No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の 反エントロピー、反慣性 がどう定義されているのか 分かりませんが 物理学の近い言葉 エントロピー、慣性系の定義から次のように類推し、
反エントロピー:少数派を優先する考えとします。
反慣性:流れに抗する派を優先と考えます。
すると 両者には 重なる部分もある と思います。これが答えです。
しかし、この回答に 意味があるのでしょうか。それは 定義が質問者と合っているかによるということです。
普通、哲学領域で使用される言葉は定義が明確でないといけません。定義なく物理学で使用される言葉を使用するので あれば 物理学での定義が適用されます。物理学は発展途上であり どんな法則にせよ 条件付であります。この条件が問題です。法則が正しそうであり 条件を外し 再定義をして 哲学領域で使用するのは 問題ないのですが 重要なことは物理学とは関係ない ということです。数学、論理学で使用される言葉の哲学領域の使用はどうでしょうか。もちろん 物理学と同様です。よく引用される成功例としてのゲーデルの不完全性定理は その条件が 哲学での述語論理の条件と一致しているからと考えます。以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 エントロピー関数の導入 例えば、1, 0を0.1, 0.9の確率で発生する無記憶情報源のエントロピー 2 2022/09/09 20:06
- 哲学 エントロピーが増えるとは不安定な状態を安定させようとする為に不安定な状態のときにはなかった動きが安定 17 2022/04/05 12:26
- 物理学 熱力学 エントロピーについて 不可逆過程でのエントロピー変化を計算するには、エントロピーは状態量であ 3 2023/03/27 20:41
- 哲学 エントロピーを下げるために人間の活動はやってないか? 3 2022/03/30 10:16
- 哲学 等情報エントロピー帯域の特定(形式学) 1 2023/07/05 20:46
- 統計学 等情報エントロピー帯域の特定(形式学) 1 2023/07/05 20:48
- その他(自然科学) エントロピーに関して教えてください 3 2022/08/16 08:24
- 物理学 参考書にエントロピーの式が以下の様に示されていました。 dS=-δQ/T この式の解説は「ある一定の 0 2023/01/28 13:05
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 哲学 熱エネルギーの第二法則 (エントロピー増大即)vs 恒常性(ホメオスタシス) 2 2022/10/11 22:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疑似第二種永久機関
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
ずとづの違い
-
標準反応エントロピー
-
自然界の様々な法則
-
ボルツマン因子の導出について
-
凝固の際、エントロピーは増加...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
エントロピーは増大する一方で...
-
未だ溺れざる者有らざるなり。 ...
-
平安神宮のクイズです 大内裏:...
-
複雑な構造=故障しやすい
-
この世界とは偶然できた産物な...
-
徳山と在日朝鮮人
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
怖くない死に方を知っている方...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
日本語のアクセントについて教...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
【数字、数値の読み方のルール...
-
標準反応エントロピー
-
エントロピーは増大する一方で...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
Matthiessenの法則
-
「ちいさく」のアクセントについて
-
エントロピーの意味がわかりま...
-
「師」と「士」の違い
-
「平和主義」と「事なかれ主義...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
エントロピーについて 公式につ...
-
日本語の濁音化の法則が謎です
おすすめ情報