
過去のプログラムを確認していたところ、以下のモジュールがありました。
EXCELファイルを開き、この後省略していますが、書式設定だの、罫線だのを
変えるコーディングが続きます。
ここで質問ですが、Set OEXCEL…のところで「CreateObject」と「GetObject」を
使い分けていますがこれはどういう意味でしょうか?
ご教授お願いします。
Dim OEXCEL As Object
Dim stXls As String
stAcXObj=0 ・・・INIファイルで値を持ちます。
If stAcXObj = "0" Then '参照作成
Set OEXCEL = CreateObject("Excel.Application")
Else '参照取得
Set OXLS = GetObject("C:\aaa.xls")
Set OEXCEL = OXLS.Application
End If
OEXCEL.workbooks.Open ("C:\aaa.xls")
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
Access VBAよりシート名を取得...
-
VBAで作成したマクロをデスクト...
-
ASPからJavaの起動
-
エラー この変数は宣言されて...
-
EXE間で同期をとりながらデータ...
-
64ビットでのビジュアルスタイ...
-
*.asp の拡張子名がついたht...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
eclipseをバージョンアップした...
-
JAVAにのeclipseに関する質問で...
-
Eclipse(JAVA)のデバッグで他...
-
javaクラスファイルをEclipseで...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
VBプログラムから「管理者とし...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
SVFの設定について:クラスパス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
jspのエラーが修正できません。
-
Access VBAよりシート名を取得...
-
別のAccessファイルのフォーム...
-
VBAで作成したマクロをデスクト...
-
GUIアプリをコマンドラインで使...
-
system.mdwを見つけることが出...
-
LabVIEWでEXCELファイルを操作...
-
*.asp の拡張子名がついたht...
-
HTMLファイルからexeファイルを...
-
VBでShell○なのにShellExecute×
-
量子化学計算ソフト GAMESS の...
-
64ビットでのビジュアルスタイ...
-
VB6.0 Shellによる終了監視に...
-
vbsかバッチファイルでmp3を再...
-
ブラウザからexeファイルを起動...
-
VBA Application visibleの...
-
exeファイルが実行中かどうか、...
-
エラー この変数は宣言されて...
-
「暁の護衛」をDLしたのですが...
おすすめ情報