
義理姉(主人の兄の奥さん)は横浜に住む田舎もなくまさに都会・核家族の育ちの方です。
義理両親と義理姉夫婦は新幹線で7時間くらいかかる和歌山の田舎にすんでいます。
結婚して1年で帰省も1度しかまだしていません。
かなり性格がきついです。義理の母も悪い人ではないですが宗教をやっていて、義理の姉に名前貸してとかパンフレットを送るなどしてしまいましたが、怒られもう二度としないとのことです。
ですが義理姉は手紙に因縁切りの教えです。ためになります。の書いてあったのが気持ち悪すぎる。
1度気持ち悪いと思ったら生理的にうけつない無理。という感じです
そうでなくても田舎の付き合いや風習が嫌なようで、帰省の際手土産の数を10個持ってきてと義理母に催促されるのも、何件も正月の帰省に挨拶させられるのもいやみたいです。
毎日3日間強制的にご飯を毎回みんな一緒に食べるのも。実家に泊まるの嫌でホテル泊です。
義理・愛想をふりまく・お世辞・気を使うのがするのもされるのも嫌だそうです。
その必要性を感じないらしい。
田舎や義理母はやりすぎる位、気遣い、義理の付き合いが凄いです。少々しつこいです。
義理姉はそれが煩わしいし、面倒くさいらしいです。
しかも文句を義理母や本人目の前でいいます。
気なんか使ってない。いなないから、いらないって言ってるの!
料理しないから食べ物送ってこなくていい。まずいから捨てました。
なんで毎年こちらから年末年始帰省しないといけないの?親戚へのあいせつ回りも面倒くさいから嫌だ。
手ぶらでは行かないが催促されるのは嫌だ。子供の催促が嫌。など・・・
義理母がウチの家は挨拶回りもみんなやってるし顔出さないと色々いわれて怒るひともいるから。といえば
めんどくさい。来年からは旦那一人で帰って貰おう。顔出さないの怒るくらい会いたい親戚がいるなら、そちらから横浜に顔出しにくればいいじゃん。そちらから挨拶にでも来たら?
なんで義理母や旦那の顔たてるために私が頑張るの?です。
私達は和歌山に住むことはないし、こちらの風習やつきやいを私達がやらなくていいじゃない。
わざわざ片道7時間とお金と時間を使ってる。顔出したんだからそれでいいじゃん。です。
義理姉の実家は同じ横浜で車で10分の距離のようで、実親に会いに自分一人で行ってるそうで、
旦那を連れては行かないし強要されることもないそうです。
義理兄も義理姉のご両親・親戚に挨拶に行くことはないそうで、会うのは年1回食事に行くのみだそうです。
もう考え方が嫁にいった。と言う感覚が全くないようです。
長男嫁なのに、確かに長男の嫁だけど、だから何?です。
私が旦那と結婚しただけ。苗字も選べないから旦那のに替えただけ。選べるなら変えてない。です。
義理姉は裏のない性格?ですが義理母は気にする性格なので、かわいそうです。
お互い一理あるところはあります。
義理母・義理姉どちらが悪いのでしょう?ただ合わないだけですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今時「長男の嫁」が通用するかどうかの問題でしょうね。
謎なのですが、名字は、選べますよ。
ご存知だと思いますが、婚姻時に夫、妻の姓、どちらでも好きな方に変えてもいいのです。
質問者さんは、単にご自分の意志で婚姻時に「旦那さん側の姓」を選んだだけです。
それを人のせいにしては、いけません。
義姉は、「結婚しただけ」で「嫁に行った」って感覚では、ないのだと思いますが。
まずここに考え方の温度差がありますよね。
現行の婚姻制度では、「嫁は、家の物」では、ありませんから。
義姉が夫に実家との付き合いを強要してないなら夫側も強要出来なくて当たり前だと思います。
田舎だと未だに「嫁は、貰った物、だから義親の言う事を聞いて当たり前」って無意識のしみついた感覚がありますから、義姉は、これが嫌なんだと思います。
結婚しただけでいきなり義親の言う事を聞けと言われても「扶養義務も相続権すらないのになぜ?」です。
だって、もし離婚したら配偶者側の親族とは、赤の他人ですよ?
お互いに相手の親に干渉せずさせずにお互いの親をみるって感覚なんだと思いますけど。
義姉ももうちょっと丸い言い方で上手く誤魔化したら角が立ちにくいのですが。
まあ、宗教関係は、これでもかってくらいにはっきり断らないと「自分が正しい、人のため」と信じ込んで平気で押し付ける人達なので、強すぎるくらいにきっぱりお断りしますって意志表示しないと、後々まで面倒くさいです。
結婚を「家のもの」と考えてるか、「個人同士のもの」と考えてるかの差ですね…。
こういう事を含めて二度と「嫁扱い」されるのが嫌で事実婚です。
過去にもう散々な目にあったので。
夫婦別姓法案が通れば、もっと風通しが良くなると思いますけど。

No.1
- 回答日時:
まあ、よくある話ですね。
私も義理姉さんに近い立場の嫁なので気持ちはわかるところあります。
でも、あたかも自分の考えが絶対正しい!テキな態度は行き過ぎです。
自分の夫の顔をたてるという事を知らないのでしょうか。
義母さんのためではなくても夫のためと思えばできるはずです。
ご両親の躾けが悪いのじゃないでしょうか。
私も格家族育ちですけど母が田舎出身なので「嫁いだらその家の習慣に従え」と教えられました。
もちろんできる事とできない事があるけど。
我が儘一杯に育ったのか、躾けらしい躾けもされずに放任だったのか。
格家族だと共働きが多いでしょうから、子供に目が行き届かなかったり甘くなることはよくあります。
あとはご主人(義兄さん)に妻を躾ける力があるかどうかです。
おいくつの義姉さんか知りませんが、そんな子供っぽい考え方では自分の人づき合いでもつまずく事でしょう。
反りが合わない嫁姑は何ともしようがないですよ。
何とかできるのは義兄さんだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳女性 田舎の大きな本家の嫁 旦那は働きもので地域のことや家のこと 山や田畑の管理 まだ大学 4 2023/07/22 23:04
- その他(暮らし・生活・行事) 帰省中の食事 6 2023/07/19 09:45
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 親戚 多分悪く言われてる義母に 4 2023/07/11 17:12
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- その他(家族・家庭) 二世帯住宅で義理両親と同居しています。 二階に娘、私、旦那で住んでいますが、旦那は単身赴任中で土日の 3 2023/08/27 23:34
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(家族・家庭) 妻の実家に行くのがとても憂鬱です。 14 2022/10/17 16:02
- 子育て 公共交通機関使って半日かけて実家に子供連れて帰るのに、(1回だけ)車で3時間半(子供は最長2時間しか 9 2022/04/26 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義理母の兄弟が亡くなりました。
-
義理の兄弟(姉の旦那)の親が亡...
-
主人の甥は、私の甥になるので...
-
初めまして。
-
母親は息子夫婦を追い出すこと...
-
同居の義理母を子供の運動会と...
-
子供がいない義理兄夫婦を見て...
-
妻の妹との同居生活
-
義理の姉の不倫についてです
-
義実家に疲れてしまいました。
-
妻の妹の夫が、私たち夫婦より...
-
1、私の不注意で、交通事故を起...
-
嫌いな義理姉の対応に困ってい...
-
巨乳で脚の太いAV女優っていま...
-
嫁がいるのに嫁に似たAV女優で...
-
カーセックスをしたことはあり...
-
好きよりの嫌いとはどうゆう意...
-
婿の実家とのつきあいかた
-
婿(男性)は、女性の家を乗っと...
-
無権代理と法定追認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義理母の兄弟が亡くなりました。
-
主人の甥は、私の甥になるので...
-
義理の兄弟(姉の旦那)の親が亡...
-
義理の姉に癌が見つかり、手術...
-
嫌いな義理姉の対応に困ってい...
-
出産後の面会で義理親を呼ばな...
-
妻の妹との同居生活
-
週一遊びに来る義理姉親子
-
義理親が敷地内同居をしたがる...
-
義実家に疲れてしまいました。
-
妻の妹の夫が、私たち夫婦より...
-
手紙の宛名として書く時の敬称...
-
子供がいない義理兄夫婦を見て...
-
母親は息子夫婦を追い出すこと...
-
義理姉家族が遊びにくる(急に...
-
義理兄の彼女との付き合い方
-
義理の姉の不倫についてです
-
子どもを頼る気満々の義理親に...
-
義理の兄弟の扶養義務
-
義妹夫婦と会話がない
おすすめ情報