/24 23:24
- 夫婦 夫がパワハラを受けている 7 2022/04/04 16:17
- その他(メンタルヘルス) 妹のレポート用紙を借りたら、少し心配になる絵が出てきました。 厨二病であれば安心なのですが、昔から少 1 2023/07/24 01:05
- いじめ・人間関係 サイバーいじめは犯罪である。加害者を地獄に落ちろ。あなたはサイバーいじめに賛成する? 1 2022/04/19 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
標準反応エントロピー
-
「空」とは何だ?
-
物理化学です。
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
《ひとがほろびる》とは どうい...
-
地球の誕生とエントロピーについて
-
嗚呼 あれから四十年 頭はボケ ...
-
日本語のアクセントについて教...
-
Matthiessenの法則
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
混合による、融点の低下のメカ...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
エントロピー
-
マイナス3乗の計算を教えてくだ...
-
人間はいつも「やらなきゃいけ...
-
時間が過去から未来に進むとさ...
おすすめ情報