
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
わざわざ大きな画像どうも。
はっきり確認できました。全部、サシガメ(ヨコヅナサシガメ)です。小さくクモっぽいのは「抜け殻」ですね。暖かくなって冬ごもりから目覚めたサシガメの幼虫が、脱皮して活動を開始し始めた所に出くわした様ですね。全体的に鮮やかな赤色(朱色)をしてるのが、脱皮したばかりの成虫です。成虫か幼虫かどうかの区別は簡単で、成虫(大人)のサシガメには羽根が生えていますのですぐ分かります。今は赤い色したこの大人に成り立てのサシガメも2~3日で真っ黒になります。
何か蜘蛛の巣みたいに糸が絡まって見えるのは、恐らくガの幼虫がサナギになる時に吐いた繭の名残だと思います。それらしいサナギの抜け殻も下に見えています。桜の木ということなので、イラガの仲間か何かと思いますが…正確な種類までは分かりません。
この画像で確認できるサシガメの数は、成虫:9、幼虫:5、抜け殻:7~ですね。他に確認できる虫や生物は居ません。
P.S.
サシガメは肉食性ですがカメムシの仲間なので、普通の人が想像する様な、噛み付いてバリバリむしゃむしゃ~って感じではありません。前述の様に口はハチの様に鋭く尖った針になっていて、それを獲物の身体にブスリと突き刺して体液を吸い取る吸血鬼タイプの昆虫です(厳密には血を吸ってる訳じゃないですが)。
普段は動きの遅い毛虫などを狙って背後から近付き、隙を見てブスリとやるので。英語ではその様子そのままに“Assassin Bug(暗殺虫)”と呼ばれています。日本の奴は比較的人畜無害のおとなしいヤツですが。海外産のサシガメは凄いのも居て、ネズミやコウモリなどの小動物を襲う種類も居るそうです!
本当にご丁寧な解説をありがとうございます.もやもやしていたものがすっきり解決しましてとても気持ちがいいです.
まさか抜け殻だとは思いませんでした.捕食しているのか,あるいは交尾しているのか素人には全くわからずただ気持ち悪い虫だなぁと思っていたものでした.本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>クモ
ん~っと、この添付画像だけだと自分の目にはサシガメしか確認できません。もしかして身体の小さいヤツの事を言ってるのなら、それも含めて全て全部が『ヨコヅナサシガメ』です。生まれたばかりの1令幼虫は身体が黒くて、素人目にはクモっぽく見えるかも?
オスメスの区別は慣れてれば見て分かりますが、初心者だとどうかな…?一応、体の大きさというか、お腹の横幅が違うので見慣れてれば簡単に区別付きますが。
仮にクモが居たとしても、普通はあまりサシガメの餌食になることは無いですね。サシガメ自体の動きがあまり早くないので、昆虫界では最速と言ってもイイほどのクモ類の動きを捉えることが出来る虫はかなり少ないです!鳥以外では、カマキリかアブ蜂類、後は同じクモの仲間ぐらいですね。
この回答への補足
ありがとうございます.よく見たら足が6本なんでクモではないみたいです.でもサシガメとも形が違うように見えます.
もう少し大きい画像をアップローダーにあげました(1ヶ月間).もし分かればまた教えてください.
http://fast-uploader.com/file/6923808735660/
No.2
- 回答日時:
それは『ヨコヅナサシガメ』というカメムシの仲間です。
肉食性の昆虫で、アリや他の小さな虫を襲って食べます。>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B3% …
P.S.
この時期(4~5月)、特に桜の木の皮のゴツゴツとした窪みが好きで、良く集団で群れているのが都市部の桜並木などでも観察出来ます。全身が黒くてところどこに白い斑点が有るのが成虫(大人)で、身体が赤いのは幼虫(子供)です。
素人目に「木に集る虫=木を枯らす害虫!」と勘違いする人も多いですが。前述の様に完全な肉食性ですので、樹木には全く影響を与えません。と言うよりむしろ木に着く害虫(毛虫とか)を食べてくれるので益虫?
ただし人が手で触ったりすると、針状に尖った口でブスリと刺される事があります。毒は持ってないですが、大人でも涙が出るくらい超痛い!ので、絶対に触ったりしないでください。
この回答への補足
ありがとうございます.赤いのも黒いのと同じくらいの大きさだったのでメスなのかなと思っていましたが幼虫なんですね.
一緒にいるクモみたいのは何ですか?肉食ってことはクモ食べます?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 虫除け・害虫駆除 ダニ、虫が発生しました。詳しい方教えてください。数ヶ月前にニトリで買った木製のベッド付近に小さなダニ 4 2022/06/05 01:42
- 虫除け・害虫駆除 この虫の卵は何の虫のお子様達でしょうか 2 2023/05/26 15:50
- その他(暮らし・生活・行事) 松の木にいる害虫の名前を教えてください 1 2022/10/20 13:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 幼虫の餌を教えて下さい(シャクトリムシ?) 柿を食べようと包丁できったところ青虫が一匹見つかりました 1 2022/11/28 11:34
- ガーデニング・家庭菜園 アゲハチョウの幼虫を葉っぱから落とす 1 2022/06/03 11:56
- 爬虫類・両生類・昆虫 昨日、お風呂場に変な虫が居ました。 虫嫌いな方注意 ほんとに真っ黒で、たとえるなら黒豆を細長くした感 2 2022/06/28 08:02
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- 生物学 裸子植物に虫媒花の種が殆ど無いのは何故? 6 2023/08/05 13:03
- 爬虫類・両生類・昆虫 梅雨の時期にだけ現れるハチみたいな虫 8 2022/06/20 07:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この虫はなんですか? ベッドで...
-
床に黒インク状の痕跡は虫によ...
-
これってゴキブリの足ですか? ...
-
1センチぐらいの黒くて丸い虫。...
-
この蜘蛛の種類分かりますか?
-
虫を部屋の中(小さい部屋)で見...
-
トイレや風呂場に出る小さな虫
-
窓際に小さい虫がたくさん
-
何日間か謎ですが網戸が開けっ...
-
リクガメの床材のダニ
-
今日みかんを食べていたら、写...
-
これはゴキブリですか? 何て名...
-
ホコリのような1ミリ以下の小さ...
-
ゴキブリは昆虫らしいんですけ...
-
虫がぶら下がっていた・・・ど...
-
つまらない質問です! この世で...
-
最近、部屋に写真の2~3mm程の虫...
-
死体などに湧く蛆(ウジ)はど...
-
電子レンジに入れっぱなしの食...
-
最近、小さい黒い虫が部屋に出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この虫はなんですか? ベッドで...
-
1センチぐらいの黒くて丸い虫。...
-
床に黒インク状の痕跡は虫によ...
-
最近、部屋に写真の2~3mm程の虫...
-
トイレや風呂場に出る小さな虫
-
虫の卵?のようなものが壁にく...
-
ゴキブリもう嫌です。。
-
朝からこんな虫がいました。 (...
-
これってゴキブリの足ですか? ...
-
虫について詳しい方教えてほし...
-
昨日部活から家に帰り虫刺され...
-
木造アパート、部屋に虫がたく...
-
小鳥のえさの保存法
-
窓際に小さい虫がたくさん
-
桜の木にいたんですが,何とい...
-
ゴキブリはスタンガンで気絶さ...
-
トイレや風呂場などに出現する...
-
虫刺され?虫に刺されたところ...
-
キッチンや炊飯器に虫が大量に...
-
この虫家に大量発生するんです...
おすすめ情報