dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

願えば願うほど願いは叶うというのが基本法則です
例えば宇宙の端を知りたいとすると
宇宙飛行士になるという行動に出ることで叶います
宇宙の端に行きたい→宇宙飛行士になる→宇宙人に連れて行かれる
という例です
まずは行動に出ることです
と思うのですがどうですか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

出るのではなく引くのだと思います



押してダメなら引いて見ろというものです

引きが強いとか おみくじを引くとか 日本では引く方が正なのです

押し合えば反発します 引き合えば成就します

しかし引くだけなら悪い者も引いてしまいます

引き際を間違えぬように気をつけなければなりません

引くよりもいいのは照るだと思っています

笑う門には福来るってやつです
    • good
    • 0

願えば願うほど叶う確率が向上する、というのが基本原則です。


これにはもうひとつの変数である「願いの難易度」という大問題が隠されていますので、この引き寄せの法則とは、実はかなりいい加減な法則とも考えられます。

それはそれとして、信じる者は救われるという宗教論的な考え方も無い訳ではありません。
これも絶対的な根拠がある話ではないことは自明なのですが、願った形でないとしても救われることがあるかもしれないのは事実でしょう。
    • good
    • 0

>まずは行動に出ることです


その宇宙飛行士は、本当に「宇宙の端を知」ったのでしょうか。どうやって錯覚でないことを証明しますかね。
    • good
    • 0

無意識に目標に向かって努力するからです

    • good
    • 0

大分誤解あり


その法則は、人間が心で考えたり、思ったりしたことは、現実化させるような力が働きかける自然傾向がある
というのが概略
傾向だから、そんなに顕著に、その法則を実感できるような感じではない→実感しづらいから、この法則を信じない人が大多数

でも、心配ばかりしている人は、その心配事の実現の方に、だんだん向かっていき、良いことよりは悪いこに遭遇しがちですし
自分の、体が弱いと思っている人は、ヤッパ弱くなる方向へ向かっていて、病気などに侵されがちとなる
といった具合に、引き寄せの法則を(意図せず)行ってしまっている人が世の中には多いようです
これを、プラスの面に応用するには、例えば、一度決めた目標は、決して変更しないで、そのことがらの実現するまで、目標が実現したときの自分の姿を心に描き続けなければなりません
これは、世間では信念なんて言葉で表現されますよね
信念を持って、なおかつ行動することで、(とても実現が難しいそうな)目標でも現実化してくるわけです
信念無しで、(できると心で思わないで)行動だけしても、心に描く設計図がないわけなのですから、それでは
目標通りのものを具現化するのは難しいというわけです
    • good
    • 0

望んでなるものと、望まれてなるものがあると思います


また「努力は必ず結ばれる」的な精神論はあまり好きではありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A