
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
本当のプロならテキストエディタ(メモ帳・ワード)などとFTPとサーバーがあればちゃちゃっと作れるはずです。
おすすめFTP FFFTP おすすめテキストエディタ Geany
No.3
- 回答日時:
後は、実際のサイトの確認時やうまく出なかったときなどのhtmlとcssやの確認やJavaScriptのデバッグには
FireFox+firebugが定番ですかね。
No.2
- 回答日時:
画像や素材を作ったりするのに
Fireworks,Illustrator,Photoshop
Flashを作るのに
Flash Professional
プログラミング環境のIDEとしてはDreamweaverは貧弱なので(ソースエディタとしてではなくてデバッグなどの機能で考えると)
プログラミングが必要になる場合にはeclipse。
(MVCにおけるVにあたるテンプレートだけはDreamweaverで作る)
後はバージョン管理にSubversionやGit
(変更履歴とか差分チェックとか過去のデータが必要になったりとか管理に便利)
>HTMLやCSSは、ほぼ100%HTMLエディタ(テキストエディタ)使います。
普通にDreamweaver上でソースを表示します。
その方が楽です。CSSもDreamweaver上で編集します。
Dreamweaverの機能をまともに使いこなせてないからDreamweaverだけでは
完結できなくて別途テキストエディタを使う自体になるのです。
No.1
- 回答日時:
>DreamweaverやAdobe Muse
Adobe Museは知りませんが、FireWorksも忘れてはならないかと
なんと言ってもHTMLエディタ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83% … )
私はEmEditor Proですが、秀丸エディタとがWindowsでは双璧かな。フリーだとTeraPadがよく知られています。理由や詳細は上記リンク。
サイト管理や、パーツの製作にはWebオーサリングツールを利用して、HTMLやCSSはテキストエディタを使うほうが良いですね。ツールではどんなに逆立ちしても出来ない部分があります。
具体的には、どんなツールも文書の内容を読み解き、文脈を理解して最適な要素(タグ)を選択することは不可能ですし、その文書構造に基づいてセレクタを書くなんて事はツールでは不可能です。
div.section div.section div.figure p{}なんて、人の頭を使わなきゃ無利です。
HTMLやCSSは、ほぼ100%HTMLエディタ(テキストエディタ)使います。断然早いし、シンプルですしメンテナンスも楽ですし・・・
ただし、それ以外のSVGとかCANVASを書いたりするのは、人手では負担なので、単純で複雑な作業はツールを使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
FFFTPでサーバに新規フォルダが...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
簡単にホームページ作る方法
-
ホームページビルダーを複数の...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
大学のサークルOB会のホーム...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドーズのメモ帳が使いに...
-
VBAのコードをカラーで印刷する...
-
fireFoxブラウザでcgiで生成し...
-
Firefox でソース 赤文字にな...
-
IE すべてのソースが見たい
-
VSSの大雑把な話
-
各ブラウザでフレームのソース...
-
Winampのプレイリストに同ソフ...
-
TampermonkeyでHTMLソースの文...
-
突然、ソース表示ができなくな...
-
VC++6.0でソースの行番号を表示...
-
IEでソースを表示すると、デス...
-
no src と src の違いについて
-
秀丸でフォルダツリーを常に表...
-
メモ帳で書いた「HTML」のソー...
-
文字化けの修正方法
-
プレビュー表示されない
-
オープンソース
-
IEのソース表示をしたとき文...
-
firefoxで閲覧中 ソース編集す...
おすすめ情報