
インターネット接続用ドライバの組み込み方法を教えてください。
Windows Vista 32ビット IE9.0 sp2 を使用しています。
HDDを新規に変えOSを入れ替えしましたが、このパソコンメーカー(Gatawey)の
パソコンでは何故か自動的にネットワークが組み込まれず、メーカーサイトから
ドライバーをダウンロードしてインストールする方式になっています。
しかし、当然ですがOSを入れ替えた場合インターネット接続が出来ませんので
ドライバーをダウンロードすることは不可能です。
別のパソコンでダウンロードしてドライバーを入手しましたが、インストール方法を
忘れてしまいました。(ネットにさえ繋がればインストールは出来ます。)
申し訳ありませんが、組み込み方法・ネット接続方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
現在、違う予備機のパソコンから質問しています。
No.3
- 回答日時:
なぜ詳細な機種名等を明かさないのでしょうか。
また、予備のパソコンでネットに接続できるのであれば、
ドライバーが入手できるはずです。
どこで、つまずいているのか詳細に教えて下さい。
ダウンロードするサイトが分からないのか。
ダウンロードするファイルが分からないのか。
ダウンロードしたファイルの使用方法が分からないのか。
ちなみに、ゲートウェイのサイトで適当に機種名を指定してLANドライバーをダウンロードしたのですが
複数のファイルを纏めた圧縮ファイルをダウンロードすることが出来ました。
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍すると、6つのファイルが確認できました。
通常は、この解凍したファイル郡を適当なフォルダー名でUSBメモリ等にコピーし
ドライバーをインストールするパソコンにコピーします。
そして、デバイスマネージャーでLANドライバーの更新を行います。
この時に、先ほどコピーしたフォルダーを指定してやればLANドライバーがインストールされるはずです。
この回答への補足
ご回答有り難う御座います。
パソコンの機種名はGT5236Jです。Vista 32ビット
メーカーサイトからLan_Intel_12.1_Vistax86A(1)のファイルホルダと圧縮されたものを
既にダウンロードしUSBメモリに保存しています。
このフォルダをどこにどの様にコピーするかが不明なのです。
デバイスマネージヤーでLANドライブの更新をすれば良いと思うのですが
記憶域コントローラなのか、ほかのデバイス(PCIシンプル通信コントローラ)なのか
その他のところなのかが判りません。
通常ある筈のネットワークアダプタの所が無いのです。
以上、よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
>別のパソコンでダウンロードしてドライバーを入手しましたが、インストール方法を
>忘れてしまいました。
忘れたもなにも正当なドライな入手したのであればインストーラがついていますので
そのまま実行すればインストールされるのが一般的です
どんなものを入手したのでしょう 逆に聞きたいぐらいです
No.1
- 回答日時:
ネットワークアダプター(LANボード)のドライバーが入ってないだけじゃない?
PC購入時付属していませんでしたか?ドライバーディスク?
デバイスマネージャのネットワークアダプターに!とか?とかついてませんか?
そのプロパティからドライバーインストールすればいいです。
ドライバーCD入れてなかったら一通り入れたほうがいいですよ。
この回答への補足
ご回答有り難う御座います。
ネットワークアダプター(LANボード)のドライバーが入ってないだけじゃない?
PC購入時付属していませんでしたか?ドライバーディスク?
OSドライバーのメーカーが違っている為にネットワークアダプタが認識されず
組みこまれないのです。
メーカーサイトからはドライバー(Intel)は入手しましたがそのインストール方法
を忘れてしまった為に質問しています。
以前はコンピューター→プロパティ→デバイスマネージャー→ネットワーク
アダプタ→ドライバーソフトウエアの更新で入れ替えが可能だったと記憶
していたのですがうまくいきません。
尚、記載のように本機ではネット接続できますが、本機で接続できても
本機にはインストールできますが、HDDを入れ替えた機械では
インストール方法が判らないので質問しています。
ダウンロードして中でインストローラー?がどれか不明?なのです。
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSvitaがパソコンに接続できま...
-
Bluetoothドライバがインストー...
-
ウイルスソフトウエア(ノート...
-
Lenovo G570を使用していますが...
-
無線子機かパソコンがおかしい?
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
USBから
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
winampのプレイリストの曲順
-
WAVファイルを焼いてもCD...
-
MP3の順番は何で決まるので...
-
CDの最後の1曲だけが取り込め...
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
m4aからmp3への変換は音質の劣...
-
iTunesにドラッグ&ドロップで曲...
-
ファイル転送による音質劣化
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
2回エンコードしたときの質の...
-
ダウンロードしたMP3はCD...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIN10の再クリーンインストール...
-
オーディオインターフェイスが...
-
PSvitaがパソコンに接続できま...
-
ChromeOSをDellT3400にインスト...
-
ウィルスバスター再インストール
-
LANカードが正しく動作しません
-
2台のパソコン間の通信方法に...
-
有線ネットワークドライバーが...
-
ウイルスソフトウエア(ノート...
-
BUFFALO 無線LAN子機のドライ...
-
無線LANアダプタの再インストー...
-
PCに詳しい方 PCが突然つながら...
-
2台目のPCの無線アダプタ(子機...
-
今日
-
ISDNがつながらない
-
「インターネットプロトコル TC...
-
ノートPCリカバリ後、有線がつ...
-
Bluetoothドライバがインストー...
-
Internet Explorerからネットが...
-
スカイプで通話しようとすると...
おすすめ情報