
表題のノートパソコンで質問です。
今日、CDドライブを使用しようと思い、CDドライブにCDを差し込んだところ、
認識しない状況であります。
先週末までは、普通にCDドライブは稼働していました。
コントロールパネルより、システムとセキュリティ>システム>ディバイスマネージャーに入り、
DVD/CDドライブ-ドライブで確認をしたところ、
「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、
または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」
っという、上記の表示が出てきました。
1度、リカバリをしてみようと思うのですが、
リカバリをしたところで、CDドライブは、
以前のように普通に読み込むことは出来るのでしょうか?
それとも、修理etc が必要となってきますでしょうか?
御存じの方がいらっしゃったら、ご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以下引用文です
1.レジストリエディタを起動します。
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を順にクリックし、名前欄に「regedit」と半角英字で入力し[OK]をクリックします。
※念のためレジストリを保存(ファイル⇒エクスポート)しておきましょう。
2.レジストリエディタが開きます。「HKEY_LOCAL_MACHINE」を選択します。
3.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class
\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}を確認します。
4.Upperfilters および Lowerfilters を削除します。
5.削除が終ったら、レジストリエディタを閉じて終了し、Windowsを再起動します。
6. マイコンピュータを右クリック⇒コンピュータの管理⇒デバイスマネージャから該当するCD/DVDデバイスを削除した後、デバイスマネージャで[ハード ウェア変更のスキャン]を行なってください(コントロールパネルで[ハードウェアの追加] ツールを使用してデバイスを再検出も可)
7.Windowsを再起動して、CD/DVDデバイスが正常に認識されていることを確認してください。
>「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、
または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」
こちらで検索すると同じ症状で悩まされた方が沢山ヒットします。
No.5
- 回答日時:
起動時F2かDeleteキーでBIOSに入りCD/DVDドライブが認識されているならレジストリの問題でしょうけど、BIOSでダメならハードの故障です、CD/DVDのドライブの交換となります。
No.4
- 回答日時:
>コード 19
CD/DVDのドライバを定義したレジストリの情報が壊れている。
(検索すると、DVD書き込みソフトのアンインストール時に壊れることが多いらしい)
マイクロソフト サポートより
http://support.microsoft.com/kb/314060/ja
上記サイトの「自分で解決する」→「Windows7」のリンク先を実行してください。
それでも修復できないときは、上記サイトの「自分で解決する」→「Vista」の項目を行うことで治るそうです。
※ここのFixIt(スパナ持った作業員)のボタンは、Win7に対応していません。
No.3
- 回答日時:
リカバリの前に、ハードウェアのデバイスマネージャー画面で
「CD/DVDのデバイスの削除」をしてから「ハードウェア更新のスキャン」をやってみましょう。
新しいデバイスとして、削除したCD/DVDのデバイスが見付かる筈なので、デバイスドライバを入れ直ししてあげましょう。
場合によっては、それで元通りに直る事もあります。
直らない場合、どうしようも無さそうな場合にだけリカバリしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
- ドライブ・ストレージ DVDドライブ外付け 4 2022/06/20 17:19
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- ドライブ・ストレージ パソコン用の外付けドライブでCD読み込み可能とあるものはCD-ROMの読み込みも可能でしょうか。 7 2022/08/10 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
Displayportから音声を出力しな...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
音量が
-
ボリュームコントロールについて
-
特定のゲームだけ音が出ません
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
ヘッドホン問合せ
-
PC起動時に一瞬ビープ音が・・・。
-
デバイスマネージャのデバイス...
-
パソコンのモニターから音が出...
-
intel sst audio device (wdm)...
-
windows media playerにつて教...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ ストリームって何で...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
HPのノートパソコン 指紋認証...
-
音が出ない
-
PCから聞こえる音が全てピッチ...
-
PCの音がゆれる(?)
-
特定のゲームだけ音が出ません
-
Displayportから音声を出力しな...
-
サウンド デバイスに問題がある...
-
急にサウンドが震え、スローに...
-
音量が勝手に最大になります。
-
勝手にクリック音が出る
-
パソコンの音がでない・・〓そ...
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
Googleフォトで表示される「デ...
-
アマレコTVで音が出てくれませ...
-
オーディオデバイスを消してし...
-
PCの音声がおかしいのです。
おすすめ情報