dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Androidににおける「イベントリスナ」「イベントハンドラ」の違いを教えてください

・イベントに対応するメソッドが、「View クラスのインターフェイス」「View クラス」に分かれている理由が分かりません
・なぜメソッドによって、「インターフェイス」にあったり、「クラス」にあったりするのでしょうか?

・「onKeyDown」みたいにAndroid 自体が自動検知(?)するイベント対応メソッドは、「View クラス」に書かれる決まり?
・「onClick」などのイベントは、リスナに登録しないと利用できないから(?)、「インターフェイス」に書いてある?

・「イベントリスナ」は、「イベントハンドラ」の一種類なのでしょうか?

▽6.5 UIイベントハンドリング - ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳
  https://sites.google.com/a/techdoctranslator.com …

A 回答 (1件)

キーワード「イベントハンドラ イベントリスナ」でGoogle検索すると,次のようなページがヒットします。

いずれもHTML + JavaScriptのコード例ですけれど,Android XML + Javaでも概念は同じです。
http://se35over.seesaa.net/article/269440123.html
http://akiok-jp.hatenablog.com/entry/2013/04/24/ …


> 「イベントリスナ」は「イベントハンドラ」の一種類なのでしょうか?

はい,そう言ってよいでしょう。
次のページでは「Javaでは,イベントハンドラーメソッドの集合がイベントリスナーです」と解説しています。
http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20071205/1196838087
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりましたー

お礼日時:2013/05/25 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!