重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。類似した質問があろうかと思いますが、同一案件を検索できませんでしたので
投稿させていただきます。

実家依存で出産直後より、自宅に戻らず一方的な離婚調停を申し立てられ、結果として
協議離婚を致しました。離婚成立までに息子には4~5回しか会えていません。

養育費・面会交流については、今後のために公正証書に起こし、取交わしましたが、
息子の記憶のないうちに離れたことと、元妻が調停以降一切の連絡を拒絶しているため、
交流権はあるのですが、離婚後は実際には会っていません。きっと可愛い盛りかと思います。

8月で2歳になりますが、この期間、元妻に手紙や息子に歳時ごとにプレゼントなどを贈っていますが、
受け取った記録はありますが、手紙の返事など一切ありません。
こんな状態なので電話をしても出ません。

ここからが本題なのですが、先日、元妻の姉が今流行のLINEのプロフィール写真に息子と思われる
子供の写真を設定していました。離婚前に連絡先を交換していたため表示されました。
そこでその写真の背景に微かに、元妻のスナップ写真が写真立てに飾られていて、その横に
位牌(木)みたいなものがおいてあるように見えました。その横には、恐らく祖母の写真も飾ってあります。

考えすぎかもしれませんが、この2年間の間に何かあったという可能性も否定できません。
コンタクトを取ろうとしても取れない状況であること、元妻の家族も私に対し、常識的な対応を
とってもらえない状況です。

仮に息子の戸籍謄本を取得した場合、妻の生存や現在の親権者の確認などはできるのでしょうか?
また息子の名前で謄本を取る際には、離婚時の本籍地を記載するのか、現在の本籍地を記載する
のか教えてください。

元妻と息子の現住所は解っていますし、会いに行けばいいだけなのですが、
モニター・インターフォン越しに冷たい会話で終わるだけです。

また何か他の手段で、元妻の生存確認ができる方法があればご教示ください。

不履行で訴えることもできるかなと思いますが、今は考えていません。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 離婚したら質問者様と元奥様、お子さんは他人ですから戸籍謄本は取れないはずです。

ですから、会いに行くしかないです。息子さんに会って事実確認されるのが一番早いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!