
3週間ほど前に熱帯魚店で購入したロイヤル・プレコ(13cm程度)ですが、当初、典型的な、濃い茶色の地色+ストライプ模様だったのですが、1週間程前から、薄黄色に退色しストライプも殆ど消えかかっています。
飼育環境は、ディスカス水槽(60×45×45)で、水温30度前後、PH7.5前後、餌は、流木とディスカスハンバーグ(赤の色揚げメイン)です。水流、エアレーションは、かなり強めです。また、流木もディスカスハンバーグも非常に良く食べ、糞も大量にしており、動きも非常に元気に見えます。(つまり、色と模様以外には、異常はみられません。)
何かの病気でしょうか? 原因などわかりますでしょうか?
また、同じ様なプレコの退色(?)現象をご存知の方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
極稀に白化するロイヤルの個体も報告されてるようですが…。
飼育環境に問題があるとすれば、まずPHが高い、弱酸性から中性を好む魚ですから、7、5だと高いと思います。
ストレスにならないようにもっと流木を複数いれて隠れ家も作ってやったり、沢山の流木やピートモスを入れても、PHは、下がります。
後は、水温、25~27℃が適切と言われてるのでディスカス用の30℃は、プレコには、ちょっと高いかもしれませんね。
ロイヤルプレコは、気が荒いの方なので混泳向けのプレコではないです…。
性格に個体差は、ありますが、コケ取り目的ならセルフィンのが大人しく混泳向けです。
体表の広いディスカスがロイヤルに舐めてかじられないないように注意して下さい。
比較的動きの遅い魚が混泳相手だとプレコが舐めに行く可能性も。
植物性の流木から栄養吸収するのにタンパク質も必要なのでディスカスハンバーグやディスカスフードも食べますよ。
ちなみにうちのセルフィン達は、PHが高かったり、ストレスがかかると一時的に白っぽくなります(移動に網で掬うだけでも白くなる)。
すぐに戻りますが。
混泳のストレスかPHと温度が高いのが要因な可能性が高い気がします。
拒食癖や偏食癖があるようなアジアアロワナ以外、「魚が餌を食べなくなると本気で死ぬほど具合が悪い」と言う事ですから、まずは、ストレスを除去し、水質水温を合わせて上げてみては?
1976aさん、情報ありがとうございます。
家のロイヤルは、更に退色の度合いを深めながらも、相変わらず、食欲旺盛、大量糞、ディスカスを蹴
散らす、といたって元気です。
どうも、下記URLなどで紹介されている”白変”現象の様です。見た感じも、下記URL上の写真とそっくりな状態です。
http://pleco-kingdom.jp/column/?id=2007/6/13
http://blogs.yahoo.co.jp/manabu_h1018/28287322.h …
また、この”白変”の原因は、ご指摘の通り、家の水槽が、高KH、高PHに、水質操作している点にあるのでは、と思います。(ただ、プレコの健康上は、”退色”以外、特に問題がない様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨大ブラックピラニアが全くエ...
-
プラティ 体が曲がっています...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
オヤニラミ カーニバルへの餌付け
-
大阪の大和川で1.3mぐらいのワ...
-
ケヤリとは何者?
-
亀の病気について
-
拒食症
-
ミドリフグの餌の冷凍アカムシ...
-
メダカビオトープするのに浮き...
-
この赤い糞は病気によるものな...
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
黒メダカは音や振動に弱いですか?
-
黒いメダカが生まれました
-
ロカボーイのホースについてい...
-
ホテイアオイの根についている...
-
天然水奥大山っていうミネラル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
テトラが傾いている。
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
ミニブッシープレコの髭はいつ...
-
先日にマメコブシガニについて...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
メダカ室内飼育でヒーターなど...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
レッドチェリーシュリンプが水...
-
アベニーパファーを人口餌に慣...
-
ミジンコの殖やし方について
-
フラワーホーンの拒食について
-
ルリコシボタンインコの寿命は...
おすすめ情報