重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

底をそろえるとどうなりますか?
2でそろえる?のは分かるんですが、そろえ方がいまいち分かりません。
教えてください

「底をそろえるとどうなりますか? 2でそろ」の質問画像

A 回答 (5件)

³√○は、○の1/3乗、⁴√○は、○の1/4乗と言う意味 


√○は、あえてかけば²√○で、○の1/2乗
●⁻¹=1/●
これをふまえて

³√32=32¹/³=(2⁵)¹/³=2⁵/³ ・・・2の5乗の1/3乗なら乗数部分同士で掛け算(指数法則)
(√2)⁵=(2¹/²)⁵=2⁵/²・・・2の1/2乗の5乗なら乗数部分同士で掛け算(指数法則)
1/4=4⁻¹=(2²)⁻¹=2⁻²・・・2の2乗の-1乗なら乗数部分同士で掛け算(指数法則)

(以下、○の値が大きい程、2の○乗はおおきくなるので
2⁻²<2⁵/³<2⁵/²


更に補足として
2⁵/³=2⁽³/³⁺²/³⁾=2⁽¹⁺²/³⁾=2x2²/³・・・乗数部分が足し算なら2の1乗と、2の2/3乗に分けて掛け算(指数法則)
2⁵/²=2⁽⁴/²⁺¹/²⁾=2⁽²⁺¹/²⁾=2x2¹/²・・・乗数部分が足し算なら2の2乗と、2の1/2乗に分けて掛け算(指数法則)
これらも重要事項です。                                         )
    • good
    • 0

#4訂正


2⁽²⁺¹/²⁾=2²x2¹/²
    • good
    • 0

No.2ですが、単純に大小比較をするだけなら、


3乗して32になるものは3より大きく4より小さいし、
√2 の5乗は 4√2 だから、
すぐわかると思う。
    • good
    • 1

次の通りです。

「底をそろえるとどうなりますか? 2でそろ」の回答画像2
    • good
    • 0

1つめ:32=2^6、3乗根は1/3乗なので、2^(6/3)


2つめ:√は1/2乗なので、2^(5/2)
3つめ:1/(2^2)なので、2^(-2)
大小の比較はご自分でどうぞ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!