
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
礼文島の何を見るかによるでしょうね。
15時に空港に着いて、
空港からタクシーに乗って、
フェリターミナルまで行けば、最終便(16:15)には乗れると思いますよ。
最終便はそんなに混みませんから、
一応、30~40分前の乗船手続きとはありますが、
島民は、いつもギリギリに来て乗ってますよ。
混むのは、1便と2便です。
利尻島は、何度も(仕事で)行ってますが、
花には興味が無いので、正直、景色くらいですが、
澄海岬、スコトン岬位かな、
後は、桃岩、猫岩ですけど、
稚内の宗谷丘陵は綺麗ですよ。
宗谷岬は正直どうでも良いかな。
利尻島の方が見て回るには、良いと思うけど、
島を一周して見て回っても、3~4時間有れば大丈夫です。
湧き水も飲めるしね。
「甘露泉水」は、正直、美味しい。
鴛泊の温泉の駐車場に湧いてますよ。

No.8
- 回答日時:
No2のものです。
実際、No2の回答通り楽しんだものです。
ただ、キャンピングカーですから、空港には向かいませんでしたがね。
フェリーの到発着に合わせて観光バスが待っています。
稚内
市内から、山の方を見上げると、タワーが建っています。北海道開拓100年記念塔です。
そちらに向かうと、3つやらのモニュメントが建っています。
南極で活躍した「タローとジロー」の銅像。
樺太で最後まで頑張って、自殺していった電話交換手の文字碑。
樺太の望郷から作られた塔
利尻
平坦な景色で、常に利尻島を横目に見ながらの走りになります。
反対側は海岸で、季節になるとたくさんの昆布が干してあります。
礼文
断崖絶壁の海岸線。海の青さが素敵ですね。
6月ごろには「礼文アツモリソウ」という花が人気です。
No.7
- 回答日時:
利尻島に行くのがいいに決まっている。
検討の余地なし。
稚内はただの田舎。それでも少しはいいところがある。でも、小さい。予想以上に。
利尻島は断然いい。大変だけど、だけど、それ以上にいい。
No.6
- 回答日時:
No.1 Videocam 追伸です。
利尻島へ行くのは無理と書きましたが、礼文島も同じことです。もちろん、行って行けないわけではありませんよ。その代わり、常に帰りの時間を気にしながら車を運転することになります。
それより気になるのは、船旅が意外に長いことです。波浪の程度もありますが、自分や家族が船酔すると、それからが大変です。特に小さいお子さんや乗り物に弱い人は要注意。嘔吐してフラフラになれば安静にするのが一番であり、レンタカーでの移動が困難になります。ドライバー自身が船酔するおそれもあります。
どうしても島へ行くなら、2等客室は避けたほうが無難です。2等はエンジンの振動や騒音がひどくて、それだけでも疲れます。費用を抑えたい人、機械が好きな人、耳が遠い人、潮風が寒くても室外(デッキ)で頑張れる人には、2等がお勧め?です。
車の航送は高くつくので、稚内で借りた車で島へ乗り入れるのはやめるべきですし、時間がありませんから金を捨てるようなものです。
利尻島は車や自転車で島を一周するイメージ、礼文島は長距離を時間をかけて歩くイメージです。今回は時間が足りません。きっぱり諦めましょう。
No.5
- 回答日時:
正味26時間といっても夜中に観光もないわけで、実際には13時間程度というのが現実でしょう。
さて、その中で稚内と礼文島か利尻島の観光となれば、やはり二島のうち一島がギリギリです。
そして、この時期はやはり花の浮島と呼ばれる礼文島がお薦めです。
利尻島は車でさーっと観光するなら登山でもしない限りは、2時間半程度でまわれますしたがって長い航路に時間をかけていくのはもったいないのです。
礼文島の方はトレッキングをしなくても丸一日をかけて回りたい魅力的な島です。
おすすめは空港に3時着なら残念ながら宗谷岬に行く程度はできますが、礼文島観光を考えればそのままフェリーターミナルに向かう。
16時15分発で18時10分着のフェリーに乗って礼文島にわたってしまいます。
観光バスもありますが、やはり自由になるレンタカー(軽自動車で十分)がお薦めです。
北海道の夜明けは早いです。眠たければ帰りのフェリーで休むことにして、早起きの上歩いてもそんなに問題なくいける桃岩展望台までのぼり、帰ってから朝食(宿に断わっておく)をとりそれからレンタカーで回ります。
レンタカーの会社は8時からの営業です。
スコトン岬、澄海岬エリアを優先しお手回り、ゆとりがあれば北のカナリヤ公園のできた知床に行く感じが良いと思います。
大急ぎで回ったら、14時発のフェエリーで稚内に引き返します。
15時55分に着きますから、空港に向かいますが、この時時間に間に合いそうなら近くの宗谷岬まで足を延ばす、とこんな感じしか稚内と離島の観光は無理になるかと思います。
夕暮れの船が礼文島香深の岸壁に付くころ大きな声をあげて、手製の大きな旗を振ったユースホステル桃岩荘の若者達の歓迎の姿。帰るときは見送りの姿には、宿泊しない人でもきっと感激すると思います。
今回は車でないようですが、札幌から車で行く場合はいつも通るのが天塩~ワッカな間の直線道路です。
今度は車でおいでください。写真をつけておきます。右手が日本海で端正な姿の利尻岳がすくーっと海上に姿を見せています。左手は百花繚乱の野の花たちが迎えてくれる広大なサロベツ原野です。
参考URL:http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/access/a …

No.4
- 回答日時:
島に渡るとしたら、稚内空港到着後、すぐ港に向かって、利尻か礼文に渡って島内泊、翌日昼のフェリーで稚内に帰ってきて、即 空港に行くパターンですね。
個人的には、礼文島の方が断然おすすめなんですけど、それだと、帰りのフェリーが15:55着で、稚内空港17:30は着けるけど余裕そんなにありませんねえ。
行くとしたら利尻の方が無難でしょうか。 2日目 利尻11:55~稚内13:35 ですね。
利尻は、早周りするなら半日あれば充分なので、その気あらば、朝5時には完全に明るいので、その時間から動き出せば余裕で回れます。
やはり、稚内近辺で流れる空気と、島内で流れる空気は全然違って、島内は、のんびりした感じで、島に渡る価値はあります。
でも、島内の宿は稚内より全然高いし、せっかく島に渡るなら礼文も行きたいし、そもそも、あまりに時間なさすぎるしで、今回は稚内近辺回る方が無難だと思います。
宗谷岬、宗谷丘陵、夕刻のノシャップ岬、サロベツ原生花園、豊富温泉、稚内公園(氷雪の門)
などなど回れば、時間的にちょうどぐらいじゃないでしょうか。
なお、利尻礼文は、陽射しが無い日は魅力半分でフェリー代がもったいないので、天候悪ければ、必ず稚内近辺を回ってください。
ちなみに、フェリー乗船についてですが、去年礼文に行きましたけど、ここのフェリーは、稚内のタッチパネル式券売機で、片道なり往復券買えば、食券みたいなのが出てきて、それで乗れます。乗船名簿は書きません。 なので、瀬戸内海の小島に渡る客船と一緒で、出港直前でも、搭乗橋が繋がってる限り飛び乗れます。

No.2
- 回答日時:
礼文島観光をお勧めします。
稚内フェリー乗り場に観光案内所がありますから、そこで情報を仕入れましょう。
朝一番の礼文島行フェリーに乗ります。
http://www.heartlandferry.jp/rishiri/jikoku2.html
6:30~8:35
9時に観光バスが出ます。
http://www.soyabus.co.jp/teikan.htm
バスガイド付きで、観光地で止まって、旗を持って案内してくれます。
礼文B 礼文花爛漫に乗ります。
9:00~12;50
お昼に「うに丼」を食べましょう。チト高いです。
稚内行のフェリーに乗ります。
14;00~15:55
こんなんでどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
私は宗谷・利尻島・礼文島周辺を2度旅行したことがあります。
最初は東京から東北道+フェリー+マイカーで、2回目は飛行機とレンタカーでした。目の前にある礼文島に寄らないのはもったいないです。でも、利尻から礼文に寄っている時間はありませんね。本来、稚内>利尻>礼文>稚内 あるいは その逆回りが観光ルートです。
さて、回答です。結論を先に言えば、利尻島へ行くのは無理です。
強引に予定を組むと次のようになります。
稚内発のフェリーは15:40で終わり。40分前には乗船手続を済ませておく規定があり、間に合いません。(フェリーは臨時便の就航もあるはずで、調べておくとよいです。)
したがって、稚内で1泊します。ホテルを目指し、ゆっくりチェックイン。私ならば翌朝5:30にはチェックアウト。フェリー港の様子を確認しつつ、おにぎりなどで朝食を済ませてしまいます。稚内6:40発、鴛泊8:20着。レンタカーを借り、9:00に島内を走り始め、11:00には戻らなくてはなりません。この2時間で何ができるかです。いろいろみていると、一周4~5時間はかかります。(私は2泊し、礼文へ向かいました。)車を運転して終わりという感じになるでしょう。
帰路は鴛泊11:55発、稚内13:35着。レンタカーを借りるまでに30分以上かかると想定。(のんびりしていると感じるはず。)ここから宗谷岬は往復2時間程度。レンタカー返却等に30分、17:30までに空港帰着。岬でのんびりすることはできません。少ない道路に旅行者の行動が重なることが想定されるため、時間の余裕は少ないと考えるべきです。これでは宗谷岬も怪しくなってきます。
島は無理です。宗谷岬の他、稚内市内で食事を楽しまれたらよいと思います。
どうぞ、お気をつけて行ってらっしゃい。
(やりっぱなしで質問投稿を閉じない人が多いです。最後に閉じてください。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 地図・道路 東北道館林ICから羽田空港までのルート、渋滞について 1 2022/10/27 15:05
- 飛行機・空港 首都高羽田線高架工事について 2 2023/05/24 21:31
- 九州・沖縄 沖縄本島の回り方 9 2022/06/21 17:42
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 九州・沖縄 沖縄・那覇でのレンタカー返却 4 2023/04/26 14:10
- アジア トランジット 2 2023/03/02 19:57
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 九州・沖縄 6月の2泊3日2人での沖縄旅行のプランにアドバイスが欲しいです! 雨の時期のため臨機応変な観光になる 7 2023/05/09 02:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道の人ってどうバランス取...
-
床がガラス張りの北海道の寿司...
-
8月1日に釧路に行きます。屈斜...
-
函館市内の信号機について教え...
-
函館の夜景の街の部分って 北海...
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
1kmに分割された第3次メッシュ...
-
彼女と同棲する予定です。彼女...
-
8月の北海道旅行(91歳の母)
-
北海道旅行について。 県外から...
-
札幌市街や小樽でスノーブーツ...
-
3月中旬に3泊4日で北海道へ旅...
-
札幌でのスノーシューについて
-
北海道と九州のそれぞれの生活...
-
【北海道に住んでいる人に質問...
-
青木まりこ
-
以前質問した時数人の方からア...
-
富良野観光
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利尻観光時のスーツケース
-
オロロンライン、時間配分のア...
-
礼文島に渡るフェリーでのお弁...
-
”知床” と”礼文” お勧めはどち...
-
ありがとうございます と あ...
-
稚内で時間のつぶし方
-
教えてください!車椅子での利...
-
9月上旬に利尻・礼文でレンタ...
-
稚内から深川まで車でどれくら...
-
美瑛町から稚内までの間でのお...
-
オロロンライン、北上か、南下か?
-
ノシャップ岬の日の出について
-
網走市から礼文島までの行き方
-
礼文島・利尻島の8月末の様子...
-
旭川から稚内へのルート
-
お盆に2歳、4歳の子連れで礼文...
-
利尻島(鴛泊)での昼食について。
-
利尻富士(利尻山)の5月登山と...
-
利尻・礼文の感想を教えてください
-
礼文、利尻島のレンタバイクの料金
おすすめ情報